地域別: 北海道 | 東北 | 関東 | 東海 | 北陸 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州・沖縄 |
主なコンテンツ: 公演案内 | 募集情報 | 劇団リンク | お役立ち情報 | 演劇イベント情報 | ブックレビュー |
演劇交差点twitter:Follow us!

2023年6月 8日

 Anicy(アニシィ)ワークショップ

Anicy(アニシィ)の山下ケイジと申します。いつもどうもありがとうございます。中高年向けの短期型演劇ワークショップを企画・実施している団体です。
Anicy(アニシィ)は、演劇を通して新しい自分を再発見するお手伝いをいたします。人との繋がりを芸術的に表現・体現することを念頭におき、コミュニケーションをとるコツ、表現することの快感、自分自身を見つめ直すことや新しい自分を再発見することに繋げていく。それがAnicy(アニシィ)独自のメソッドです。毎月開催しているワークショップから、実際に舞台に立つまでをトータルにコーディネートし、幾つになっても輝いていられる『あなた』をお約束いたします。『あなた』の知らない『あなた』と、対面してみませんか?求めいているのはあなたの『もっと』です。もっと○○したい、もっと○○になりたいという思いを持って飛び込んできて下さい。その『もっと』にお答えします。
一緒に、新しい扉を、開きましょう! お待ちしています!

【 Anicy ワークショップ開催】
6月・7月のワークショップの予定をご案内させて頂きました。 毎月開催しております。面白いので是非一日だけでも参加してみてください。
6月29日(木)19時~21時半
7月29日 (土)  13時~17時
場所:高田第二区民集会室 豊島区高田3-18-3 電話 03-3986-9482
ワークショップ参加費は、場所代・教材費込みで2,000円(各回) 講師は、劇団kanikusoの主宰 迫田 元 さんです。参加希望者は、お名前と参加希望日を添えて、山下まで事前にお申し込みください。新型コロナの影響で、急に変更や中止にする場合もありますので、必ず山下までご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。また、ご興味ある方、質問なども、是非ご連絡下さい。

連絡先 Anicy(アニシィ) 担当 山下経司 電話 090-4946-5854 メールはこちら 又は こちらのメール

◎新型コロナウィルス及び各種感染症に関して、対策の徹底をよろしくお願いします。
・WS当日までに緊急事態宣言及びそれに準ずるものが発表された場合は中止の可能性もあります。
・WS当日体温が37度以上ある方や体調がすぐれない方は辞退お願いします。
・マスク着用の徹底(自己紹介、演技中のみマスクを外して頂く場合もあります)

(山下さん、お知らせありがとうございます。)

21:33 Category: [募集情報] [関東]

 Japan Connects ハリウッドでW受賞!! 日本映画『決着』の監督がワークショップ開催

Japan Connects HollywoodでW受賞の快挙!!️カンヌ国際映画祭『ショートフィルムコーナー』正式出品! 短編ハードボイルド映画『決着』上本聡監督によるワークショップを開催

俳優・加藤雅也さんと上本監督のお二人で企画を発進させ、
監督自ら製作資金をあつめ、プロデューサーそして脚本・監督・編集をつとめた短編映画『決着』
国内外の映画祭で続々と上映され、ハリウッド大手映画会社のバイス・プレジデントたちが審査員を務めた映画祭 Japan Connects Hollywoodでは、映画祭として注目して行きたい作品に与えられるスポットライト・アワード、主演の加藤雅也さんが最優秀俳優賞の二つを受賞する快挙を果たしました。

説明的なセリフや演技を極力排除した巧みな演出に映画監督の舩橋淳監督や深田晃司監督からも『全てが詰め込まれた短編に息を呑むしかなかったです』(舩橋監督)『これぞまさに『ハードボイルド!』と喝采をあげたくなりました』(深田監督)と絶賛コメントが寄せられています。
フィルム・ノワールを敬愛する上本監督の手腕と主演の加藤雅也さんの熱演、互いに厚い信頼を寄せあう二人の映画づくりへの思いが国内外の映画祭で高い評価につながりました。

