2025年1月 9日
Anicy(アニシィ) ワークショップ
Anicy(アニシィ)の山下ケイジと申します。いつもどうもありがとうございます。中高年向けの短期型演劇ワークショップを企画・実施している団体です。
Anicy(アニシィ)は、演劇を通して新しい自分を再発見するお手伝いをいたします。人との繋がりを芸術的に表現・体現することを念頭におき、コミュニケーションをとるコツ、表現することの快感、自分自身を見つめ直すことや新しい自分を再発見することに繋げていく。それがAnicy(アニシィ)独自のメソッドです。毎月開催しているワークショップから、実際に舞台に立つまでをトータルにコーディネートし、幾つになっても輝いていられる『あなた』をお約束いたします。『あなた』の知らない『あなた』と、対面してみませんか?求めいているのはあなたの『もっと』です。もっと○○したい、もっと○○になりたいという思いを持って飛び込んできて下さい。その『もっと』にお答えします。
一緒に、新しい扉を、開きましょう!お待ちしています!
【 Anicy ワークショップ開催】
1月•2月のワークショップの予定のご案内をさせて頂きました。 毎月開催しております。面白いので是非一日だけでも参加してみてください。
1月25日 (土曜日) 13時-17時
2月15日 (土曜日) 13時-17時
場所:高田第二区民集会室 豊島区高田3-18-3 電話 03-3986-9482ワークショップ参加費は、場所代・教材費込みで2,000円(各回) 講師は、劇団kanikusoの主宰 迫田 元 さんです。 参加希望者は、お名前と参加希望日を添えて、山下まで事前にお申し込みください。
必ず山下までご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。また、ご興味ある方、質問なども、是非ご連絡下さい。連絡先 Anicy(アニシィ)担当 山下経司 電話 090-4946-5854 こちらのメール 又は こちらのメール
(山下さん、お知らせありがとうございます。)
2025年1月 4日
劇団あしからず。特別公演キャストオーディション
2025年3月に行う特別公演の出演者募集を行わせていただきます。
【公演概要】二人の作・演出それぞれの中編作品(30-40分)を二本立てで上演するオムニバス公演。
公演日:2025年3月14日(金)~ 3月16日(日) 計5公演
【募集キャスト】
※詳細は下記作品概要をご参照ください。
[1]川滿班 10代後半から20代半ばに見える男女 人の話を聞くこと、自分の話をすることが苦ではない方
[2]百武班 20-30代に見える男女3名
【選考スケジュール】
応募締切:2025年1月22日(水)23:59まで
専用フォームにて受付
一次書類選考:応募内容をもとに選考を実施
一次選考結果:2025年1月23日(木)中にメールにて合否を通知
二次選考:2025年1月26日(日)13:00-21:00(30分程度を予定)
※詳細は一次選考通過者にご連絡いたします。
二次選考結果:2025年1月中にメールにて合否のご連絡
【稽古場所】世田谷区近辺で行います。
※稽古期間の詳細は、オーディション当日に確定したスケジュールをお知らせいたします。
【ギャランティについて】チケットバック制。(インセンティブ有)実績に伴い応相談。※オーディション及び稽古期間~本番中の交通費は自己負担となります。
【作品について】
[1]脚本・演出:川滿佐和子
タイトル未定。2人芝居の会話劇です。とある家の中が舞台で、寒い海が近くにあります。汽笛が時々聞こえます。明るい作品を作れたらと思っていますが、描く根本のテーマはモラルハラスメントです。暴力的なシーンは現状描くつもりはないのですが、心に辛い思い出がある方は応募を見送っていただけたらお互い安心かもしれません。
募集キャスト:10代後半から20代半ばに見える男女 人の話を聞くこと、自分の話をすることが苦ではない方
※すでに1名キャストが決まっており、もう1名10代後半から20代半ばに見える方で出演者を探しています。
素敵な役者さんに出会えたらその方に合わせて作品を直しますので、性別は問いません。お互いたくさん話し合いをしながら作って行けたらいいと思っています。おしゃべりが苦ではない方だととっても助かります。
[2]百武大輔(劇団あしからず。)
タイトル未定。3人芝居の会話劇です。港町に住む夫婦の話です。汽笛が時々聞こえます。テーマは特にありませんが、夫婦の関係性に汽笛が入り込んでいく話です。
募集キャスト:20-30代に見える男女3名
【お問い合わせ】こちらのメール ※脚本・演出家への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
詳細はこちら
(武田さん、お知らせありがとうございます。)
2025年1月 2日
劇団HOUJU 4月公演『絆~月から来た少女~』参加者募集
劇団HOUJU第2回公演『絆~月から来た少女~』参加者募集のご案内☆
○募集人数...14名
正義チーム...主人公、ヒロイン含む6名
敵チーム...最凶戦士6名
主人公のライバル役の謎の取り巻き
※こちらは女性2名
演劇経験一切不問、年齢不問
※健康な方、2月~の土日中止の稽古に参加可能な方 ※未経験者、社会人の方、シニアの方
音楽、ダンス、アクション、コスプレ好きな方 それに準ずる活動されてる方
※未成年、事務所所属の方は必ず許可をお取り下さい。
●公演参加費 3万円 ※会場費、衣装、武器、楽曲、稽古場、スタッフ代
○稽古開始予定 2月1日土曜日~
★公演日程&内容
4月11日土曜日&12日日曜日 ※11日金曜日は準備日 大田区民プラザ小ホールにて
ある日...月から少女が降りてきた 争いのない月の国の姫君と 争いの絶えない地上の国の俺達 自分の使命とは...自分の望む世界とは...自分の居場所とは... 2.5次元...勧善懲悪ストーリー
興味を持っていただけましたら、ご連絡下さい!
↓
オーディションについて
現在、下記日程でオーディション開始予定です。こちらのご参加もお待ちしています。
[1]1月11日&12日土曜日日曜日 15時30分~18時30分
[2]1月18日土曜日15時30分~18時30分 1月19日日曜日12時30分~15時
[3]1月25日土曜日12時30分~18時30分 1月26日日曜日12時30分~15時
会場は東京都大田区蒲田の公共施設 参加費無料
応募方法はホームページまたはメールアドレスに必要事項を明記してお送り下さい。
○お名前
○年齢
○演劇経験の有無
○自己紹介またはプロフィール
○オーディション参加希望日時
15年振りに演劇活動再演した劇団です。ゼロからのスタートになります。一緒に、舞台公演を、是非、創り上げていっていただきたいです!皆様からのご応募お待ちしています。
劇団HOUJU 森永 あらた
しめきり:1月24日金曜日 まで
(森永さん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月21日
劇団歌舞人 2025年度オーディション
劇団歌舞人は一年を通して全国の小、中学校の体育館や各地ホールで公演を行う児童向け演劇集団です。『夢と感動の創造』をコンセプトに、未来ある子どもたちのための希望あふれるステージを日々制作しております
今回の2025年度オーディションでは、男性キャストを幅広く募集しております。
とくに、殺陣(剣、棒)経験者、歌える方、お待ちしております。もちろん、殺陣、歌は苦手という方でも出演可能枠あります!
また、女性キャスト枠もまだまだ募集中です!こちらも歌える方、アクション経験者、大歓迎です
劇団歌舞人の魅力をお伝えするならば...、
・演劇を通して、子どもたちに夢や感動を伝えられる
・演技、歌、ダンス、殺陣、自分が得意とするものを発揮できる!
・全国ツアーなので年間公演数が多く、仕事が充実している
・公演メンバーは少人数で構成されるので、みんなが主要キャスト!
・舞台設営や音響照明などのスタッフワークも兼任なので、様々な経験ができる(未経験の方には1から丁寧に教えます)
・全国各地を巡るので、空いた時間でその土地のおいしい食事や名所を楽しめたり...!
それ以外にも多くのやりがい、楽しみが詰まっている現場です。ぜひ、一人でも多くの人にこの仕事を知ってもらいたいと思ってます。
オーディション時から、劇団の仕事内容について詳しく説明してまいります。ご興味を持った方のご応募を心よりお待ちしております!
今年度の活動はインスタグラムで随時更新中です!ぜひ、ご覧ください!
劇団Instagram
【演目】
・プロジェクションマッピングミュージカル『シンドバッドの冒険』
・アクション活劇『西遊記』
・イリュージョンミュージカル『アラジンと魔法のランプ』
【契約期間】
・2025年4月~2026年3月(2025年度年間契約)
※繁忙期(5,6,9,10,11,12月)、1年通じてシングルキャストで活動できる方歓迎!
また、繁忙期など月によって公演数が変わりますのでダブルキャストなどの対応も可能
【合格後スケジュール】
・2月中旬以降より週2,3日の稽古開始。稽古場は越谷市もしくは都内施設。
・4月には体育館を使った合宿を含む集中稽古有り
・4月下旬より公演スタート
【報酬】1公演日 11,500円(税込、内訳は出演料9500円+日当手当2000円)
※他、2ステージ手当てなどの各種手当て有り
※能力、職責により年度内昇給あり
※チケットノルマ、登録料、レッスン料などをいただくことはありません
【応募資格】
・18歳以上(学生不可)
・心身ともに健康な方
【業務内容】
・舞台出演(1人1役以上)
・舞台設営、スタッフ業務
【オーディション募集期間】2024年12月21日~2025年1月15日
【オーディション内容】
1、書類審査 最終締切は1月15日
写真(バストアップ)を添付し、下記の『必須項目』とともにこちらのメールまでメールを送信してください。
※書類審査結果などのご連絡をメールにて行いますので、上記アドレスからのメールを受け取れるよう設定お願いいたします
『必須項目』
・名前(芸名でも可)
・生年月日
・芸能事務所等の所属の有無
・出演歴
・レッスン歴
・趣味特技
・資格
・電話番号
・住所
・メールアドレス
・自己PR
・実技審査希望日時
2、実技審査及び劇団説明会
・1月13日13:30~、17:30~ 埼玉県越谷市
・1月17日13:00~、17:00~ 東京都練馬区
審査内容は合格者にのみ通知。
※日程NGの方には別の日をご提案します。
【お問い合わせ】担当:六ツ崎 武至 メールアドレス:こちらのメール
不明な点はお気軽にご相談ください。
劇団ホームページ
(お知らせありがとうございます。)
2024年12月17日
【レティクル座】2025年4月&10月公演WSオーディション!(1月23日(木)〆切!)
初めまして、演劇団体『レティクル座』主宰の阿部慎一郎と申します。
この度レティクル座では下記の公演を対象にしたWSオーディションを開催することになりました。
[1]レティクル座『パセリ農家の悲願+新作中編の2本立て公演』」
作・演出:阿部慎一郎
小屋入り期間:2025年4月16日(水)~4月20日(日)
場所:横浜市内某所(参加者のみにお伝えいたします。)
※今回の募集は『パセリ農家の悲願』の出演者のみになります。
[2]レティクル座第15回本公演『新作長編』」
作・演出:阿部慎一郎
小屋入り期間:2025年9月29日(月)~10月5日(日)
場所:萬劇場
[1]『パセリ農家の悲願』あらすじ
茨城県のパセリ農家で生まれ育った『パセ・パセ夫』は、エリート野菜として東京都北池袋の小汚い定食屋に出荷された。初めて料理の皿に盛られた時、パセリが背負う大きな宿命にようやくパセ夫は気づくのであった‥‥。
当作品は日本劇作家協会が運営する『戯曲デジタルアーカイブ』に収録。無料で初演の脚本がご覧頂けます。
また、過去に映像化もされております。【リモート版パセリ農家の悲願】
【公演詳細】
・稽古場:世田谷区(小田急線沿線及び田園都市線沿線の稽古場)[1]は横浜市内で稽古する日もアリ。
・稽古開始日:[1]2月下旬 [2]8月初旬
・チケットノルマはありません。
・販売枚数に応じたチケットバックあり。
―参加条件―
・会場費、テキスト代として参加費【1000円】のお支払いが可能な方。
・性別・年齢・国籍・演技経験不問。
・所属している事務所・劇団等がある場合、そちらの出演許可を得られる方。
・公演稽古を優先できること。稽古NGは予めご相談してください。
【WSオーディション詳細】
参加ご希望の方は、件名を(レティクル座WSオーディション希望)として以下内容を明記の上、こちらのメールまでご応募ください。締め切りは1月23日(木)まで。
・お名前(フリガナ)
・性別
・年齢
・電話番号
・メールアドレス
・顔写真(バストアップ写真と全身写真)
・芸歴(主な出演作品)
・あれば、過去に観劇したことのあるレティクル座作品を教えてください。(映像可)
・希望日程A:1月25日(土)18~21時
B:1月26日(日)18~21時
※いずれかご記入下さい。
・オーディション希望かWSのみ希望か。
・備考
※参加の途中合流、早退可能です。
レティクル座では共に演劇に身を捧げるバカ野郎を求めております。もちろんWSのみの参加も大歓迎!熱いハートを持った出演者のご応募お待ちしております!
劇団【X】:reticle_za
劇団HP
(お知らせありがとうございます。)
2024年12月15日
演劇集団М企画 2025年3月 結成30周年記念公演 出演者急募
1995年旗揚げ以来、娯楽性と感動のある芝居作りをモットーに活動している演劇集団M企画は2025年3月の劇団結成30周年記念公演に出演していただける出演者を急募しています。
(募集概要) 男優・女優 各1~2名募集
*芝居経験者
*芝居に対して真剣に取り組む方
(公演概要) 公演日程・・・2025年3月29日(土)~3月30日(日)
土曜・日曜 計3~4ステージ
*乗り打ち公演
公演タイトル・・・『真夜中の狂詩曲II』作・演出 内海誠
* 2022年に上演した人気作の改訂版。
主なストーリー・・・登場人物4~5名による 70分ノンストップクライムドラマ
* ほぼ舞台にいる設定ですので、やりがいあります。
公演場所・・・at THEATRE 新宿アットシアター
(稽古概要) 稽古日程・・・2025年2月より 原則毎週日曜日および祝日
時間帯 原則 12時30分~18時
稽古回数 全10~11回
稽古場所・・・滝野川体育館(JR上中里駅・東京メトロ西ヶ原駅)、
王子ふれあい館(JR王子駅・東京メトロ王子神谷駅)
(参加費等) チケットノルマ・・・15枚 *チケット料金一枚3,000円
チケットノルマ総額45,000円は稽古最終日迄に全納。
(月々分割可)
当日精算券を含むノルマ。ノルマ枚数までは全額バック。
ノルマ以上動員は、一枚につき2,000円バック。
稽古場代・・・参加者一律 10,000円 (出演決定後一括全納)
興味のある方は、簡単のプロフィールと連絡先を明記の上、劇団までご応募ください。面談の上、随時キャスティングしていきます。
本件、急募につき、応募の方は、至急の連絡をお待ちしています。
他にご質問・お問い合わせは、メールにて、お気軽にご連絡ください。
(応募先・お問い合わせ) 演劇集団M企画 e-mail こちらのメール X @m_kikaku1995
(内海さん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月10日
PLAYPLACE 演劇ワークショップ
こんにちは!佐坂安男と申します。日々、演劇ファシリテーターとして、演劇のワークショップをさせて頂いております。
ワークショップの内容は初心者や演劇久しぶりの方対象に、シンプルで楽しめるように工夫したワークをしております。ワークショップの流れは最初はゲームを少ししてから、インプロ(即興芝居)、台本読みをします。(台本読解もご要望あればやりたいと思います。)
その中で、演者にたいして、丁寧にフィードバックをさせて頂いておりますので自分の魅力に気づきたい方は参考になるかと思います。
ぜひ、お申し込みお待ちしております!