今回のワークショップでは新たな作品づくりを一緒にやっていく俳優さんたちとの出会いの場にしたい、との意欲を持って講師をしてくださいます。
6/27(火)&6/29(木)の2日間にわたってワークショップを行います。
映画愛に溢れる上本監督と出会える機会をお見逃しなく! ぜひご参加ください。

詳細 『Japan Connects ハリウッドでW受賞!!日本映画『決着』の監督がワークショップ開催』


(お知らせありがとうございます。)

21:31 Category: [募集情報] [関東]

 雑文6/8

昨日は十分に寝られなくて、今日は研究じゃないお仕事していました。つらかった。

でも思うように進みませんでした。こういう日もある。

20:36 Category: [雑文]

2023年6月 7日

 劇団有機座「肝っ玉家族」

作・演出:銀漱
キャスト:翠野桃、あべあやの、高橋凜、木村日菜乃、庄司大希、由佳、田中竜二、神良汰朗、山光咲良、内野和也、藤安多音、影山さくら

日時:2023/07/07 (金) ~ 2023/07/09 (日)
場所:阿佐ヶ谷アートスペースプロット
料金:前売り:3300円 当日:3850円
○料金 2,200円 ~ 3,850円 【発売日】2023/06/01
前売り 3300円(税込) 当日券 3850円(税込) 応援券 2200円(税込)←観劇は出来ませんが、差額をお支払い頂ければ、券種が変更可能です。
※有機座公演3回目以上のリピーターの方には、専用サイトにて決済頂ければ、割引クーポンを発行しております。
○タイムテーブル
7月7日(金) 午後 2時~ / 午後7時~
7月8日(土) 午後 2時~ / 午後7時~
7月9日(日) 午後12時~ / 午後5時~

 東京にて、劇団有機座「肝っ玉家族」が上演されます。
 「顔ぶれ新たに、下町の人情物語を演じさせて頂きます。何かあったらよっといで、お腹いっぱい、胸いっぱいになれるお店がここにあるよ。
 下町・墨田区の向島界隈の中華屋の舞台設定です。今回は、有機座では珍しい、ポップな感じのお芝居です。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ

(お知らせありがとうございます。)

23:51 Category: [公演案内] [関東]

 劇団キンダースペース 夏から始まるワークショップ

2023年 夏から始まる『演劇』ワークショップのご案内です。

【からだとことばのベーシックワークショップ2023】
1998年から続けてまいりました、評判の〈キンダースペース版 シアターゲームワークショップ〉 4年ぶりの開催です。心と身体の動きを見つめ直し、自分自身、そして取り巻く世界を感じとることから、演劇は始まります。「私」という『不思議』を実感してみませんか。
8月19日(土)・8月20日(日) 14:00〜17:00 
費用/一般6,000円 中高生3,000円
スタッフ/劇団キンダースペース俳優

【心を通わせ、基本を磨くリーディングワークショップ2023】
今年も『リーディングワークショップ2023』開催します。コロナ禍で発見した『リーディング』の面白さ。心の対話を大切にしながら台本とじっくりと向き合うワークショップです。
9月〜2024年1月までの木曜日全11回 10:00〜13:00 
※詳細日程はサイトをご確認ください。 
費用/全11日間 45,000円
スタッフ/小林もと果・古木杏子・深町麻子 他

【ワークユニット2023】
5月から活動開始しました『ワークユニット2023』も引き続き参加者を募集しております。本格的に演技を探求し、演劇を志したい方の『場』です。
スタッフ/原田一樹・瀬田ひろ美・森下高志・榊原奈緒子 他

是非お気軽にお問い合わせください。皆様のご参加をお待ちしております。
お問い合わせ:こちらのメール


(瀬田さん、お知らせありがとうございます。)

23:50 Category: [募集情報] [関東]

 劇団東京座 2023年9月本公演_出演役者、制作募集【役者:ノルマ無・チケットバック制。制作:給与制。】

劇団東京座 2023年9月本公演_出演役者、制作募集【役者:ノルマ無・チケットバック制。制作:給与制。】
応募〆切日:2023年6月23日(金)

数多ある応募の中から閲覧いただき誠にありがとうございます。劇団東京座は公演実施にあたり出演者を公募いたします。※池袋演劇祭参加予定。
以下概要となりますので、公演に協力してくださる皆様のご応募お待ちしております。