威圧的な言動や、主催者と二人きりになるなどの事はございませんので、安心してお越し頂ければと思います。
《12月の予定》
12月15日(日)18:00~20:30
12月22日(日)18:00~20:30
場所:南大塚地域文化創造館 第四集会室
参加費:\3,200
お問い合わせは、こちらのメール
ウェブサイトはこちら
(yasuoさん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月 9日
2025年度 劇団唐組 研究生募集
劇団唐組とは
『紅テント』を引っ提げて、唐十郎の劇世界を追求し、世に問い続ける劇団。
劇団員はテント建てから始まり、役者と裏方の区別なく、舞台にまつわる全てを手懸ける。
唐十郎から与えられ、培われた『存在』の探求を、久保井研をはじめとする劇団員が、
門をくぐる者たちへ伝承して行く。
唐組の活動、作品の全てにかかわってくれる人を募集します。
―情熱あるものは、門をたたけ―
オーディションのスケジュール
《一次》 書類審査 【2025年2月25日(火) 消印有効】
[1]履歴書 [2]写真1枚
[3]作文『紅テントと私』(本公演を見たことのない人は『演劇と私』でも可)
400字詰め原稿用紙2枚以内。
以上を下記、劇団事務所までお送りください。
履歴書にはメールアドレスをご記載ください。
応募者には追ってご連絡いたします。
《二次》 面接審査 【2025年3月2日(日)予定】
[1]体操 [2]実技試験 [3]面接
※簡単な体操をします。軽装をご用意下さい。
※場所、時間等の詳細は、追って連絡いたします。
合格後のスケジュール
《発表》面接審査後、翌日電話にて発表します。
《合格後の活動》研究生として春公演から活動
オーディション参加費 審査料5,000円(試験当日ご持参下さい)
合格後にかかる費用 入団金20,000円(入団時)
応募資格
20歳以上35歳くらいまで。(応相談)
稽古、本番以外にもテント設営、セット作りなど全ての劇団活動に参加できる人
応募方法
《一次》 書類審査 【2025年2月25日(火) 消印有効】
[1]履歴書 [2]写真1枚
[3]作文『紅テントと私』(本公演を見たことのない人は『演劇と私』でも可)
400字詰め原稿用紙2枚以内。
以上を下記、劇団事務所までお送りください。
履歴書にはメールアドレスをご記載ください。応募者には追ってご連絡いたします。
お問い合わせ 〒167-0021 杉並区井草2-1-7 コーポ千草103 劇団唐組 新人募集係 宛 TEL/fax 03-6913-9225 (平日13時~17時)
分からないことなど、お気軽にお問い合わせください!!
メールでのお問合せはこちらのメール
(お知らせありがとうございます。)
座・市民劇場実行委員会【関西/舞台】2025年稽古開始!観る側から演じる側へ 演劇初心者歓迎(5歳~80歳迄参加)座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション
観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件!あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 2025年1月稽古スタート!座・市民劇場 新メンバーオーディション
座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので初めての方も安心して参加可能。
個性を重視した演出方法で、普段とは違う新しい自分を発見できるチャンス!
『新しい事にチャレンジしたい』『あこがれていた舞台に立ってみたい』『繰り返しの毎日から抜け出したい』など志望動機は何でもOK
現在、年内最終説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い座・市民劇場公演『また逢う日まで』に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属のチャンス有
(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 15000円/月(入学金、チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール
(河田さん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月 7日
アクターズワークス プロのためのマイズナーテクニックワークショップ
アクターズワークスのワークショップ ~ エクササイズクラス~ 【募集中】
【講師】 柚木佑美(ゆうきひろみ)
【エクササイズクラスとは】"感情"について具体的に学習していくクラス。
様々なエクササイズを使い、出しにくかった感情をよりスムーズに、豊かに表現できるよう練習。リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。(エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラス等が受講可能です。)
【募集詳細】
・受講料:10回 37000円
・参加資格:プロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方々。18歳(高校卒業)以上。
・会場:都内スタジオ
【応募方法】
こちらのメールにメールでプロフィール(芸歴等)をお送りください。
※その後の流れ
書類選考後アクターズワークスよりメールで決定通知→チケット代を銀行に入金→入金確認次第参加決定
【定員】最大12名(先着順) エントリーが4名以下の回は中止。
【開催期間・締切】2025年1月23、24、26、27、30、31 2月2、3、6、7 18:00~21:00 全10回
予備 2/9、10 18:00~21:00
※充分な広さで24h換気出来るスタジオを確保するため基本的に区民施設を利用しています。そのため毎回同じ施設を使用できないことをご了解ください。ほとんど全て新宿・渋谷などから徒歩を含めて30分以内で移動できるところをキープしております。
締切 2025年1月15日
【ハラスメント防止対策ポリシー】
○参加して下さる俳優皆さんがワークショップに安心して参加出来る環境作りに努めて参ります。
○立場を利用した、暴言や威圧的な態度、言葉や言動、セクハラなど致しません。また、トレーナーと受講者が2人きりになることはありません。
○演技レッスンという性格上、俳優同士の身体接触はありますが、俳優の自由意志であり、お互いの合意の場合のみで行われます。トレーナーやアシスタントが指導の一環で俳優の身体に接触する場合がございますが、この場合も参加俳優の自由意志(拒否する権利があります)で行います。
お申し込み、お問い合わせは E-mail こちらのメールまで
アクターズワークスホームページ
(柚木さん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月 6日
Anicy(アニシィ)ワークショップ
Anicy(アニシィ)の山下ケイジと申します。いつもどうもありがとうございます。中高年向けの短期型演劇ワークショップを企画・実施している団体です。
Anicy(アニシィ)は、演劇を通して新しい自分を再発見するお手伝いをいたします。人との繋がりを芸術的に表現・体現することを念頭におき、コミュニケーションをとるコツ、表現することの快感、自分自身を見つめ直すことや新しい自分を再発見することに繋げていく。それがAnicy(アニシィ)独自のメソッドです。毎月開催しているワークショップから、実際に舞台に立つまでをトータルにコーディネートし、幾つになっても輝いていられる『あなた』をお約束いたします。『あなた』の知らない『あなた』と、対面してみませんか?求めいているのはあなたの『もっと』です。もっと○○したい、もっと○○になりたいという思いを持って飛び込んできて下さい。その『もっと』にお答えします。
一緒に、新しい扉を、開きましょう!お待ちしています!
【 Anicy ワークショップ開催】
12月•1月のワークショップの予定のご案内をさせて頂きました。 毎月開催しております。面白いので是非一日だけでも参加してみてください。
12月14日 (土曜日) 13時-17時
1月25日 (土曜日) 13時-17時
場所:高田第二区民集会室 豊島区高田3-18-3 電話 03-3986-9482ワークショップ参加費は、場所代・教材費込みで2,000円(各回) 講師は、劇団kanikusoの主宰 迫田 元 さんです。 参加希望者は、お名前と参加希望日を添えて、山下まで事前にお申し込みください。
必ず山下までご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。また、ご興味ある方、質問なども、是非ご連絡下さい。連絡先 Anicy(アニシィ)担当 山下経司 電話 090-4946-5854 メールはこちら 又はこちらのメール
11月に行いましたAnicy(アニシィ)第8回公演『独房のルージュ』は、好評のうちに無事に公演を終えることが出来ました。
どうもありがとうございました。公演を終えて、またワークショップを再開しますので、よろしくお願い致します。
(山下さん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月 4日
劇団東京座 2025年3月本公演『民衆の敵』_出演役者募集【1ステージ+チケットバック制】
第一次応募〆切り日:2024年12月19日(木) 第二次応募〆切り日:2025年1月9日(木)
数多ある応募の中から閲覧いただき誠にありがとうございます。劇団東京座は公演実施にあたり出演者を公募いたします。
<公演概要>
●「民衆の敵
●作:ヘンリック・イプセン
●演出:筒井勇樹
●公演日程:2025年3月24日(月)~3月30日(日)(小屋入り、ゲネ等含む)
●公演場所:シアターグリーン BASE THEATER 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目20-4
●稽古期間:2025年1月18日(土)~公演終了まで。
※週3日程度で稽古予定。 ※2月26日(水)~3月2日(日)の5日間が集中稽古期間、3月17日(月)~3月22日(土)の6日間が集中稽古合宿となります。
<応募条件>
●経験:舞台公演に一度でも出た事がある方
●年齢:18歳~55歳まで
●性別:問いません
●心身ともに健康な方
●稽古に参加できる方
<オーディション概要>
書類審査
↓
実技審査
↓
面談(各種条件面のすり合わせ)
※通過者のみ次の審査にお進みいただきます。※合否に関わらず審査結果はご連絡いたします。
●実技審査日程(書類審査通過者のみ)
第一次募集 12月21日(土)、22日(日) 16時~
第二次募集 1月11日(土)、12日(日) 16時~
※一次と二次の募集内容に違いはありません。
※参加できるオーディション日をご応募の際に第二候補までご記入ください。
※板橋区内の施設でオーディション予定です、審査通過者に追ってご連絡いたします。
※所要時間:1~2時間(余裕をもったスケジュール確保をお願いいたします)
※参加費等はかかりません。
※事前に竹山道雄 訳『民衆の敵』をお読みいただけると幸いです。
<報酬>1ステージ 10,000円(チケットバック有り)
<備考>
・合格後のスケジュールはオーディション通過者のみご連絡いたします。
・レッスン費、参加費等は一切かかりませんが稽古、公演に関する交通費、食費、宿泊費等は自費となります。
・芸能プロダクションや事務所に所属されている方は、所属先にご相談の上応募をお願いいたします。
<応募方法>メールにて受付を行いますので、以下のアドレスに必要事項をお送り下さい。
○宛先 こちらのメール
○件名 劇団東京座_2025年3月公演オーディション
○本文
1.氏名(よみがな)
2.年齢
3.メールアドレス
4.電話番号
5.所属事務所、または団体(所属無しの場合フリーランス)
6.ご希望のオーディション日程(第二候補まで)
7.どの掲載媒体で今回の募集記事を見たか
8.合わせてコンポジションもしくは履歴書の添付をお願いいたします。(形式は自由です)
ご不明点があれば、メールにてお問い合わせください。何卒宜しくお願い致します。
劇団東京座 メールはこちら
(愛トさん、お知らせありがとうございます。)
2024年12月 3日
かーんず企画 第13回公演 出演者募集(オーディション実施)
かーんず企画 第13回公演 出演者募集(オーディション実施)
こんにちは。かーんず企画・制作部です。2024年5月に復活公演を果たし、9月にも公演を開催。全公演満員と、波に乗っているかーんず企画が、2025年5月に行うチャレンジ公演の出演者を募集します。いろいろな個性を必要としていますので、尻込みせず、ぜひ、ご応募ください。
先ずは自己紹介をしたいと思います。
かーんず企画とは2011年旗揚げし、以降、年1~2度の公演を精力的に行い、わかりやすく、面白く、感動できる作品を作り続けてきました。作・演出は、座付き作家でもある演出家・金井寛。彼は副業としてテレビドラマの脚本や情報バラエティの構成も手がけ、脚本の完成度はいずれも高く、観客の満足度はとても高いと自負しています。(相棒シリーズ、赤い霊柩車シリーズ、刑事夫婦シリーズ、奇跡体験!アンビリバボーなど)
かーんず企画HP
固定メンバーの他に、毎回、ゲストを迎えています。今回も楽しく舞台を作ってくれる方が仲間になってくれたらいいなぁと願っています。参考までに、過去の参加者の言葉を掲載しておきます。
【公演詳細】
日程:2025年5月2日(金)~5月6日(日)
[全12回公演(各チーム6公演)]
劇場:下北沢シアター711
作・演出:金井寛(いわたよしお)
『ワトソンとスィートホームズ』Aチーム
『皆目見当がつかない』Bチーム
Wキャストではなく、全く違う二つの演目のどちらかに出演して頂きます。
稽古場:都内 3月~4月の間の14~18日間出演者:8名ずつ
☆その前に、まずはオーディションさせてください。
【オーディション概要】
最終応募締切:2024年12月15日(日)【24:00必着】
※うっかり締切過ぎた方も、とりあえず送ってみてください。
【オーディションの日程】
都内某所にて(書類選考通過者にお伝えします)
[1]12月21日(土)13:00~17:00
[2]12月21日(土)18:00-22:00
【応募条件】
・18歳以上 経験が浅くてもOKです。
・劇団、事務所等に所属の方は、出演できるか予めご確認下さい。
【応募要項】以下を送ってください。
・プロフィール(名前と年齢と所属がわかるように)
プロフィール無い場合は以下は必須で↓↓↓
・可能であれば現状写真。
(顔がわかればOK)
・自己PR。過去の映像など
【報酬】ノルマ無し、チケットバックあり。さらに興行成績によっては+αも
【応募・お問い合わせ】こちらのメール かーんず企画 制作部宛まで!
素敵な方々との出会いをお待ちしています!!
【ハラスメント防止対策ポリシー】
ガイドライン
・あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
・演出家や主催者側の中心人物等と意図せず2人きりになることはありません。
・恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
・ハラスメント防止相談室を設置し、直ちに相談出来る環境を確保します。
(お知らせありがとうございます。)
2024年12月 1日
HOUJU 絆~月から来た少女~出演者募集のご案内☆
15年振りに演劇活動再開したHOUJU(ホウジュ)と言います。
2025年4月12日(土)&13日(日)で大田区区民プラザ小ホールにて『絆~月から来た少女~』を上演致します。★11日(金)は準備日
あらすじ 月夜の空から 女の子が降りてきた 争いのない月の国の君と 争いの絶えない地上の国の俺達 自分の使命とは...自分の望む世界とは... 自分の居場所とは... 2.5次元...勧善懲悪ストーリー
募集内容 演劇経験、性別、年齢不問
※18歳未満の方は親御さんの許可を、事務所所属の方は事務所側の許可を必ずおとりください。ファンタジー作品ですので、年齢不問ではございますが、上限は60歳までとさせていただきます、申し訳ございません。ダンス、アクション、一部キャストに歌がありますが楽しむ!をモットーにしておりますので、経験等お気になさらずに、やりたい気持ち!を優先していただきたいです。
公演参加費が御座います。 \50000(チケット、衣装、武器、稽古場含む) ※これ以上の徴収はございません。
お問い合わせ こちらのメールへお願い致します。
お名前
年齢
演劇経験の有無
オーディションまたは面接等こちらから返信させていただきます。
今回の作品は、2010年旗揚げ時の作品のリブート版になっています。15年の時を経て、書き直した作品です。僕が人生で初めて書いた作品でもあります。楽しむ!悔いのないように!をモットーに活動していきたい演劇団体です。是非、一緒に作品を創り上げていただきたいです。宜しくお願い致します。
(森永さん、お知らせありがとうございます。)
カジキタドリーム 2025年8月公演『宝珠探し~時空を越えてダーツの旅!!~』出演者募集
2025年8月公演の出演者を募集します!