<公演概要>
●「ロクデナシでも暮らし。
●作:筒井勇樹
●演出:筒井勇樹
●公演日程:2023年9月25日~10月1日(小屋入り、ゲネ等含む)、全6公演予定
●公演場所:シアターグリーン BASEシアター 住所:〒171-0022 豊島区南池袋2-20-4 
●稽古期間:2023年7月1日~公演終了まで。 ※週3日程度で稽古予定 ※7月1日(土)が全体の顔合わせ日となります

<出演役者 募集要綱>
●オーディションの流れ 書類選考 → 実技審査 → 面談(各種条件面のすり合わせ) → 出演決定
●オーディション日程
6月24日(土)13:00~、16:00~
6月25日(日)13:00~、16:00~
※板橋区内の施設でオーディション予定です、応募者に追って連絡いたします
※所要時間:1時間前後(人数により変動有り)
※参加費等はかかりません。

◎役者
●経験:舞台公演に一度でも出た事がある方
●年齢:18歳~35歳まで
●性別:問いません
●心身ともに健康な方
◎制作
●経験:問いません
●年齢:問いません
●性別:問いません
●心身ともに健康な方
●備考:
・合格後のスケジュールは合格者にのみご連絡します。
・レッスン費、参加費等は一切かかりませんが稽古、公演に関する交通費等は自費となります。
・芸能プロダクションや事務所に所属されている方は、所属先にご相談の上応募をお願い致します。
・制作は、連絡次第、面談。
<報酬>
◎役者 合格後の面談にて相談して決定。1ステージごとの出演料+チケットバック予定。◎制作 面談にて相談して決定。作業内容、能力により、報酬変動。例:当日制作→1公演につき〇〇円~

<応募方法>メールにて受付を行いますので、以下のアドレスに必要事項をお送り下さい。
○宛先 こちらのメール
○件名 劇団東京座_2023年9月本公演オーディション
○本文
1.氏名(よみがな)
2.年齢
3.メールアドレス
4.電話番号
5.所属事務所、または団体(所属無しの場合フリーランス)
6.ご希望のオーディション日程
合わせてコンポジションもしくは履歴書の添付をお願いいたします。形式は自由です。

ご不明点があれば、以下公式ホームページよりお問い合わせください。何卒宜しくお願い致します。
<問い合わせフォーム>
劇団東京座ホームページ

(穴山さん、お知らせありがとうございます。)

23:49 Category: [募集情報] [関東]

 シネマプロデュース 日本アカデミー賞受賞『花戦さ』篠原哲雄監督ワークショップ

篠原監督のワークショップ参加者を募集します。キャスティングを目指したWSです篠原監督関わる作品に興味ある方の応募お待ちしてます。『花戦さ』で第41回日本アカデミー賞!優秀作品賞をはじめ8部門で受賞!名実ともに日本を代表する映画監督、篠原哲雄監督による俳優のためのワークショップを開催します。
シンガーソングライター・山崎まさよしさんの名前を世に知らしめた恋愛ファンタジーの傑作『月とキャベツ』、田中麗奈主演親子の絆を描いた『はつ恋』、山崎まさよしさんと組んだ『影踏み』。多様な作品に取り組みながら、まだ出逢ってない俳優との出会いから持ち味を上手く引き出していく篠原哲雄監督。
ワークショップの出会いを大切にしている監督だからこそ仕事につながるチャンス!!!

日程 令和5年6月25日18~21時40分、26日18時~21時40分
受講料 2日間 16,000円 1日のみ、9,000円
16歳以上 男女問わず
『花戦さ』野村萬斎、市川猿之助、中井貴一、佐々木蔵之介 日本アカデミー賞作品賞 監督賞 『影踏み』 山崎まさよし主演 『月とキャベツ』山崎まさよし、真田麻垂美、鶴見辰吾 『洗濯機は俺にまかせろ』筒井道隆、富田靖子、小林薫 『真夏のオリオン』玉木宏、北川景子 『はつ恋』(東映)田中麗奈、原田美枝子 『死者の学園祭』深田恭子、加藤雅也 『メトロに乗って』堤真一、岡本綾 『犬部』林遺都、中川大志、大原櫻子 ほか劇場公開 
そのほかテレビ、舞台多数


問合せ シネマプロデュース03-5431-3715(平日9~18時)
定員が、埋まり次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
ウェブサイトはこちら 又は こちら
メールはこちら


(お知らせありがとうございます。)

23:46 Category: [募集情報] [関東]

 雑文6/7

今日はゼミで忙しい日でした。

夜はのみかい。なかなか楽しい話ができてよかったです。楽しく働くのがいちばんですよね。

おいしいぎょうざやさんにいったのに、コースでぎょうざがあんまり食べられませんでした。今度たべにいこう。ぎょうざをたらふく。

20:57 Category: [雑文]

2023年6月 6日

 橋田ゆういちろうのカンパニーvol.9『メデューサ』

~ゴルゴーン三姉妹 皆、石にしてあげる~
※メッセージ性とか感動とかかっこいい照明とかは一切ないチョけたコントです

作  橋田ゆういちろう 演出  橋田ゆういちろう&カンパニー
出演 浅野彰一 花野紗南 笠松遥未 中村なる美 伊藤えりこ(Aripe) 藤原愛留(テアトルアカデミー) 橋田雄一郎
クスミヒデオ /他


会場 コモンカフェ 大阪府大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビルB1F
日時 2023年
6月29日(木) 19:30
6月30日(金) 15:00/19:30
7月1日(土) 14:00/18:30
7月2日(日) 14:00/18:30
7月3日(月) 15:00/19:30
7月4日(火) 19:30
7月5日(水) 15:00/19:30
7月6日(木) 14:00
チケット (全席自由) 一般4000円 学生3500円 (前売り予約のみ・小学生~高校生(要学生証))
チケット予約


 大阪にて、橋田ゆういちろうのカンパニーvol.9『メデューサ』が上演されます。どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ


(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

21:19 Category: [公演案内] [関東]

 雑文6/6

今日はなんとか仕事のリスタートができました。よかった。

明日から継続していきたいです。

ヤクルト×ロッテ戦はすごい終盤に長くなっていました。ロッテ疲れてるのに。ほどほどにしてあげたいですね。

20:25 Category: [雑文]

2023年6月 5日

 無名塾 サロメ実行委員会「サロメ」

作・演出:作:ワイルド 訳:平野啓一郎(光文社古典新訳文庫) 演出:江間直子
キャスト:西山知佐 中山研 江間直子 円地晶子 篠山美咲 南千尋 十代修介 上水流大陸 朝日望
スタッフ:照明:遠藤正義 音響プランニング:齋藤梅生 音響オペレート:岡倉加苗 舞台監督:今井聰 演出助手:飛鳥有紀 衣装デザイン:山口眞子 宣伝デザイン:市川きよあき 宣伝写真:小嶋雅人(tendotFive.) 協力:(株)仕事 制作:無名塾サロメ実行委員会


日時:2023年7月6日(木)〜12日(水) 
※★7日、10日、終演後アフタートークあり。  
7月6日(木)19:00
7日(金)14:00 ★
8日(土)13:00 17:00
9日(日)13:00 17:00
10日(月)14:00 ★
11日(火)14:00 19:00
12日(水)14:00  
※受付・開場は開演の30分前・未就学児は入場不可
場所・アクセス:会場 すみだパークシアター倉 東京都墨田区横川1-1-10 03-3622-0819(入口は大横川親水公園側) アクセス: JR総武線 / 錦糸町駅(北口)より徒歩15分 都営浅草線 / 本所吾妻橋駅(A2出口)より徒歩13分 都営浅草線・京成線 / 押上駅(A2出口)より徒歩14分 半蔵門線・東武線 / 押上駅 (B2出口)より徒歩15分  ※半蔵門線・東武線からはA2出口には出られません。 東武伊勢崎線 / とうきょうスカイツリー駅より徒歩12分
料金:【自由席】前売:5,800円 当日:6,000円 【指定席】プレミアムシート(最前列): 6,500円
◆チケット申込
カルテットオンライン
無名塾サロメ専用電話 080-6964-2675 (平日11:00~16:00)
無名塾サロメ専用メール こちらのメール