公演作品について
○タイトル 宝珠探し~時空を越えてダーツの旅!!~
○内容説明 4つの物語から構成するオムニバス式のミュージカル
[1]新選組の話
[2]終戦80年を迎え、戦火の中逞しく生きた子供たちの話
[3]雅でちょっと面白い平安の話
[4]華やかなイタリア仮面祭りの話
宝塚歌劇団出身ならではの歌ありダンスありお芝居ありの華やかなステージです。
≪公演予定日≫ 2025年8月(1月末決定)
≪公演場所≫ たましんRISURU小ホール
≪募集対象≫ 5歳以上
≪今後の流れ≫
[1]配役のための 歌・ダンス・面談
2025年2月11日(火祝)15:00~
参加費1000円
[2]所属クラス決定 ※面談相談あり
[3]配役発表、公演稽古本格始動
2025年3月7日(金)~
企画・指導・構成 舵 一晴(元宝塚歌劇団 花組) 北山里奈(元宝塚歌劇団 雪組)
(お知らせありがとうございます。)
ライフアートユニオン 現代能楽劇『隅田川』/『メディア』キャスト募集。ギャラあり
現代能楽劇『隅田川』/『メディア』キャスト募集。ギャラあり オーディション開催!
現代能楽劇の鬼才今井尋也作・演出、ライフアートユニオンのプロデュースで贈る舞台作品の出演者募集。気概のある役者を探しています!
■作品概要
全く新しい視点により描き直されるギリシャ悲劇。夫イアソンの裏切りへの復讐の果てに自らの子を殺めるコルキスの王女メディア。この悲劇を能舞台上で現代劇、コンテンポラリーダンス、能楽のコラボレーションによって表現する新しい演劇の世界『メディア』。失われた子供を探し、隅田川までやってきた気狂いの母親。子供の足跡を辿った先に待っていたものとは。能『隅田川』から題材をとり能楽劇の鬼才今井尋也が現代版に書き下ろす創作能『隅田川』。
神々の愛、夫婦の愛、親子の愛、普遍的な愛のテーマは時空を超え、現代の東京の能舞台に舞い降りる!一流の音楽家達による生演奏と能に精通した演出家による舞台。能のテーマとテクニックをラディカルに抽出して現代の演劇に昇華する真に『能』的な舞台。2025年4月から6月まで都内の能楽堂で行われる能楽劇シリーズのキャストを募集。この現代能楽劇の舞台にあなたも立ってみませんか!
今井尋也作・演出により世阿弥の夢幻能が鮮やかに現代に生まれ変わる。能に精通した演出家による三間四方の能舞台で繰り広げられるフィジカルでシンプルな現代劇。古代の物語を現代に置き換え、全く新しい解釈によって描き直し、物語の裏に隠された真の意味を浮き彫りにする現代能楽劇。出演者は無料で演技、歌唱、謡、仕舞等の技術向上のワークショップもあります。
■公演日
『隅田川』2025年4月12日(土)、13(日)全2回公演
『メディア』2025年6月21日(土)、22(日)全3回公演
■本番会場 代々木能舞台及び梅若能楽堂
■配役内容
隅田川(メイン2名サブメイン2名)
メディア(メイン2名、サブメイン6名、アンサンブル4名)
全16名 内訳(メインキャスト4名・サブメインキャスト8名(子役含む)・アンサンブル4名)予定
オーディションのスケジュール
■応募締切 2025年1月8日(水)
■選考方法 :書類選考の上、オーディションによる選考
■オーディション日程・場所
オーディション日程[1]:1月9日(木)18:30~@牛込神楽坂駅前、牛込箪笥地域センター地下多目的ホール百合。
オーディション日程[2]:1月12日(日)15:30~@高田馬場駅近、戸塚区民センター地下第一集会室。
(どちらか都合のいい日を選択。どちらも都合の悪い方は別日程を要相談。)
■オーディション後の予定
1月19日合格発表。3月より定期的に両チーム共に演技、歌唱、謡、仕舞等のワークショップと稽古を行います。3月から隅田川チーム本格稽古開始。4月隅田川チーム本番 5月メディアチーム本格稽古開始 6月メディアチーム本番
■応募資格
●7才~70才位までの男女(トランスジェンダー含む)
●稽古日程の調整可能な方
●本番全日程に参加可能な方(直前のゲネプロも含む)
●チケット販売及び広報に協力的な方を優先します。
※日本舞踊、歌唱、ダンス、謡、仕舞(能)、浪曲、義太夫、邦楽器等の古典芸能の技術を有する方はお知らせください。
※プロ・アマ、舞台経験問いません。気概のある方を優先します。
※未成年者は保護者の同意が必要。
※音楽家やスタッフも同時に募集しています。希望者はその旨を履歴書に記入してください。
■オーディション参加費及び合格後にかかる費用 無料。
■報酬や給与、賞金や賞品、手当など ノルマなし。出演料とチケットバックあり。
■応募方法
履歴書(主な芸暦を記載したもの、YOUTUBE等自分が出演している参考動画があればリンク先を記入。フォーマットは問いません。)、写真2枚(全身・アップ)を下記宛先までメールで送信してください。その際、件名を『オーディション希望』として、お名前・ご連絡先を必ず明記してください。※メールでの応募が厳しい方はご連絡ください。郵送等の詳細を相談します。履歴書応募先 こちらのメール
■応募送付先 問合せ メールはこちら 電話 080-6705-1359
■主催:ライフアートユニオン
(今井さん、お知らせありがとうございます。)
2024年11月29日
劇団グスタフ 時代劇『シンミライへ 榊原康政公物語(仮題)』出演者募集
徳川家康に仕え、関ヶ原の戦いを経て館林城主となった榊原康政公。現在の館林の基礎となる町の整備や治水事業等の功績と、武勇に優れた武将としてだけでなく、人間榊原康像を描く本格的時代劇。シンとは心、真、信、進、親、深、新を意味する。本作品に真摯に取り組んで頂ける役者を募集しております。殺陣ありの舞台です。
【公演日程】 2025年2月15日(土) 11:30/16:30 ※開演時間、料金等は変更になる可能性があります。
【会場】日清製粉ウェルナ館林三の丸芸術ホール
【観劇チケット】 (税込・全席指定)
★一般席 3,800円
★U-24(24歳以下) 3,000円 枚数限定・当日要身分証
★小中学生 1,500円 枚数限定・劇団受付のみ
★配信チケット 3,500円 夜の部のみ。1週間アーカイブ付
【特別体験チケット】 観劇チケットにオプションでお付け頂けます。
●サムライ体験チケット 2,000円 昼夜各回限定20名(10歳以上)
終演後に殺陣体験と記念撮影 約30分
〇舞台裏ツアーチケット 1,200円 昼の部のみ。限定15名
グスタフオリジナルデザインエコバック(非売品)付 約30分
【購入方法】劇団グスタフWEB、カンフェティ、ウェルナ三の丸芸術窓口にて販売予定。
チケット販売開始12月15日
【応募資格】
・20~60代の男女
・3年以上の舞台経験がある方。未経験不可。フリー・所属問わず。
・着付けが出来る方。(あるいは稽古期間中にご自身で着付けが出来るように努力して下さる方)
・下記の稽古日程に参加可能な方で、作品創作に本気で真摯に誠実に取り組める方。
・配信込みで10名集客を努力して頂ける方。
※プロダクション所属者は必ず事前に許可をとってからご応募下さい。
【出演料】30,000円(館林までの交通費込。税込) ※乗り日から本番及び撤収日まで(2/13~16)の宿泊費・食事は別途出ます。
【稽古日程】
◎稽古場 グスタフスタジオ
★12月下中より稽古スタート
基本毎週水・日 13:00~20:00
※殺陣メンバーのみ追加稽古あり 毎週月・火・木・金 18:00~21:00
本番近くに集中稽古を予定しております。追ってご連絡致します。
★現地入り 2月13日(木)
★ゲネプロ 2月14日(金)
★本番 2月15日(土)
※既に决定しているスケジュールについては調整しますが、極力稽古にご参加下さい。
※コロナ対策に配慮し、稽古中の手洗い・消毒・マスクの着用をお願いしております。
※パワハラ・セクハラのない、誰もが心身ともに安全で安心できる環境づくりに努めます。
【募集キャスト】男女合わせて6名程度 配役によっては殺陣にご参加頂きます。なお、配役はオーディションによって決定します。
【審査日時】12月1日(日)~12月29日(日)の間、16:00~18:00
【審査方法】
・1次審査 書類選考 合格者のみ2次審査詳細をメールでお知らせします。
・2次審査 実技・面接 ※合否は当日中にご連絡いたします。
【オーディション会場】劇団グスタフ専用稽古場『グスタフスタジオ』東京都狛江市東野川 1-5-17 小田急線喜多見駅下車 徒歩約12分
【応募方法】
・氏名・年齢・身長・体重・特技・資格・所属の有無(所属者は許可の有無も記載)・最終学歴・芸歴(舞台・映像)・応募動機、過去の券売実績
・オーディション希望日を第三希望まで明記の上、写真(アップと全身)を添えて、下記アドレス宛に添付送信してください。
E-mail こちらのメール 劇団グスタフ 『榊原康政公物語』オーディション係
◎劇団グスタフについて
創立1994年。東京都狛江市に活動拠点である専用劇場を構え、ジャンルにとらわれない舞台創作を行っています。劇団創立時、スウェーデンの国民的作家A・ストリンドベリィ作『令嬢ジュリー』の上演をきっかけとして、当時のスウェーデン大使館公使よりカール・グスタフ国王のお名前より『グスタフ』を劇団名として頂戴いたしました。近年では特に、日本の伝統芸能との融合を図る革新的な舞台創作を行っています。
(南風さん、お知らせありがとうございます。)
株式会社TATE (東京本社事務局・第1制作部) ★殺陣・ダンス・演劇をしたい方求む★【令和のスターを探せ!プロジェクト】合格者は総キャパ4,000人の商業舞台でデビュー![新人&若手発掘企画] 所属費 全額免除
【令和のスターを探せ!プロジェクト】 主役&ヒロイン&看板俳優を求む / 新規劇団員の募集!!
●所属費免除・入団費用免除など料金負担は無し!
●殺陣・ダンス・演技などのレッスン提供もあり!
●各業界の最高峰の先生方の指導/稽古を受講可能!
●TV局・映画会社・CM代理店などとの強いコネクション!
●劇場上演作品 2025公演でデビュー! 総キャパ4,000人の商業公演に主要配役として出演!! 【マスコミ最注目の有名舞台でデビュー!】
詳細・エントリーはウェブサイトを検索!!
●ホームページの『ご依頼・ご予約・お問合せ』フォームからエントリー下さい
●TEL・FAX・郵送でのエントリーは承れません、ご応募はWEB(H.P)からお願い致します
●『劇団事業部 新規劇団員募集(2025年) 入団希望(演劇交差点)』とご明記下さい
合格者は、有名劇場で上演の商業公演に出演できる!!
●『座・高円寺』『東京芸術劇場』『なかのZERO』などに出演
●年間2~3本の実績、舞台以外にも映画・ドラマ・イベントの出演案件も多数
●キャパ300~500人程度の劇場で舞台公演を実施
12/20 締切!!
●エントリー希望の方は、12/20(金)夜23:59迄にご応募をお願いいたします
●公募(一般特別募集)は上記日時で締切らせて頂きます。必ず期日内にエントリー下さい
●詳細は、ホームページをご参照のうえ、H.Pのお問合せフォームからご応募下さい
『令和のスターを探せ!プロジェクト』特別オーディションを開催いたします。主催の『東京侍踊社』とは、株式会社TATEの劇団部門です。世界に羽ばたきたい表現者・エンターテインメントでお金を稼ぎたい方・プロの世界で活躍したい方を広く募集!!
株式会社TATEは、振付・指導・演出を専門に行っている総合振付会社です。大手制作会社・有名広告代理店・著名芸能人様などに御用達を頂いております。映画・舞台・CMなどメジャー作品を数多く担当しているアクション監督・芸術監督・演出家が在籍をしております。
【主要取引先一例】●日本テレビ、テレビ朝日 ●東映、松竹 ●ADK、AOI pro ●文部科学省、文化庁 ●Google、GREE (敬称略・順不同)など、テレビ局・映画会社・広告代理店から、学校法人・IT関連会社まで、各種の大手企業様と取引をさせて頂いております。
【担当させて頂いている著名人一例】●郷ひろみ ●乃木坂46 ●星野真里 ●ロバート秋山 ●AKB48 (敬称略・順不同) など、俳優・アイドル・歌手から、お笑い芸人・文化人まで幅広い著名人様の担当をさせて頂いております。
【弊社の強み!】
●振付会社+制作会社+劇団の三位一体化
●殺陣・ダンス・エンタメに圧倒的に強い
●キャスティングの基幹事務所として認定
●劇場公演を定期的に実施
●プロの殺陣師、振付師、演出家が在籍
(ほか多数・その他省略)
総合振付会社が母体のため、TV局・映画会社・広告代理店からの信頼が厚く、キャスト募集の案件などが優先的にまわってきます。
株式会社TATEでは、年間約100作品の振付・指導・演出を担当させて頂いております。
毎日皆様がご覧になっているテレビ・CM・舞台も、株式会社TATEが担当をしているものが多数です。
【合格後の特典!】
●所属費免除・入団費用免除・稽古代免除など料金負担は無し!
●殺陣・ダンス・演技などのレッスン提供もあり!
●各業界の最高峰の先生方の指導/稽古を受講可能!
●TV局・映画会社・CM代理店などとの強いコネクション!
●2025劇場公演でデビュー!
総キャパ4,000人の商業公演に主要配役として出演できる!
・マスコミ最注目の有名舞台でデビュー!
・経験不問、未経験者&初心者もエントリー可能!
・俳優&ダンサー募集、新人&若手発掘企画!
※本募集は『劇団員の募集』です。入団(劇団所属)を希望されない方のエントリーは、固くお断り致します。
※今後の感染症等の影響により、公演などの予定が変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
※所属が決定した場合は、原則、舞台の仕事が中心となります。舞台に興味の無い方は固くお断り致します。
株式会社TATE 東京本社事務局・第1制作部 ~ 令和のスターを探せ!プロジェクト実行委員会 ホームページ
(お知らせありがとうございます。)
2024年11月28日
出演者募集 - 2024年度 一般社団法人 神奈川県演劇連盟 合同公演
【神奈川県演劇連盟(TAK)合同公演とは・・・】
年に1度、神奈川県演劇連盟(TAK)と、神奈川県立青少年センターとの共催で行う公演です。劇団の枠を超え、加盟団体のみならず、県内で活動する演劇人たちが総力を挙げて臨む舞台です。第一線で活躍するプロのスタッフ陣とともに、一緒にお芝居を作り、〝祭り″を盛り上げてくれる方を募集します!
【公演概要】
会場:神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール
タイトル:『Yokohama Mice』
時は二十世紀初頭、横濱。浪漫あふれる馬車道の路地裏...そこに住み着くネズミたちは、人間の作った街の中でどう生き抜いているのか?たくましく生きる美しきネズミたちが、歌って踊る、スペクタクル群像劇!