 東京にて、無名塾 サロメ実行委員会「サロメ」が上演されます。
 「『月夜の宴、交錯する思惑と視線、歯車が回り始める...』怪しい月の輝く夜、ヘロデ王の宴では王妃ヘロデアの連れ子である義理の娘サロメが、ひときわ美しさを放っていた。王のための舞を披露する娘サロメ。無垢な娘が褒美に望んだものは、地下牢に幽閉されている預言者・ヨカナーンの首であった。欲望と策略、無垢な愛と残酷、一夜の宴で起こったものは・・・『聖ヨハネ斬首事件』をもとに、オスカー・ワイルド独自の視点で描かれた戯曲『サロメ』。世紀末を代表する傑作を平野啓一郎氏による新訳で、現代に通じるテーマに無名塾の役者が挑みます!パーカッションの清水博志さんとのコラボレーションにもご注目いただきたいです。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。

◆公式Twitter @salome_2023


(菅原さん、お知らせありがとうございます。)

22:17 Category: [公演案内] [関東]

 劇団未来【演技ワークショップ&発表公演のご案内!】

大阪で活動している"劇団未来"です。昨年創立60周年を迎え、記念公演『パレードを待ちながら』で『文化庁芸術祭賞』の『優秀賞』を受賞いたしました。
それを再演するにつき、一緒に創り上げるワークショプを行います。これが、『演技ワークショップ』のチラシにある【フェーズ2・発表公演】です。
▼WSチラシ ここをクリック!

その前段階として、【スタニスラフスキー・システム】を多くの人たちに知ってもらうために実施するのが、チラシにある【フェーズ1・基礎レッスン】です。
【スタニスラフスキー・システム】の『入門編』を【フェーズ1・基礎レッスン】で体験して頂き、その上で、『受賞作品』を発表公演として作り上げる体験を【フェーズ2・発表公演】で行います。こちらは、希望もお聞きした上でスタッフとしての参加なども対応いたします。
そして、この2つのフェーズを完成させるカリキュラムとして、演劇教育の最高峰であるロシアより演技講師を招聘した【スタニスラフスキー・システム】の『マスタークラス』で総仕上げをします。それが、チラシにある【フェーズ3・マスタークラス】です。
今回の『演技ワークショップ』は『3つのフェーズ』を通して、【演技のデッサン】を体験出るように設計しています。7月~長丁場ではありますが、年齢・性別関係なく学びたい方を募集しております。

【申込・問い合わせ】劇団未来(前田都貴子) こちらのメール
しめきり:第1次 6/20(火)まで・第2次 7/4(火)まで


(お知らせありがとうございます。)

22:14 Category: [募集情報] [近畿]

 雑文6/5

今日は昨日の疲れがありながらがんばりました。

この頃は疲れも出るし、人に期待しすぎないようにしたいです。ほんと。

阪神×ロッテ戦がいつまでも続いてます。野球好きモード。

20:35 Category: [雑文]

2023年6月 4日

 鶴屋の会・tid演劇教育研究ゼミ 『金弊猿島郡(きんのざいさるしまだいり)』勉強会スタート

小林志郎先生ご指導のもと、『金弊猿島郡(きんのざいさるしまだいり)』の勉強会をスタートしました。ご興味ある方は是非ご連絡ください。

●6月の日程と会場
1)日時 6月8日(木) 19:45~21:45
場所 戸塚地域センター 会議室3 (JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 徒歩3分)
2)日時 6月22日(木) 19:45~21:45
場所 戸塚地域センター 会議室3
会費 月額1,500円
※初回の方は、テキスト代1,500円を頂きます。
※原則第2と第4木曜日の開催■勉強会の内容