公演日程:2025年3月20日(木)~3月23日(日)※全4ステージ予定
脚本:中西広和(ドリル饅頭) 演出:中山朋文(theater 045 syndicate)
【出演者募集について】
○年齢・性別・経験不問(15歳未満は応相談)
○可能な限り稽古に参加できる方
○2025年3月17日の小屋入り以降、公演最終日まで全日程に参加できる方
※20日以降は場当たりなど重要なリハーサルになるため、昼からご参加いただきます。
○10名程度のキャストを募集(TAK加盟団体外も参加可・希望者多数の場合はオーディションなど選考あり。)
【スケジュール概要】
○2024年内 ワークショップ稽古:週1回開催します。(平日19:00~・横浜市内の稽古場です) ※必須ではありません。お気軽にご参加ください。
○2025年明けから本番まで 1月より週3回の稽古(平日は夜間、土日は昼から) 3月10日より集中稽古(夜間) 3月17日小屋入り 3月21日~23日本番(予定)
【参加費について】
○参加費:30,000円(TAK加盟、外部に関わらず)合同公演はみんなで作るお祭りです。スタッフの人件費、その他制作に関わる費用を参加費より捻出します。「祭り」の参加費としてご同意いただける方にご参加いただければ幸いです。※出演者には1枚目からチケットバックをお渡しします(詳細はお問い合わせください)。
紅葉坂ホールの大きな舞台でともに芝居作りをしましょう!ご興味ある方、ご質問など、まずは下記までご連絡ください!お待ちしております!
【応募の宛先】こちらのメール(件名を「2024合同公演」としていただけますと幸いです。)
○応募締切:2024年12月26日まで
【主催・共催】
主催:一般社団法人神奈川県演劇連盟
共催:神奈川県立青少年センター
(お知らせありがとうございます。)
2024年11月26日
studio unseen ワークショップ参加者募集!
2025年1月6日、7日日本唯一のリンクレイターヴォイス国際資格認定講師、登坂倫子による演技と声の体験ワークショプを開催します。
#1『アート オヴ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』
自分の真実の声を知ることは、俳優だけでなく人間の心からの叫びです。リンクレイターヴォイスで身体、心、呼吸、声の意識を変えて、新しい自分に出会います。最終的には自身の心に響いた詩を用いてあなたのアート『言の葉ものがたり』へと導きます。ワークショプの根底に流れている哲学は、人間の尊厳を祝福し自由へと導くものです。舞台俳優はもちろん、声に興味のある人はどなたでも参加できます。
日程:1月6日(月) 13:00〜16:00 3hours
定員:5名
受講料:24,000円
#2『声で開けよう!演技の扉 ステラ・アドラー演劇&リンクレイターヴォイス』
2025年1月7日(火)
13:00~16:00 3hours
定員:5名
受講料:24,000円
多くの俳優が不自由な声のままで演じ続けています。それが解き放たれたとき、あなたの演技はどう変わるのか!今回は、世界的信頼のヴォイスワークで声を開き、ステラ・アドラー演劇の初期的テクニーク、イメージ、place(場に存在する)、アクション(思考)を体験します。声と演技の双方からのアプローチをぜひ体験してください。テキストとしてモノローグか詩を暗誦してきてください。
場所:studio unseen 東京都板橋区大谷口2-33-12
各クラスお申込み:HPメールフォームよりお申込み下さい。何月何日のどのワークショップを受講されるか、はっきりとご明記下さい。
例1):1月6日 #1『アート オヴ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』1クラス 受講希望
例2):1月7日#2『声で開けよう!演技の扉 ステラ・アドラー演劇&リンクレイターヴォイス』1クラス受講希望
例3)1月6日 #1『アート オヴ ヴォイス あなた自身を聴きたい!』1月7日#2『声で開けよう!演技の扉
ステラ・アドラー演劇&リンクレイターヴォイス』2クラス受講希望
その際、携帯電話番号も必須でご記入下さい。受講者の方との連絡を確実にするためのものなのでご協力をお願い致します。
講師:登坂倫子
日本で唯一のリンクレイターヴォイス国際資格認定講師。宝塚歌劇団出身。1993年渡米。ハリウッドのステラ・アドラー・アカデミー・オブ・アクティングを卒業後、現地の舞台で女優、演出家としてデビュー。2005年帰国後、日本初のステラ・アドラー演劇とリンクレイターヴォイスワークの長期クラスをスタート。2011年夏よりstudio unseenをオープン。2014年創始者、故クリスティン・リンクレイターからの直接指導を受けリンクレイターヴォイスワーク国際資格認定講師に合格。2016年、2023年宝塚歌劇団『ミー アンドマイガール』で演技・ヴォイス指導。同歌劇団で定期的レッスンを継続し後進を育成している。2018年チェコ共和国、2022年スコットランドオークニー島で女優としてヒロシマの一人芝居を上演。並行して自身のスタジオでの教えと表現も続け、幅広い活動を広げている。桜美林大学芸術文化学群非常勤講師。
著書:『宝塚』『アート オヴ ヴォイス』現代書館
他、受講方法をもっと知りたい方、興味ある方、質問等、メールフォームよりどうぞお気楽にご連絡下さい。
2025年、今こそ、自分のアートと共に歩み出そう!声と演技、演技と声、新たな出会いを心より楽しみにしています。ぜひご参加ください!
登坂倫子
(登坂さん、お知らせありがとうございます。)
2024年11月14日
アクターズワークスのマイズナーテクニックのエクササイズクラス募集開始!
アクターズワークスのマイズナーテクニックのエクササイズクラス募集開始!
【講師】 柚木佑美(ゆうきひろみ)
【エクササイズクラスとは】"感情"について具体的に学習していくクラス。様々なエクササイズを使い、出しにくかった感情をよりスムーズに、豊かに表現できるよう練習。リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。(エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラス等が受講可能です。)
【募集詳細】
・受講料:10回 37000円
・参加資格:プロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方々。18歳(高校卒業)以上。こちらのメールにメールでプロフィール(芸歴等)をお送りください。
【定員】最大12名(先着順) エントリーが4名以下の回は中止。
【開催期間・締切】
2025年1月23、24、26、27、30、31 2月2、3、6、7 18:00~21:00 全10回
予備 2/9、10 18:00~21:00
締切 2025年1月15日
※充分な広さで24h換気出来るスタジオを利用。ほとんど全て新宿・渋谷などから徒歩を含めて30分以内で移動可能。
※レッスン詳細・講師詳細などはこちらから:アクターズワークスHP
(柚木さん、お知らせありがとうございます。)
2024年11月13日
THEATRE ATMAN 2024年11月、12月韓国の演出家に学ぶ、舞台上で生きるためのワークショップぷらす韓国俳優と繋がるオンラインワークショップ同時開催!
2024年冬の李哉尚&THEATRE ATMANワークショップ、今回もBasicとAdvancedの2コースに分けて開催します。
今回も前回、前々回と好評のクラスを分けて行います。『目的がよりはっきりして学びやすかった!』『台本を用いてBesicコースで体験したメソッドを用いてやると、難しかったけど、いつもの公演のリハーサルより楽しくできた!』等、嬉しい感想をいただいています。
クラス分けをしたことでどちらのコースも皆様一人一人により深く自分を感じ、より良い自分を知っていただける内容になっていると思います。もちろん、両コースご参加してくださり、このワークショップでお伝えしたい事を身体レベルで感じていただくことができれば本望です。
そして、なんと今回は2022年に開催した韓国俳優チームとオンラインでのワークショップも受けられるお得な内容!大画面スクリーンを通し、韓国俳優から刺激をもらって感覚を開き、交流しちゃいましょう。
Advancedコースの最初の2日間のみの限定開催 韓国好きの方も韓国俳優が好きな方も 是非一緒に参加して共通点や違いを感じながら交流しませんか?
年に2回しか参加することのできない貴重なワークショップです。演技力の成長を望んでる方、俳優じゃないけど自分自身に興味のある方、生きている全ての方に拓かれたワークショップです。是非、ATMANと一緒に、扉を開いてみませんか?
講師を務める李 哉尚は韓国で活動している方なので、来日できる期間が限られているため、本来ならコンスタントにワークショップを開いていきたいところを、年に1回、2回しかワークショップを開催することができません。李 哉尚は、仁川演劇協会の会長を務めたこともある、40年現場でやり続けている経験も実績もある大変優れた演劇人です。他のワークショップで海外から講師を呼ぶ場合、この値段では到底行えません。内容はもちろん、お値段も大変お得で貴重なワークショップになってます。是非ご参加ください!
2024年11月、12月、李哉尚&THEATRE ATMAN第23回ワークショップ
初めての方はBasicから、一度でも受講経験のある方はどちらも参加できます。
日程 Basicコース 2024年11月28日(木)、29日(金)、12月2日(月)、3日(火)
Advancedコース 12月5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火) 両コース共に定員10名
5日(木)、6日(金)は韓国とオンラインで繋いで開催
(Advancedコースでの開催のため、当ワークショップを初めて受講する方は、
Basicコースを受講してからの参加をお願いします )
時間 18時~21時
講師 李哉尚
受講料 1コース全4回16,000円 / 1回4,000円 *参加回数応相談
2コース通し 全8回 30,000円(特別価格)
会場 Our Space 京王新線幡ヶ谷駅(新宿から2駅)徒歩3分 東京都渋谷区幡ヶ谷2-1-1都営Shopping Center108
お問い合わせ・お申込み こちらのメール
THEATRE ATMAN
成長するチャンス!ご参加お待ちしております。
(お知らせありがとうございます。)
声優・ナレーター・俳優 シーグリーン新人募集
2002年設立のプロダクション『シーグリーン』では、声優・ナレーターセクションに加え、新たに配信セクションもスタートし、東京に来られない地方の方でも出来るお仕事も始動致しました。
ライブ配信等に興味のある方、アニメーションや外国映画のセリフの吹き替え、CMのナレーションなど声のお仕事に興味のある方をはじめ、俳優・女優・子役・アイドル・モデル・歌手と幅広く新人を募集致します。
あなたの幅広い可能性を、わたしたちと一緒に成長させましょう!
応募資格:65歳以下の男女。他のプロダクションと契約のない方。
締切:2024年11月30日(土)消印有効
選考:第1次審査=書類選考(合格者のみ通知) 第2次審査=面接
応募方法 ウェブサイトからも応募可能です。『新人募集』をクリックして頂き、応募して頂ければと思います。
郵送でも受け付けています。オーディション用紙(必要事項と未成年者は保護者の同意文を明記)に、写真1枚(バストアップ各1枚=3ヵ月以内に撮影したもの)を貼付け郵送
宛先:〒151-0071 東京都渋谷区本町4-15-7 花田マンション202 株式会社シーグリーン 『新人募集』交差点係
(お知らせありがとうございます。)
2024年11月 6日
座・市民劇場実行委員会【関西/舞台】観る側から演じる側へ 演劇初心者歓迎(5歳~80歳迄参加)座・市民劇場 秋の新メンバーオーディション<9/30締切>
観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件! あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・市民劇場 秋の新メンバー最終オーディション
座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので初めての方も安心して参加可能。個性を重視した演出方法で、普段とは違う新しい自分を発見できるチャンス!
『新しい事にチャレンジしたい』『あこがれていた舞台に立ってみたい』『繰り返しの毎日から抜け出したい』など志望動機は何でもOK 現在、事前説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を『楽しむ』ことからはじめませんか? 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い座・市民劇場公演『また逢う日まで』に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属のチャンス有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:30~13:00) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】 日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(入学金、チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 メールはこちら
(河田さん、お知らせありがとうございます。)
Prayers Studio 俳優としてこのままでよければ読まないで下さい。演技にもっと磨きをかけたいなら、必見の情報!!
国際映画祭で劇団からの出演メンバー"全員"が俳優賞を複数受賞! 不条理演劇の世界三大劇作家、フェルナンド・アラバール最新作の2人芝居、世界初上演キャストに抜擢、海外公演にも招致!国内外、映画でも舞台でも評価を得ています!そんな劇団の "リアルで観客の心を揺さぶる"演技の秘密。あなたも知りたくないですか?
曖昧で、大袈裟で、お芝居くさい、そんな演技はもうしたくない。本当にお客さんを楽しませられる芝居をしたい。具体的且つ実践でつかえる演技の軸をしっかり構築したい!! 1つでも当てはまるなら、是非この先の内容に目を通してみてください。
<嘘くさい演技ではなく、『本当にその場で生きている人』として舞台に立つためには?>
人間の無意識下には『何をしたくてその言葉を発したのか、その振る舞いをしているのか』が明確にあります。台本に書かれた台詞であっても、生きた人間を演じる以上、この『無意識下の意図』を俳優がわかっていることはとても重要です。それが台詞になった途端に急に曖昧になる。『空が青いなあ』というセリフでも、それは決して空の青さを伝えるために発した言葉とは限らないのです。
台本は演じるための道しるべ。それを自分本位でなく客観的に正確に読み解き、且つ正確に意図をもって行動することで、曖昧な演技を脱し、本当にその場で生きる人間として舞台に立つことができます。
『でも、それどうやるんだよ!!』そう、その通り!知識があっても、それができるかどうかとなるとなかなか難しいものです。
私達Prayers Studioは、とにかく『演技の質』にこだわり続け公演活動の傍ら、研究と訓練を重ねてきた劇団です。代表である渡部朋彦が本場ロシアの演出家から長年にわたって直接学び磨き上げてきたスタニスラフスキー・システムをはじめとする、古今の演技理論と演技術を実践を通して検証、研究を重ね、論理的でわかりやすい、且つ実践的な訓練で俳優育成に着実な成果を残し、受講者のみならず演出家やプロデューサーからも信頼と評価を得ています。開催するワークショップは毎回ほぼ満席。リピーターも多く、好評をいただいています。
そんなPrayers Studioのトレーニング法を基礎から実践まで全部詰め込み! そして『できるようになるまで訓練』を重ねられる場としての1年間の長期トレーニングワークショップ 2025年4月より開催いたします!
トライ&エラーができる実践訓練の場。少人数制、現役俳優自らが受講者個々にあわせた指導を行います。わからないことはいくらでも質問し放題!!こんな環境、滅多にありません!!
2025年4月スタートのこのクラス、まもなく12月1日より、応募受付いたします。クオリティを担保するため、12名までの限定募集です。
自分の中に一つの確立した演技法を持つことで、どんな現場や台本でも恐れずに臨める自信につながります。本当の意味で俳優になるためには10年以上かかると言われています。その中のたった1年。この先優れた俳優として生きていきたいなら、決して長い期間ではありません。『観客の心を揺さぶる、リアルで圧倒的な演技ができるようになりたい!』そんな熱い想いを抱く同志の皆様。ご応募お待ちしております。
【応募〆切】2月28日(金)24時『必着!!!』郵便またはメールにてご応募ください。(※直接お持ち込みご遠慮ください)
【応募資格】18歳以上の男女 経験問わず。真摯に学ぶ意欲のある方ならどなたでも!
【お問い合わせ】ウェブサイト 080-7004-8293 LINE
◆全くの初心者からトレーニーへ挑戦。
劇団員となり今年初舞台でヒロインを務めた佳木千歩のインタビュー<動画>
◆『私が頑張れた理由』 渡辺かおり
★Prayers Studioはこんな芝居を創りたい。<動画> <動画>
★気になる質問、お答えします!