●勉強会の内容
1.テキスト:鶴屋南北作『金幣猿島郡』(小林志郎校注)
2.大詰『筑波山塞の場』から、リーディングと研究を開始します。
3.南北の狂言(上演台本)を 
[1]リーディング・テキストとして読む。
[2]戯曲文学作品として解釈・分析・評価し、歌舞伎上演台本(狂言)の正確なプロトタイプとして表現することを試みる。
[3]そのため歌舞伎についての理解を求めますが、表現(演技)技術はまったく求めません。
4. 秋には長田午狂編『風俗備要抄』(国立劇場)を教材として取り上げます。
5. 歌舞伎演技やKABUKIワールドを探求する会ではありません。テキストに書かれたすべてのト書き、すべての科白を朗読します。朗読の発表会を行います。

●これまでの活動
・わからないところをその都度確認しながら、鶴屋南北作『金幣猿島郡』大詰のテキストを少しずつ読み進めました。・作中に使われる歌舞伎の楽曲を聴きながら知識を深めたり、舞台の仕組みなどにも触れてきました。これからも、歌舞伎の音楽や映像にも触れながら更に理解を深めていこうと思います。
●5月25日のゼミの内容
歌舞伎の『附帳』についての解説を聞きました。さらに、歌舞伎に使われる畳の種類とその使われる場面についての解説などがありました。その場で疑問点を確認しながら、テキストを読み進めていきました。 46~57ページ 前回舞台のミニチュア模型がバージョンアップ!!小林先生の力作です。

【問い合わせ先】こちらのメール またはこちら 小林 志郎


(小林さん、お知らせありがとうございます。)

22:05 Category: [募集情報] [関東]

 雑文6/4

今日はお弁当もって自転車のってきました。

魚釣り公園にいってお弁当たべました。ひさしぶりに作りましたがおいしくできました。

夕方は美術館いってきました。とてもいい作品でよかったです。

ばんごはんはゆっくり時間かけて、普通のカレーつくりました。おいしかったです。普通だから。

20:26 Category: [雑文]

2023年6月 3日

 海市工房 俳優のためのWS『心に触れる言葉 心が動く演技体験』

海市工房 俳優のためのWS"戯曲の世界で役を生きる体験をしませんか"

日程:6月18日(日)午後1時半~5時半、24日(土)午後2~6時 全2回
※終了時間は多少変更の可能性があります。 ※場所は新宿から20分ほどのスタジオです。
受講料:4.000円(書類選考あり) ※少人数制です。お早めにご応募ください。


海市(Kaishi)-工房では戯曲や役と心で繋がる表現を探求しています。WSでは戯曲のリーディング、欧米のメソードをもとにしたエクササイズやシーン創りの中から、"自分らしさの発見"と"想像力の開発"をめざします。今回は海市作品のリーディングを中心に行います。講師を務める小松幸作は劇団結成以来全ての作品を演出、また、しゅう史奈はTV、映画等のシナリオライターとしても活躍中です。

<海市(Kaishi)-工房主な活動実績>
・1997年 小松幸作が演出し、しゅう史奈作品を上演する集団として結成。以後、下北沢を拠点に毎年オリジナル作品を上演する。
・『あめ時計』第1回AAF戯曲賞佳作受賞(しゅう史奈)
・『夜のキリン』第13回テアトロ新人戯曲賞佳作受賞 第12回下北沢演劇祭参加、
・『天使の梯子』若手演出家コンクール優秀賞受賞(小松幸作)
応募条件
俳優か俳優をめざしている方。(35歳くらいまで) 海市工房の作品に興味がある方 ※海市工房(しゅう史奈)の戯曲がHPトップの『虚空文庫』からお読み頂けます。

応募方法 プロフィール(※参照)に顔写真を添付してメールにてお申し込み下さい。確認後、詳細をご連絡します。
※プロフィール記載事項
[1]氏名(ふりがな)、[2]生年月日(年齢)、[3]住所、[4]携帯番号、[5]メールアドレス、[6]学歴と芸歴、[7]身長と体重、[8]応募動機

しめきり: 6月14日(水)まで
海市(Kaishi)-工房ホームページ

(井上さん、お知らせありがとうございます。)

22:20 Category: [募集情報] [関東]

 雑文6/3

この土日はわりと休みたいと思っていたのですが、ちょっと学校でお仕事はしました。

夕方に畑にいって種うえてきました。わりと疲れた。

そのせいかめっちゃおなかすいて、いろいろつくっていっぱいたべました。健康的だ。

20:22 Category: [雑文]