★説明会を開催します ◯2/8(土)19時〜
Prayers Studioが目指す演技や、どんな訓練をするの?など、代表渡部朋彦自らお話させていただきます。ご質問にもお答えいたします!まずはどんな劇団かみてみたい、そんな方の参加も大歓迎!お気軽にご参加ください!
【説明会のお申し込みはこちらからお願いします】
チャンスの神様には前髪しかついていないといいます。ちょっとでも気になったら!お見逃しなく!!!2月28日〆切です。お待ちしております!
★詳細はこちら!
(渡辺さん、お知らせありがとうございます。)
2024年11月 5日
PLAYPLACE『公演付き演劇ワークショップ』約3ヶ月間
初めまして! 佐坂安男と申します。演劇ファシリテーターとして、日々活動させて頂いております。
今回、『公演付き演劇ワークショップ』と企画しておりまして、参加者と募っております。基本的に演劇の本番を体験してみたい初心者の方を対象にしております。ワークショップ最終日は発表会の形で、お知り合いの方を呼んでみてもらう形となります。(観覧料無料)
無理のない、スケジュール進行で本番を体験してみたい方、奮ってご参加ください!
(予定戯曲)『感謝祭の客』
原作:トルーマン・カポーティー 脚本:佐坂 安男
演出:専門の方に依頼しますのでご安心ください
会場:品川区、新宿区、豊島区 等都内
日時:2025年1月11日(土)
1月18日(土)
1月25日(土)
2月1日 (土)
2月3日 (月)祝
2月11日(火)祝
2月22日(土)
3月3日 (月)
3月15日(土)
3月22日(土)
3月29日(土)
4月5日 (土)本番
本番日以外14時~16時30分を予定してます。
募集要項 18歳~60歳・健康良好なかた
応募方法 メールで申し込み タイトルに『公演付きワークショップ参加希望』
と書いてください。
必須入力項目
(1)お名前(ふりがな)
(2)年齢(何十代)で構いません
(3)性別
(4)演劇経験 簡単で構いません。
(5)連絡先電話番号
参加費:\30,000
以上です。申し込んで頂いた方に詳細分かり次第ご連絡差し上げます。
詳細はこちら
(佐坂さん、お知らせありがとうございます。)
2024年11月 2日
Houju 『絆~月から来た少女~』出演者募集オーディション開催!
月夜の空から 女の子が降りてきた! 争いのない月の国の君と 争いの絶えない地上の国の俺達 自分の使命とは...自分の望む世界とは...自分の居場所とは... 2.5次元...勧善懲悪ストーリー
出演者募集オーディション開催致します! ☆演劇経験、年齢、性別不問です。出演希望の方、興味のある方、お芝居やってみたい方etc お気軽にご参加下さい。
★オーディション開催日
2024年11月30日(土)
[1]13時~18時 ※12時30分~受付開始
[2]19時~21時30分 ※18時30分~受付開始
東京都大田区蒲田の公共施設にて
Houjuとは...2010年結成 『絆~もうひとつの竹取物語~』にて旗揚げ 今回、15年振りに活動再開!『絆~月から来た少女~』上演致します!
●公演日 2025年4月12日(土)~13日(日)※11日(金)準備日
東京都大田区大田区民プラザ小ホールにて
公演参加費 \50000(チケット、衣装、稽古場等含む)
※今回は2日間3公演の予定(1公演100席予定)
チケット\2000
久々の演劇活動になります。一緒に楽しく、一生懸命、無理なく作品を創り上げていきましょう!
お問い合わせ こちらのメール(森永)
森永 あらた/ 奥野 聖姫(いぶき)
(森永さん、お知らせありがとうございます。)
2024年10月29日
IDIOT SAVANT/ワークショップ参加メンバー募集
私たちは『言葉』を祈りだと信じています。その思いをともに分かち合える方々をお待ちしています。
イディオ・サヴァンは、来年2025年12月の本公演に向けて、キャストを募集しています。今回ワークショップに参加していただき、皆さんと私たちが、お互いにこれからも一緒に作品をつくりたいと模索できる良い機会にしたいと思っています。本稽古に備えるための時間から、ゆっくりとともに作品制作に関わってみませんか?
私たちは、20年の活動の中で数多くの俳優・ダンサーとともに、『その人にしかない表現』を生かした、枠にとらわれない舞台を作り上げてきました。美しい日本語と強靭でしなやかな世界観、そして日本人に合った体躯の使い方、舞台に立つための強度や技術をいかに持つか、呼吸法や発声法を含めイディオ・サヴァン独自に行っているメソードがあります。舞台に必要とされる技術や体力を持ち合わせるため、それぞれの年代や身体に合わせて指導をしています。
『とにかく表現したい』『身体を動かすことが好きだ』『いろいろやってみたくてうずうずしている』『なにより言葉をつかう『演劇』で表現をしたい』という熱い想いとやる気を強くお持ちの方、一緒に稽古してみませんか?
ホームページをご覧いただけると、私たちのことが少しわかっていただけるかもしれません。お会いしてお話できるのを楽しみにしています。ぜひ一度、お気軽にワークショップにご参加ください。ご質問なども受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。新しい出会いを心よりお待ちしております。
■募集要項■
応募資格
・18歳~60歳
・心身ともに健康な方
■ワークショップ日時■ 各回とも18:30~21:30に開催
2025年12月4日(水)/7日(土)/11日(水)/14日(土)/18日(水)/21日(土)/25日(水)
会場:新宿区内の施設にて(ご応募いただいた方にメールで詳細をお知らせします。)
■応募方法■
下記項目を明記の上、写真 1 枚(上半身のもの)を添付し、メールでお申し込み下さい。
■必須入力項目■
※件名に『ワークショップ参加応募(氏名)』と明記してください。
1)お名前(ふりがな)、2)生年月日、3)性別、4)身長、5)過去の経歴(簡単で結構です。所属先のある方はその旨も明記ください)、6)連絡先電話番号、7)メールアドレス、8) 志望動機、9) どこでこの募集情報を知ったか(サイト名など)、10)上半身の写真1枚を添付してください。
■応募先・問合せ(担当:アカオ) こちらのメール
■応募締切■各日程の前日(金)17時まで
ご質問なども受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
新しい出会いを心よりお待ちしております!
■IDIOT SAVANT theater company■
東京を拠点に活動。恒十絲(コウトウシ)の硬質で叙情的な詩・テキストを基軸に、張りつめた作品空間をつくり、旧来のカテゴリにとらわれない固有の舞台芸術を展開。2003年より劇団プルキニエ・フェノメノンの3公演を経て、05年現 IDIOT SAVANT theater company に改称。13年『いのちづたひ』(タイニイアリス)では 12 時間×5 回公演を敢行。15~20年『現代劇作家シリーズフェス(d-倉庫)』参加により、観客・演劇関係者ともに賛否両論を呼んだ。16年9月パリにて『東北 TO-HO-KU-11年の足音』を発表。オーストラリアBelloo Creative(BC)、ニュージーランド Good Company Arts(GCA) と『House in the Dunes-砂の家』を共同制作、2018年オーストラリア公演を経て、20年2月横浜・貞昌院にて YPAM フリンジ公演実施。21年7月 Tokyo Tokyo FESTIVAL(2020大会文化プログラム) 採択事業では、あきる野・戸倉しろやまテラス・体育館にて 同BC、GCA との共同制作『あきる野-AKIRUNO-』を発表。22年12月吉祥寺シアターにおいてハイナー・ミュラー作『ハムレットマシーン』公演 (恒十絲 演出/LOGOTyPE プロデュース)。24年にはGCAダンスシアターフィルム『DRAGON』に出演。
これまで劇中映像撮影のため関東近郊はもとより、三重、鳥取、広島、高知、熊本、大分、宮崎、鹿児島などの西日本から、冬の青森・下北半島、東日本大震災の被災地岩手、宮城、福島まで、全国各地に足を運ぶ。今後も他分野への参加のほか、国内各地・海外公演を視野にパフォーマンスを行う予定。
(朱尾さん、お知らせありがとうございます。)
2024年10月22日
大輪演劇塾 入塾生募集
芸能プロ渡辺プロダクションで多くのタレントを育成し、その後、音楽デイレクター、プロデューサーとして数々のヒット曲を手がけ、現在は脚本家、舞台・映像演出、更には童話作家として活躍する大輪茂男が、タレント、演劇人のオリジナル個性育成を目的とした私的マネージメント講座『大輪塾』を開設しています。
基本的には演技指導を中心としますが、いわゆる『演劇学校』や『劇団』とは違い『塾』という名の通り、その目指す所はいかにして個々の人間が個性的な自己プロデュース能力を育成し、存在感ある役者になるかという目的のために研鑽してゆく錬金術的アトリエです。
即ち、役者の必要条件とはオリジナルな感受性とその発露である。その感受性を磨くのは、決して仲間との台本や台詞やりとりだけではない。文学や絵画や音楽、そして色気とのゆるぎない格闘である。従って『大輪塾』とは『文学を行い』『絵画を生き』『音楽を泳ぎ』そして『心、働けば、身、動く』というテーマを通じて、個性豊かな、孤独な、喧嘩好きな本物の声優や役者を志す人たちの為に『心の観察眼』を育てる現代版『松下村塾』なのです。
多くの入塾者を、お待ちしています。
<授業内容など>
場所 中央線阿佐ヶ谷 絵川流舞台稽古場
日時 毎週 土曜日 13:00~16:00
月謝 15000円
内容 授業内容はテキスト等その都度変えます。
二ヶ月に一回ほど、現役の演劇、芸能界のスタッフ(照明 家、舞台監督、衣装、振り付け、ヘヤーメイク、マネージ ャー)等講師を招き講義を開催。
公演 年に1回(毎年春4月・秋11月予定)大輪塾自主公演
年に2回 音楽朗読劇(青山曼荼羅)
申し込み 希望者は下記『入塾申込フォーム』記入ください。応募後、主催者面談、塾見学を経て、入塾を取り決めます。
入塾申込フォーム ご入力、送信ください
<大輪茂男 履歴>
1969年 渡辺プロ入社。制作マネジャー担当。沢田研二と井上堯之バンド、布施明、木の実ナナ、梓みちよ、中尾ミエ等 1980年 ポニーキャニオンレコード入社。音楽デイレクター/音楽舞台演出 木の実ナナ、木之内みどり、石川ひとみ、根津甚八、ツイスト、高樹澪等 1986年 プロダクション『ル・ギャング』を設立。佐藤隆、1988年 沢田研二とCO-COCOLO設立。プロデューサー就任。その後 ルギャングで及川眠子、人間椅子、ALI PROJECT、MORIE 現在は演劇・文学を志す若者を対象とした『大輪演劇塾』を主宰。
お問い合わせは、こちらのメールまで
(お知らせありがとうございます。)
2024年10月19日
動物電気、稽古参加型ワークショップ開催!
動物電気では新たな出会いを求めて、稽古参加型ワークショップを行います。 ひょっとしたら 動物電気2025本公演 に出演していただくこともあるかもしれません!?
未経験の方も大歓迎! ぜひお気軽にご参加ください!
日程:2024年11月9日(土)、10日(日)
13時~20時予定
会場:都内スタジオにて(参加者にのみお知らせします)
参加費: 1日2,500円
募集対象: 18歳以上
申込締切: 11月6日(水)
申込方法: メールでの受付となります
下記内容をこちらのメールまでお送りください
【件名】 ワークショップ希望
【本文】
・お名前(フリガナ)
・年齢/性別
・住所/電話番号/メールアドレス
・所属(あれば)
・簡単な演技歴(あれば主な舞台公演など)
・写真(全身、バストアップ各一枚/メールに添付)
(選考の上、参加者には追って連絡いたします。定員に達した場合は締め切り日前に
締め切らせていただきます。ご了承ください。)
(お知らせありがとうございます。)
2024年10月18日
かーんず企画【特別企画 かーんず企画によるワークショップオーディション開催(9名限定)】
【特別企画 かーんず企画によるワークショップオーディション開催(9名限定)】
たった1日で劇的に変わる!岡田正子氏直伝『ベラレーヌ・システム』
プロの脚本家、監督による実践的ワークショップオーディション
たった1日で演技が劇的に変わる!
フランスで生まれたベラレーヌ・システムは、日本でも旧ジャニーズ、宝塚などで多くの俳優、芸能人が学んでいる演技の基礎であり、これを体得すればその後の演技が劇的に変わると言われています。
ベラレーヌ・システムを日本に広めたのは、演出家・岡田正子。今回はその岡田氏が認定した数少ない講師である、俳優・志賀正人が参加者を絞ってベラレーヌ・システムを伝授し、最終的にはかーんず企画&ヒミドラに出ていただく方を選ばせていただきます。
演技力向上とキャスティングを兼ねた実践的ワークショップ。
今回主催のかーんず企画では、舞台公演での演劇祭に参加、『ヒミツのドラマせいさくじょ』というドラマコンテンツの配信、映画制作での各映画祭に出品したりと積極的な活動を行なっています。
常に新しい出会いを求めて、今回は9名限定でじっくりと役者と向き合い、私たちの仲間になってくれる方を募集します。
ワークショップの内容は、かーんず企画の中心俳優である志賀正人がフランス演劇『ベラレーヌ・システム』の岡田正子氏に直接指導を受けた、演技メソッドを主宰である脚本家金井寛の脚本と組み合わせた実践的ワークショップです。
刺激的なワークショップで演技力を向上させお互いを高め合い、舞台、配信ドラマ、映画と様々な作品を一緒に作って行けたらと思っています。
かーんず企画とは...2011年旗揚げ。以降、年1~2度の公演を精力的に行い、わかりやすく、面白く、感動できる作品を作り続けてきました。作・演出は、座付き作家でもある演出家・金井寛。主宰の金井氏は副業としてテレビドラマの脚本や情報バラエティの構成(相棒シリーズ、赤い霊柩車シリーズ、刑事夫婦シリーズ、奇跡体験!アンビリバボーなど)も手がけているプロの脚本家。脚本の完成度はいずれも高く観客の満足度は毎回高い。配信ドラマ、映画等ほぼ全ての脚本。演出、監督を担当。
かーんず企画HP
中心俳優
志賀正人プロフィール...19歳にしてフランスの舞台でハムレット役にて主演を務める。以後国内にてシェイクスピア、ブレヒト、泉鏡花等の古典演劇からコントまで幅広く舞台に立ち、その数は150本を越える。映像でも朝ドラ『とと姉ちゃん』『相棒』マクドナルドTVCMメイン等様々な作品に出演。数多くの演技メソッドを勉強する中、フランス演劇の『ベラレーヌ・システム』をフランスでベラレーヌ氏に直接習い、日本に広めた演出家岡田正子氏に師事し、日本に数人しか居ないベラレーヌ・システムを教えて良いという特別な許可を得る。岡田正子氏亡き後後進の指導にも当たっている。
ベラレーヌ・システムの岡田正子氏...演出家・翻訳家。1929年、東京生まれ。1952年に渡仏、ベラ・レーヌ女史に師事し、ベラ・レーヌ・システム(演技の基礎訓練)の指導を許可される。帰国後、宝塚歌劇団や旧ジャニーズ事務所等での演劇講師や、フランス戯曲の本邦初演作品の翻訳・演出など、精力的に活動。1996年にフランス政府より芸術文化勲章(シュヴァリエ)を、2011年にフランスのSACD(劇作家・劇作曲家協会)よりボーマルシェ賞(メダル)を授与される。指導を受けた俳優は数知れず。坂東玉三郎さん、コント赤信号(渡辺正行、ラサール石井、小宮孝泰)さん、近藤芳正さん、中村ゆうじさん他多数。
【ワークショップ概要】
応募締切:11月17日(日)【24:00必着】
*うっかり締切過ぎた方も、とりあえず送ってみてください。
思い立った時、そこがチャンスです!ご連絡お待ちしております。
【応募条件】
・18歳以上の魅力的な俳優、女優
・初心者大歓迎!
【応募要項】以下を送ってください。
・プロフィール(名前と年齢と所属がわかるように)
※プロフィール無い方は、バストアップ写真、全身写真と氏名、年齢を明記してください。
・その他PRしたい特技や経験、過去の映像などがあれば記載、リンク等を。 ※応募多数の場合は書類選考となってしまう事を予めご了承ください。
【ワークショップの日程】11月23日(土)13:00~21:00 @千代田区立スポーツセンター
詳細は受講者に連絡。
【受講料】10000円(税込) 当日直接お支払いください。
★受講特典★ベラレーヌ・システムオリジナル解説テキストと当日撮影したデータをプレゼント!!
※みっちりやりますので、皆さん必ず変わります。尻込みせずに是非飛び込んでみてください!!一緒に良い作品を創りましょう!!
【応募・問い合わせ】こちらのメール かーんず企画まで!
素敵な方々との出会いをお待ちしています!!
(お知らせありがとうございます。)
2024年10月17日
演劇ユニット夢桟敷 昭和を舞台にした『ホウセンカ』の出演者を募集
演劇ユニット夢桟敷です。来年㋄に公演するお芝居の出演者を募集しております。
昭和四十年代の高度経済成長期に、社会の底辺で頑張っていた人々の話です。
どん底の生活の中でも夢や希望をもてた時代、若者は、皆明日を夢見て生きていました。
この話は、都会にひっそりとたたずむアパートの、世話好きな管理人と住人達の心温まる話です。
公演日時 2025年5月22日(木)~25日(日)
入場料3500円
参加費 なし
チケットノルマ なし
売上チケット1枚目から役者に1000円バック
オーデション日時 12月5日(木)と12月12日(木)15時から
都内の公共施設にて台本を使った読み合わせ
参加条件 20代~30代女性 40代~50代男性 70代男性 少しでも舞台経験のある方
参加費無し チケットノルマ無し 交通費等自己負担
チケットバック 一枚目から1000円を役者にバック
稽古日程 3月 4月 ㋄ すべて木曜の夜と日曜の昼間
エントリーはこちらのメールでお願いします。件名にオーデション応募とお書きください。
12月に読み合わせを兼ねたオーデションを開催いたします。ご応募お待ちしております。妹尾(せのお)
お問い合わせ:こちらのメール
(妹尾さん、お知らせありがとうございます。)
ワークショップナビ 歴史エンタ『タイムスクープハンター』シリーズを生み出した監督による特別ワークショップ開催決定!!
11月6日(水)と11月14日(木)の2日間 2000年にカンヌ広告祭におけるニューディレクターズショーケースで 世界の新人監督8人に選出された 中尾浩之監督。
自ら脚本・演出を手がけたNHKのドキュメンタリー・ドラマ風歴史教養番組『タイムスクープハンター』は新感覚な演出が注目を集めシリーズ化するほどの大人気番組に! 後に映画化もされました。
現在、アイヌと和人との歴史を描いた人間ドラマ映画『シサム』(主演・寛一郎)が全国の劇場で大ヒット公開中です。
独自のスタイルで作品を生み出し続けている中尾監督が、当ワークショップの講師としてお越しくださいます!監督の演出手法は、リアリティを徹底的に追求していく形式で、現場には他にはない独特の臨場感があふれています。
台本に書かれていないシーンが現場でふと閃いても、それを瞬時に映像にフィットさせてしまう巧みな手腕。飄々とした雰囲気をまといながらも、冷静さを失わず現場を楽しむ中尾監督。今現在も映画やドラマなど、さまざまなプロジェクトが進行中です。
今回のワークショップは監督にとって初めての機会となり『ワークショップを通じての出会いを楽しみにしています』と、お忙しいなか、ラブコールに応えてくださいました!
こんな得難いチャンスはなかなかありません!!︎ぜひお見逃しなく。心より皆さまのご参加をお待ちしております!
●日程
【11月6日】時間:13:00-17:00
【11月14日】時間:15:00-19:00
●【場所】 都内
●【締め切り】定員となり次第締め切ります!
●【料金】2日間 18000円+税
〈中尾監督メッセージ〉十人の俳優がいたら十通りの芝居があるのと同じように、十人の監督がいたら十通りの演出方法があります。それは代替えが効かない、その人だけの創造の宝物。それぞれの宝物が一つになる時、シーンは崇高なものとなり観客をエモーショナルな世界へ誘います。シーンを創り上げるということは、宝物を探しに行く冒険のようなもの。皆様とともに冒険の旅に出かけるのを楽しみにしております。
〈中尾監督プロフィール〉日本大学芸術学部放送学科卒。実写とCGを組み合わせた独自のスタイル"ライブメーション"による『スチーム係長』が'98年のMTV Station-IDコンテストにてグランプリを受賞。'04年Original Short Film『ZERO』がSHORT SHORTS FILM FESTIVALにてグランプリ他トリプル受賞、多数海外映画祭に招待・ノミネート。代表作に『タイムスクープハンター』シリーズなど、実写・アニメのジャンルを問わず、監督・脚本を多く手がける。近作では、2023年にTVアニメが放送された"経済的に正しい"ロボットヒーロープロジェクト『ブルバスター』の原作、2024年劇場公開されたアイヌと和人との歴史を描いた映画『シサㇺ』の監督を務めた。
お申し込み方法※お申し込み、お問い合わせはメールにてお願い致します。以下をご記入ください。
(1)お名前
(2)ふりがな
(3)性別
(4)生年月日(年齢も)
(5)連絡先電話番号
(6)フリーランスか事務所所属か。所属の場合は事務所名もご記入ください。
(7)写真付きプロフィール(プロフィールはメール本文にご記入の上、写真を添付してお送りください)をお書きのうえ、
メールタイトルを『中尾監督ワークショップ』としこちらのメールまでお送りください。追って、担当者よりご連絡を差し上げます。尚、3日以内に返答がない場合、再度ご連絡いただけると幸いです!
(お知らせありがとうございます。)
2024年10月 7日
Prayers Studio 演じない『もう、嘘くさい演技はしたくない!』 『観客の心を震わす真実の感情を表現できる俳優になる』Prayers Studio Basic1 クラス 受講者募集!
★再受講率75%! 毎回満席、キャンセル待ちとなるクラスです。名前を聞くと驚くようなプロの俳優や、ディレクターの方にもご受講頂いているクラスです。これからお芝居を始めたい!という方も、安心してお越しください。間違いたくない、失敗したくない、恥をかきたくない、そんな気持ちを無い事にしない。安心安全な場所でじっくりと学びましょう。
◆感情の扉を開く!! Prayers Studio の Basic1クラス◆
俳優の 演技のリアリティー に圧倒され 、呼吸を忘れて、見入ってしまう。演出家や監督に『あいつと仕事がしたい』と言わせる、そんな『圧倒的な臨場感』を生み出す演技は、どうしたら出来るのでしょう。
それには確固たる理論と、方法が有ります。これを正しく理解し、正しく訓練することで、強力な演技力を手に入れることができます。
今から100年ほど前に、コンスタンチン・スタニスラフスキーという情熱的な人物が、生涯をかけてその『具体的な演技方法』を研究、発表しました。
世界的な名優と言われる俳優達は皆、何かしらの経緯で、このスタニスラフスキー・システムを学んでいます。彼らのような演技がしたければ、すぐにこの『具体的な方法』を学びましょう。『お芝居』をするのでなく 『役を生きる』為に。
役のおかれている状況に入り、ホンモノの感情や衝動が湧き上がり、真実の説得力を持つ演技(行動)が自然に生まれるには?常に『本当に行動し』『本物の感情を表現し』観客を完全に物語世界に引き込み、あなたに夢中にさせるには?
Prayers Studio が提供するEdge Projectシリーズでは、スタニスラフスキー・システムを基本とし、その流れである、サンフォード・マイズナー、リー・ストラスバーグ、ステラ・アドラー、ウタ・ハーゲン、スーザン・バドソン、べラ・レーヌ、マイケル・チェーホフ、イヴァナ・チャバック、他のテクニックと、最新の心理学、脳科学の理論を使った訓練で、確実に、あなたの演技力をアップさせます 。
・『君の台詞は伝わらない』 と言われる
・『一人で芝居をするな』 と言われる
・オーディションで要求された感情を表現できない
・役の状況に入り込めない
・感情が、動かない
・そもそも、感情が分からない
・オーディションや本番で『緊張してうまく行かない』
・一度本当に感情が動いても、次には出来なくなってしまう。
・『演技がわざとらしい』『嘘っぽい』などと言われる
上の項目に心当たりがあるなら、確実に原因が分かり、激的に改善できます。
今回のBasic1クラスで訓練をすることで、観客の心に刺さる、本物の感情を表現できるようになり、舞台上で、カメラの前で、相手役と本物の深いコミュニケーションが出来るようになります。終了時、参加する前と自分が大きく変わったと実感頂ける筈です 。
また、訓練の過程で、誰もが無意識に身に付けて来た『自分だけの感情表現の癖』『感情表現のブレーキ』を知ることで、実生活においても、より自分らしく伸び伸びと楽に生きられるようになります。
受講者の感想
※不定期開催です。ピンときたら、是非機会をお見逃し無く!!
Basic1クラス
・自分の感情の癖、考え方の癖に気付き手放せるようになる。
・苦手な感情に気付き、表現できるようになる。
・本物の感情を意識的に扱えるようになる。
・戯曲の中の提案された状況を五感を使って受け止め、無意識や自律神経までが影響されるようになる為の神経回路を養う。
・舞台の上で、本当に考え、行動する。これを意識的に行うことが出来るようになる。
・相手役と繊細にコミットしながら、俳優同士が、遠慮容赦のないストレートなコミュニケーションを行う事ができるようになる。
結果、真実の感情を表現でき、舞台の上、カメラの前でリラックスし個性的な演技ができ、相手役に『この人と演技をすると楽しい!』監督に『こいつと仕事するとクリエイティブになれる!』と感謝される俳優になります
<スケジュール>
【2024年10・11・12月 月金 昼のクラス】13:00~16:30
10月25(金)、28(月)
11月1(金)、15(金)、18(月)、29(金)
12月2(月)、13(金)、16(月)、20(金) ◆全10回
予備日:12/23(月) ※予備日は、講師側に急なNGが出た場合に使わせて頂く日程となります。
【2024年12・2025年1・2月 木 夜のクラス】8:30~22:00
2024年 12月5、12、19、26
2025年 1月9、16、23、30 、2月6、13 ◆全10回
予備日:2025年2/20(木) ※予備日は、講師側に急なNGが出た場合に使わせて頂く日程となります。
【講師】 妻鹿有利花
【金額】 \42,000(再受講\37,000)※分割払い可能です。
【会場】 世田谷区、などの各施設。※お申し込み後に詳細はお知らせします。
≪お申込・お問合せ≫
★お名前、電話番号、メールアドレス、希望日時(昼か夜)を記載の上、メールにてお申込下さい。※翌日までに返信がない場合はメールトラブルの可能性がございます。お手数ですが、違うアドレスかお電話にてお問合せ下さい。
メール:こちらのメール 公式LINE 電話 :080-7004-8293
お問合せはどうぞお気軽に!
何かを始めるのに遅いという事はない。これから何かを始めるとしたら、それには今日が一番早い日だ!この言葉をPrayers Studioは愛します。
★次回クラス日程決定次第の連絡をご希望の方はこちらへご登録頂ければ案内をお送りします。
【本企画を主催するPrayers Studio とは?】
『真実の演技』とは、唯のエンターテイメントではありません。嘘の無い、魂のレベルで行う最も深く直截なコミュニケーションです。演じることを通して、まずは俳優が自分自身に向き合い、心の抑圧を開放し、『相手の心と本当に繋がる』という、素晴らしい『自由』を体験する事。そしてその演技に触れた観客が感情の扉を開き、活き活きとした自由な心を取り戻すこと。潜在意識を開き創造の力を高めるとはそういう仕事だと、敬愛するコンスタンチン・スタニスラフスキーと、師であるレオニ-ド・アニシモフの仕事から学びました。Prayers Studioが提案するEdge Projectのシリーズで、皆さんがワクワクするような沢山の気付きと素敵な出会いに満ちた時間を送られたなら、私達にとってこれ以上の喜びはありません。
(妻鹿さん、お知らせありがとうございます。)
2024年10月 1日
ライブドッグ【10/29締切】俳優・足立英昭書下ろし脚本、キムラ真演出、2025年5月ガールズ舞台『言葉桜』
俳優・足立英昭による新作書き下ろし!未来を見据えた俳優として確実に成長できる企画!来春ガールズ公演、熱き俳優を大募集!
LIVEDOG GIRLS公演『言葉桜(ことはざくら)』メインキャストオーディション開催決定!
★ざっくり言うと...
・15歳以上の女性(中学生不可)。経験問わず個性重視で募集!
・簡単にネット応募が可能!【締切:10月29日(火)】
・演出は『極上文學シリーズ』や『チャージマン研!』等ヒット作を手がけるキムラ
真。
・脚本は舞台『刀剣乱舞』等多くの2.5次元作品で活躍する俳優の足立英昭による新
作書下ろし!
・アンサンブル(台詞の無い役)での出演はありません。
・全18ステージ公演(ダブルキャストでの出演)
・チケットノルマ無し、規定の出演料有り。
・一流のスタッフ陣が稽古を通じて将来俳優として食っていく為の方法を伝授!
・キンケロ・シアターで一流スタッフと共に「アツい春」を過ごし、俳優として覚醒
しよう!
ご興味がございましたら、必ず公式サイトにて詳細をご確認いただき、是非ご応募い
ただければ幸いです。
★公式サイト★(PC・スマホで応募が可能。あらすじ・求めるキャラ等掲載中!)
【情熱のある個性的な俳優を募集】
出演者は全員女性です。LIVEDOGが企画する俳優として生きていく為のステップアップを目的とした演劇公演です。一般的に言うガールズ演劇・アイドル公演とはまた違った、本当の演劇・本当の芝居づくりを一流のスタッフ陣と稽古を通じて追求し、皆さんの未来に繋げていく為の企画です。「職業・俳優」として将来闘っていきたい方は是非チャレンジしてみてください。
演出には、本格文學朗読演劇『極上文學シリーズ』やLIVE-MUSICAL-STAGE『チャージマン研!シリーズ』の演出他、コメディからシリアスな作品まで幅広く人気作品の演出を手掛けるナイスコンプレックス主宰・キムラ真。脚本は、舞台 『刀剣乱舞-心伝つけたり奇譚の走馬灯-』、舞台『王ステシリーズ』他、数多くの人気作品に出演する実力派俳優足立英昭と、商業演劇を通じて若手俳優の育成者として注目を集める山田とゐちがチームを組み「LIVEDOG GIRLS(ライブドッグガールズ)」として、笑って泣けるエンターテインメント作品「言葉桜(ことはざくら)」を、2025年5月、中目黒キンケロ・シアターにて全18ステージを上演するにあたり、技術や経験よりも、大きな夢と情熱を持った、作品作りに愛情をそそぐ事の出来る個性豊かでパワーみなぎるキャストを募集します!
チケットノルマ無し!アンサンブル無し!実績あるキャスト・スタッフと共に、お客様が120%満足する作品を共に作りましょう!
<公演概要>
◆公演:『言葉桜(ことはざぐら)』
◆脚本:足立英昭
◆演出:キムラ真(ナイスコンプレックス)
◆期間:2025年5月23日(金)~6月1日(日)の10日間
◆劇場:中目黒キンケロ・シアター
◆ステージ数:全18ステージのうちダブルキャスト(9ステージ)での出演。
◆その他:出演料(または規定のチケットバック)あり。(合格後、個別相談)
<稽古>2025年4月21日に顔合わせ予定。翌日以降、週3~5日程度稽古。(13時~21時を予定)
【募集要項】
◆応募資格 15歳以上(中学生不可)の女性。国籍・経験不問
※2025年3月で中学校を卒業予定の方はエントリー可。
※未成年・プロダクション所属の方は事前に許可を得ること
※11月5日(火)の実技審査に参加出来る方
※2025年4月21日頃から始まる稽古から6月1日までの公演本番を優先的に参加出来る方 (学生は授業終わりにすぐに稽古に参加のこと)
◆選考方法
書類審査合格者は、メールまたは郵便にて審査用台本を発送した後、11月5日(火)に都内にて実技審査。(審査開始時間相談可・審査日は変更不可)
2次審査には選考料として【3,000円】が必要です。(当日持参) 2次合格(出演内定)者には、11月19日(火)までにメールにて通知いたします。
【応募方法】
<インターネット応募>URLにアクセスしエントリー。
※エントリーにはGoogleアカウントが必要です。
<メール応募の場合>こちらのメール宛にPDF形式・ワード形式等のプロフィールを添付しお送りください。
なお、プロフィールには写真2枚 <全身・・・1枚/上半身(バストアップ)・・・1枚>をプロフィールに貼り付けるか、別途添付願います。
※書式は自由ですが必ず連絡先住所・電話番号・メールアドレスを記載してください。
※希望審査時間がある方は書類審査通過後に希望があればお伺いします。
※プロフィールをお持ちでない方はウェブサイトにアクセスしエントリーシートをダウンロードしてご応募ください。
<郵送応募の場合>履歴書(E-mail明記)に写真2枚(全身・上半身)を添付し、定形サイズの返信用封筒(300円+110円切手貼付)を同封の上、郵送。
[宛先] 〒157-0076 東京都世田谷区岡本3丁目20-2 LIVEDOG「オーディション」係
【締 切】郵送応募:2024年10月29日(火) 必着 ネット応募:2024年10月29日(火) 23時00分
<お問合せ>LIVEDOG株式会社 オーディション担当
メール:こちらのメール 電話:080-7856-2614(平日13時~19時)
(お知らせありがとうございます。)
2024年9月25日
カンパニーTDP 活動メンバー募集
活動の現況
東京都 目黒区起点に活動致しております。
現在は『瑞泉学徒隊』の手記の原作を元に(ずいせん学徒の沖縄線最前線に送られた女学生の手記)を題材に書籍、関連書籍出版。紙芝居書籍の発行に伴い朗読、ボイスドラマ、紙芝居、演劇と若手の育成も図りながらコンテンツ制作を並行して行っております。次の準備が整い次第、地域社会活動としてボランティアでも紙芝居や朗読などの発表を行なって参ります。
LIVEステージも行いますが、映像作品として常にコンテンツとして製品化し販売プロモーションは進めます。
個々のスキルや特化した部分を活かしたミュージックビデオや音楽制作、プロモーションビデオ パフォーマンスビデオ、写真集、書籍の出版も行っております。
少しでも質の高いコンテンツとしてまとめ、作品を増やす事、独自の販売流通してのシステムを整えて参ります。総合的な面で表現活動に於いて必要な基盤を整えて参ります。
お互いに信頼しあえる環境作りと共に高めあい、丁寧に一つ一つの動きを進めていける
人材を募集致しております。ご興味のある方は宜しくお願い致します。
お問い合わせ:こちらのメール
カンパニーTDPホームページ
(上原さん、お知らせありがとうございます。)
2024年9月24日
劇団水色革命第27回本公演 ~加藤わこ卒業記念公演~ キャスト募集
◆タイトル『くらげのほね』
脚本 加藤わこ 脚色演出 MARU
◆あらすじ 3年前、世間を騒がせた女子高生の失踪事件、後にその事件は玉手箱事件と呼ばれるようになった。とある映画館でいつも同じ映画を見ている織田小鞠と糸井多乃、2人の距離は次第に縮まる、自分探しをする旅に出た小鞠と死に場所を求める糸井多乃。2人はひょんなことから3年前の事件のあった町に行くことになる。
【公演概要】
◆チケット:自由席\4000~円 その他
◆顔合わせ2024年12月3日夕方頃
◆公演期間2025年1月9日~1月13日
◆劇場:シアターブラッツ 駅から徒歩5分
◆ノルマ無し(バック制)チケット売れる方はギャラの場合あり
◆稽古: 開始日は12月前半~。週三回程夕方~予定
・集中稽古は本番一週間前から
・2025年1月7日小屋入り
【募集要項】
◆資格 14歳以上。性別・国籍・経験不問 未成年・プロダクション所属の方は事前に許可を得ること 2024年12月頃から開始の稽古、及び本番に参加出来る方。
【応募方法】
◆メールの場合 名前・性別・生年月日・経歴・連絡先・自己アピール・上半身、全身写真
メール こちらのメール
公式ホームページ
応募締切 2024年10月20(日)日まで
お問い合わせにつきましても、上記アドレスにてお受けしています。
*書類審査を通過された方には、折り返しご連絡致します。
【締 切】メール 2024年10月20日24時まで
(MARUさん、お知らせありがとうございます。)
くりもん一座!和エンターテイメントユニットメンバー募集!
片肌☆倶利伽羅紋紋一座 ざ☆くりもん 和エンターテイメント #芝居 #歌 #ダンス #アイドル #和風 #アーティスト大募集!!
小劇場の舞台から世界へ!!!ユニットデビュー!!くりもん一座の公演で芝居・歌・ダンス・ユニット活動をやりたい方募集!!
■主催■ 株式会社アリー・エンターテイメント くりもん一座
■募集期間■ 第一回募集締切2024年10月31日
■募集内容■
#アイドル
#カワイイ
#カッコいい
#和風エン劇アーティスト
#時代劇パフォーマー
#ダンス&ボーカルユニット
ユニットのメンバーを募集します。池袋シアターグリーンは弊社所有の劇場ですので、いつでもステージに立てる強みがあります!!
くりもん一座とは2012年、主宰の朝比奈文邃が旗揚げしたエンターテイメント時代劇の一座で、ベースは時代劇ではあるものの、幅広い年齢層に分かりやすく親しみやすい、大いに笑って大いに泣けるハートフルコメディの人情劇です。最近では、ダンスパフォーマンスを中心に物語を進行する"ダンサーズ公演"や、和風要素をふんだんに盛り込んだ"ミュージカル公演"も展開しており、更にその表現の幅を広げつつあります。
『ざ☆くりもん』の作品は、この世知辛い世の中を"しっかり生きてしっかり死ぬ"為の人生の応援歌になりたいと考えています。
そんな、くりもん一座の中からユニットを作りたい!オリジナル曲、オリジナル振付、オリジナルの衣装を着て、本公演にも出演していただき、ユニットとしてライブ、ファンミーティング、くりもん一座プロモーション等に参加していただける元気溢れる方を募集いたします。
・未経験者大歓迎です!
・芝居、歌、ダンス、和服が好きな方
・ユニット活動を通して、くりもん一座でエンターテイメント時代劇を全世界に発信したい方
ご応募お待ちしております!!
・プロによる振付、演技指導、歌唱指導でのサポート!
・和のユニットを世界に発信!
■オーディションのスケジュール■
1、一次選考[書類審査]以下の応募方法に基づき、ご応募ください。
2、ニ次選考[実技審査][面談] 会場:東京都内
■合格後の主な活動
2025年4月以降の、くりもん一座公演への出演を目指し、リハーサルが始まります。SNSでの活動、ライブ、舞台、メディアへの活動を行います。
■オーディション参加費■ 無し
■合格後にかかる費用■ 無し
■応募資格■ 15歳~30歳
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
※事務所に所属の方は不可。
経験不問、明るく前向きに本気でアイドル・ユニット・ダンサー活動に取り組める方大歓迎!未経験の方も1からサポートいたしますのでご安心ください。継続して努力をする姿勢など、内面を重視いたします。
【こんな方に受けてほしい!】
・エンターテイメントが大好き!
・根拠のない自信がある!
・歌やダンスが好き!上手い!
・面白いことをしたい!
・新しい自分を見つけたい!
・音楽が大好き!
・SNSが好き!
・ステージに立ちたい!
・ファンをつけたい!
世界を目指し、元気に活動できる方大募集!
オーディションのスケジュール
【審査の流れ】
■一次審査 書類審査 (合格者にのみ二次審査についてのご連絡いたします)
■二次審査 実技・面談
■応募方法
履歴書もしくはプロフィール (必ずご連絡先(メールアドレス・電話番号)をご記載ください)
写真2枚(全身・上半身、いずれも最新のもの・提出日より3ヶ月以内のもの)を
下記連絡先へ、メールもしくは郵送にてお送りください。
メールの場合 A4 サイズ 1~2 枚程度のPDFファイルでご提出ください。また、PDF ファイル名は『〇〇(ご自身のお名前)プロフィール』としてください。
応募書類につきましては、写真を含め一切返却いたしませんので予めで了承ください。
〒171-0022 東京都豊島区南池袋 2-20-4 シアターグリーン 6F 株式会社アリー・エンターテイメント ざ★くりもんユニットオーディション係
メールはこちら
■締め切り 2024年10月31日
その他
・オーディション参加費は無料です。
・合否に関するお問い合わせには一切応じかねますので、予めご了承ください。
・お送りいただいた個人情報は本オーディション以外の目的には使用いたしません。
(お知らせありがとうございます。)
2024年9月20日
株式会社TATE (東京本社事務局・第1制作部)★『SHOGUN-将軍-』エミー賞受賞記念!★ 殺陣&時代劇W.S 【ハリウッド映画・2.5次元舞台など多数に携わるアクション監督が指導!】有名舞台/映画の本格技術が習える!■秋季特別開催・料金特別50%オフ■
【秋季特別開催・有名芸能人御用達スタジオ!】
■ 10月13日(日)に[殺陣ワークショップ]開催決定!!
●殺陣 / アクション / 時代劇を習いたい俳優・声優・ダンサーに必見
●有名俳優・著名タレント・人気アイドルなど芸能人多数が御用達
●超基礎から習える・初心者/未経験者/新人大歓迎・一般の方も受講可能
●ハリウッド映画・2.5次元舞台・エンタメ作品で多数採用の技術が学べる
●期間限定の[受講料50%オフ』でお得に参加できる
■ 里見八犬伝・巌流島・新撰組などを担当する監督陣から習える!! 【待望の追加特別開催・[殺陣&時代劇]の単発ワークショップ!】
詳細・お申込みはウェブサイトを検索!!
●ホームページの『ご依頼・ご予約・お問合せ』フォームからエントリー下さい
●TEL・FAX・直接来社でのお申込みは承れません、お問合せもWEB(H.P)からお願い致します
●『オリジナル単発ワークショップ(殺陣) 10/13 参加希望 東京W.S(演劇交差点)』とご明記下さい
【内容/W.S概要など】
●本募集は『殺陣&時代劇W.S』です。剣殺陣&侍忍者アクションを中心に行います。
『殺陣&時代劇W.S』と『現代アクション&擬斗W.S』の2クラスに分かれております。
●現代アクションを希望の場合は、別枠の『現代アクションW.S』にお申込み下さい。
特撮戦隊ヒーローアクション・学園喧嘩アクション(現代アクションW.S)を別枠で開催。
●初心者・未経験者・新人の参加も可能です。
基礎から丁寧に指導/練習をしておりますので、初心者の方も受け入れております。
【締切/お申込み期限】
●2024年 10月8日締切。10月8日 夜23:59をもちまして締め切らせて頂きます。
●毎回キャンセル待ちが多数出ており、定員になり次第、締め切らせて頂きます。特に、締切直前は大変込み合い、お申込みをお断りする場合がございます。
●本募集は『一般特別募集』のため、上記期日で締切らせて頂きます。大変混雑しており、返信まで2~3日かかる場合がございます。
※参加希望の方は、早めのご連絡/お申込みをお願い致します。
※初心者/未経験者の方のお申込みも可能です。
※お申込みは、WEB(H.P)からお願い致します。
株式会社TATE
東京本社事務局 / 第1制作部
~ studio-TATE・studio-殺陣ダンス ~
ホームページ
(お知らせありがとうございます。)
2024年9月18日
片肌☆倶利伽羅紋紋一座『ざ☆くりもん』2025年本公演出演者追加オーディション!!
2025年シアターグリーンbase theaterがくりもん劇場になる!!?? くりもんの本公演2作品を約5ヶ月間上演いたします。各公演ごとにキャストが入れ替わり繋いでいくロングラン企画!!
★2025年上演作品(2作品予定)★
会場:シアターグリーンbase theater
【第33回本公演1】 ダブルキャスト(全16ステージ)一部シングルキャスト
【第33回本公演2】 シングルキャスト(全5ステージ)
※いずれかの公演にご出演いただきます。
★公演スケジュール★
2025年4月23日(水)~8月24日(日)全6ターム公演
※いずれかの公演にご出演いただきます。
★合格後の主なスケジュール★
公演スケジュール詳細
■第1ターム■
【第33回本公演1】4月21日(月)小屋入り / 4月23日(水)~5月4日(日)本番
【第33回本公演2】5月5日(月)小屋入り / 5月9日(金)~11日(日)本番
■第2ターム■
【第33回本公演1】5月12日(月)小屋入り / 5月14日(水)~5月25日(日)本番
【第33回本公演2】5月26日(月)小屋入り / 5月30日(金)~6月1日(日)本番
■第3ターム■
【第33回本公演1】6月2日(月)小屋入り / 6月4日(水)~6月15日(日)本番
【第33回本公演2】6月16日(月)小屋入り / 6月20日(金)~6月22日(日)本番
■第4ターム■
【第33回本公演1】6月23日(月)小屋入り / 6月25日(水)~7月6日(日)本番
【第33回本公演2】7月7日(月)小屋入り / 7月11日(金)~7月13日(日)本番
■第5ターム■
【第33回本公演1】7月14日(月)小屋入り /7月16日(水)~7月27日(日)本番
【第33回本公演2】7月28日(月)小屋入り / 8月1日(金)~8月3日(日)本番
■第6ターム■
【第33回本公演1】8月4日(月)小屋入り /8月6日(水)~8月16日(日)本番
【第33回本公演2】8月18日(月)小屋入り / 8月22日(金)~8月24日(日)本番
顔合わせ日(※予定)
日程:
第1・第2ターム...3月17日(月)18:00~
第3・第4ターム...5月5日(月)18:00~
第5・第6ターム...6月16日(月)18:00~
場所:都内の施設
稽古期間 各公演小屋入りの3週間前より(本番1週間前よりNGは極力お控え下さい)
稽古場:都内の施設
※スケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■オーディション日程
2024年11月8日(金)、9日(土)※どちらか1日のみ
■応募資格
・性別不問
・15 歳以上(中学生不可)の健康な方
・未成年の方は必ず保護者の許可を得てからご応募ください。
・髪色を黒にできる方(役によっては黒以外でも可能な場合がございます)
■条件等
・ご出演の方には出演料をお支払いいたします。
・経験・経歴によりチケットバックでのご相談をさせていただく場合がございます。
・一部ダブルキャストになる場合がございます。
・出演期間等、詳細につきましてはご出演依頼の際に別途ご相談させていただきます。
■応募方法
・履歴書もしくはプロフィール (必ずご連絡先(メールアドレス・電話番号)をご記載ください)
・写真2枚(全身・上半身、いずれも最新のもの・提出日より3ヶ月以内のもの)を下記連絡先へ、メールもしくは郵送にてお送りください。
・メールの場合 A4 サイズ 1~2 枚程度のPDFファイルでご提出ください。
また、PDF ファイル名は『〇〇(ご自身のお名前)プロフィール』としてください。
・プロダクションにご所属の方は必ずプロダクションの許可を得てからご応募ください。
応募書類につきましては、写真を含め一切返却いたしませんので予めで了承ください。
〒171-0022 東京都豊島区南池袋 2-20-4 シアターグリーン 6F 株式会社アリー・エンターテイメント ざ★くりもん出演者オーディション係
メールはこちら
■締め切り2024年10月31日
その他
・稽古や公演に要する交通費や宿泊費は各自の負担になります。
・オーディション参加費は無料です。
・合否に関するお問い合わせには一切応じかねますので、予めご了承ください。
・お送りいただいた個人情報は本オーディション以外の目的には使用いたしません。
片肌☆倶利伽羅紋紋一座『ざ☆くりもん』ホームページ
(お知らせありがとうございます。)
2024年9月16日
チーム東京P-nuts☆【(ノルマなし/報酬あり コメディの劇団です)チーム東京P-nuts☆ 2025年1月公演 出演者募集】
まだまだ暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。はじめまして。チーム東京P-nuts☆と申します。僕たちチーム東京P-nuts☆は、2025年1月に上演予定の次回公演にご出演頂ける役者さんを募集しています。
◎募集人員:俳優数名。老若男女問わず。
◎タイトル『未定』
◎本番:2025年1月17日(金)~1月19日(日)
※全5ステージの予定。
◎場所:新中野ワニズホール(丸ノ内線新中野駅より徒歩約5分)
◎チケット:2500円
◎ノルマ:なし
◎稽古:一コマ3時間×15~20回程度を想定。日時は役者さんのご都合に合わせて決定します。
(稽古場は主に西日暮里駅と王子駅周辺のスタジオを利用予定。)
◎謝礼:出演をお願いする際にはささやかではありますが出演料をお渡しできればと思っております。
チケットバック:出演料とは別に、チケット31枚目から1枚販売頂く毎に500円お渡しします。
◎脚本:出演者が決定次第、演者の魅力を活かせるような脚本をオリジナルで作成します。基本的にはコメディ作品です。
◎応募:劇団公式LINEにご登録後、個別にご連絡ください。面談等のオーディションを行った後、採用を決定します。応募の際にプロフィールをご提出いただくのでご用意いただければと思います。
◎締切:2024年10月6日まで
※状況によっては予定よりも早く募集を締め切らせていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
詳細は随時、劇団の公式LINEにて更新していきます。ご応募、お問い合わせ等ありましたら公式LINEにご登録後、個別にご連絡いただければ幸いです。
※公式ラインのURLはコチラ
【僕たちチーム東京P-nuts☆について】
僕たちチーム東京P-nuts☆は、主にシチュエーションコメディを上演している劇団です。主宰の櫻井たつりが公演に参加する俳優に合わせて毎回脚本を書き下ろしています。
2022年に櫻井たつりの個人企画としてスタートし、劇団員を募集しつつプロデュース公演を繰り返しています。
劇団としての最終目標は紀伊國屋演劇賞です。演劇というツールでこの劇団に携わる多くの人たちがアツくなれることを願って、アツい目標を掲げています。
そのためにまず紀伊国屋ホールや本多劇場などの座席数400~500席規模の劇場で公演を行う団体に成長させていきたいと思っています。まだまだ目標にはほど遠いですが、応援していただけたら幸いです。
(櫻井さん、お知らせありがとうございます。)
2024年9月 5日
鳥の劇場『戯曲コンテスト』事務局【作品募集】みんなが書く戯曲のコンテスト ~障がいのある人の生活・思い・想像を演劇台本に
作品募集『みんなが書く戯曲のコンテスト ~障がいのある人の生活・思い・想像を演劇台本に』
『みんなが書く戯曲のコンテスト ~障がいのある人の生活・思い・想像を演劇台本に』を開催にあたり、 障がいのある方が書いた短編戯曲、また、障がいのない人が書いた、障がいをテーマとしたあるいは障がいのある人が登場する短編戯曲の公募をしております。(事前エントリー:9月23日まで/締め切り:9月30日)
今年は、一次選考を通過した作品に、プロの劇作家3名が伴走支援を行います。
伴走支援作品9作は英訳され、2025年春のNY・クイーンズシアターでのリーディング上演の候補作となる他、同年秋に開催される鳥の演劇祭で、リーディング上演されます。
公式サイト
■応募規定
上演時間5分~10分程度の短編戯曲を募集します。
※上演時間は、応募前にご自身で音読してご確認ください。
■対象
以下の1または2のどちらかであれば、どなたでも作品をご応募いただけます。
1.物語に障がい者が登場する作品
2.障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の交付を受けている方が書いた作品
■作品受付期間
事前エントリー締切日:2024年9月23日(月・祝)
作品締切日:2024年9月30日(月)
■参加方法
作品は、メール・郵送・持ち込みのいずれかで受け付けます。
参加をご希望の方は、事前エントリーをお願いします。エントリー後、応募のための詳細をお送りいたします。
事前エントリーフォーム
■お問い合わせ
鳥の劇場『戯曲コンテスト』事務局
〒680-0031 鳥取市本町1丁目201 ミュトスビル2階
TEL・FAX: 0857-30-0676 / 広報担当携帯: 野口 080-3890-0371 E-mail: こちらのメール
(お知らせありがとうございます。)
| Category: [募集情報]
2024年9月 4日
シーグリーン 声優・ナレーター・俳優 シーグリーン新人募集
2002年設立のプロダクション『シーグリーン』では、声優・ナレーターセクションに加え、新たに配信セクションもスタートし、東京に来られない地方の方でも出来るお仕事も始動致しました。
ライブ配信等に興味のある方、アニメーションや外国映画のセリフの吹き替え、CMのナレーションなど声のお仕事に興味のある方をはじめ、俳優・女優・子役・アイドル・モデル・歌手と幅広く新人を募集致します。
あなたの幅広い可能性を、わたしたちと一緒に成長させましょう!
応募資格:65歳以下の男女。他のプロダクションと契約のない方。
締切:2024年9月20日(金)消印有効
選考:第1次審査=書類選考(合格者のみ通知) 第2次審査=面接
応募方法
ウェブサイトからも応募可能です。『新人募集』をクリックして頂き、応募して頂ければと思います。
郵送でも受け付けています。オーディション用紙(必要事項と未成年者は保護者の同意文を明記)に、写真1枚(バストアップ各1枚=3ヵ月以内に撮影したもの)を貼付け郵送
宛先:〒151-0071 東京都渋谷区本町4-15-7 花田マンション202 株式会社シーグリーン『新人募集』交差点係
(お知らせありがとうございます。)
2024年8月23日
ワークショップナビ 放送界ギャラクシー賞、エランドール賞を受賞!!数々の名作を生み出した伝説のプロデューサーがWSに参戦!!
2024年8月 5日
【ACT HOUSE 第9期生募集!】
経験を積む環境が見つからずに悩んでいませんか?自分の居場所探していませんか?演技を基礎から学びたい。演劇の楽しさを感じたい。演技力に自信がない。なかなか経験を積む環境が見つからずに悩んでいるあなたに。『ACT HOUSE』は成果が実感出来ないままに終わる訳ではありません。半年後には、ACT HOUSE公演が用意されており、その成果をすぐに実戦で試すことができます。
詳細
○対象
☆役者を目指している人の "経験の場" 役者になりたい、でも全くの初心者。役者人生の第一歩として。経験はあるけれど、基礎からもう一度演技を学びたい。演技の楽しさを再確認したい。
☆さまざまな夢がある、憧れの舞台に立ってみたい 就職、進学する前に演劇をやりたい。昔からの夢だった演劇をこの機会にやってみたい。
☆演劇とは無縁だったけど仕事場でのコミュニケーションに悩む人、お芝居を通じて、人との会話について、表現力を学びたい。新しい居場所、趣味、出会いを増やしたい!
■特徴
☆かけがえのない仲間に出会えます。約半年間同じ目標を持って、過ごす時間。そして、最後の卒業公演。そこには普段の舞台とは違う感動があります。同期と呼ばれるメンバーは一生の仲間になることでしょう。
☆縦の繋がりもあります。卒業生は現在160名以上。卒業生との交流レッスンもあるので、先輩から学ぶことも!また卒業した後は、毎年入ってくる後輩との繋がりを持つこともできます。
☆脚本演出など芝居以外のことにも挑戦できます。なかなか経験する機会がない脚本演出。ACT HOUSEでは、レッスンにて参加者全員に脚本演出をしていただきます。その他、ダンスなど。違う角度から、表現を学ぶことができる新鮮な時間をご用意しております。
☆卒業後は、映像案件、舞台案件を積極的にご紹介します。提携している映像キャスティング会社からの案件や、繋がりのある劇団など、卒業後のお仕事も積極的にご紹介。卒業後も活躍できる場を提供します。
○期間と日程
2024年9月4日よりスタート。2025年2月1日まで。水曜日クラスと土曜日クラスを設立(合同レッスンもあり)週1のレッスンで通いやすいです。
・水曜クラス18:00~21:00 計20回
・土曜クラス18:00~21:00 計20回
を基本としますが、変更になる場合があります。変更の場合は月初めに必ず確認を取ります。両クラスとも仕事、病気などの理由での振替が可能です。どちらも出席困難な週は西本が行ってる木曜日開催単発ワークショップへの振替も可能。
○レッスン内容
第1回:舞台上の正しい発声とは? 基礎を知ろう!
第2回:人の心を動かすとは? 心について考えよう!
第3回:言葉を表現するとは? 概念を表現してみよう!
第4回:本が読める役者になるために。実際に脚本を書いてみよう。
第5回:面白いとは?笑いの分かる役者になろう!
第6回:笑わせられる役者になろう!
第7回:自分の世界を表現する! 自分にしかない表現とは?
第8回:自分の書いた脚本を演出してみよう。本読み編。
第9回:自分の書いた脚本を演出してみよう。立ち稽古編。
第10回:発表に向けたリハーサル稽古。精度を高めよう。
第11回:練習したものをみんなの前で発表しよう。観客に伝わる表現とは。
第12回:発表会の振り返りと新しい課題発表!
第13回:自分の武器とは? お金を稼げる表現者になろう!
第14回:ダンス。曲に合わせて体を動かしてみよう。
第15回:目に見えない何かを感じよう。
第16回:感情を解き放とう!
第17回:公演台本を使っての実践演技レッスン[1]
第18回:公演台本を使っての実践演技レッスン[2]
第19回:公演台本を使っての実践演技レッスン[3]
第20回:過去受講生交流レッスン。ミニACT GAME大会。
※順番、内容変わる可能性あり。
○定員 各クラス定員は15名
○場所 池袋(ご応募いただいた方に追ってお伝えします)
○受講料 全20回 50,000円
※舞台出演に関して、追加でお金を頂くことはありません(ノルマなし)
※受講料は、お申し込みの1週間をめどに予約金20,000円をお振込頂き、残りの3万は一括、分割お選び頂けます。
Aパターン(一括) 8/31までに3万円
Bパターン(分割) 8/31までに1.5万円、9/30までに1.5万円
Cパターン(分割) 8/31までに1万円、9/30までに1万円、10/31までに1万円
講師/演出 西本健太朗
1992 年 11 月 1 日生まれ。ACT代表。株式会社PuR所属。0 歳から芸能活動を行い、幼少期は蜷川幸雄演出作品に子役として出演。 2006 年『タイタスアンドロニカス』では、イギリスでの公演も経験する。 その後 2014 年には演出家としてもデビュー。2014 年 12 月に立ち上げたACTでは主に企画プロデュースを行う。2020 年 12 月オルタナティブシアターにて行われた『グーとパーでチョキを出す』で演出を務める。2022年上田慎一郎監督映画『ポプラン』尾田役で出演。
脚本 ガクカワサキ
1992年生。 東京都出身。 立教大学映像身体学科卒。脚本家・浦沢義雄に師事し学生時代から脚本を学び、 自主舞台・映画の制作を経て2015年にプロデビュー。 コメディ演劇団体『無情報』で脚本を務める。2022年時点で50本以上の舞台作品を執筆。 現在はTV、映画、舞台、 アニ メ、イベント台本など幅広く活動中。 2020年に脚本家 三谷幸喜氏と脚本共作したドラマ 『誰かが、 見ている』が AmazonPrimeにて公開、ドラマデビュー。2022年には映画『散歩時間』(監督戸田彬弘)で映画脚本デビュー。
講師/振付 石垣エリィ
関東国際高等学校演劇科21期生。18歳で吉本興業THEフォービーズにて女優デビュー。数々の作品で主演を務める。代表作は三越劇場ファミリーミュージカル『アルプスの少女ハイジ』ペーター役(日本全国ツアー)、英語学習アプリ原作ミュージカル『マグナとふしぎの少女』主演カイ役、ブロードウェイミュージカル『big』リトルジョシュ役、ブロードウェイミュージカル『You're a Good Man, Charlie Brown』ルーシー役、某夢の国テーマパークレギュラーショー主演等。女優業と並行して演劇プロデュース団体"エリィジャパン"を立ち上げる。
○ACT HOUSE公演(自由参加)
希望者は第9期生によるACT HOUSE公演に参加することができます。レッスン期間の様子を見ながら、そのメンバーにあった公演を行います!
稽古期間 2025年2月3日~3月18日(予定)
本番期間 2025年3月19日~3月23日(予定)
演出 西本健太朗
脚本 ガクカワサキ
劇場 千本桜ホール(予定)
○Q&A
Q.初心者でも大丈夫ですか?
A.大歓迎です。ここで初めて演技を習ったメンバーが舞台に立っています。
Q.年齢制限はありますか?
A.過去10代から50代と幅広い年齢層の方たちが参加してくれています。小学生以下の方は事前にご相談ください。
Q.学生、社会人でも参加できますか?
A.大丈夫です。中学生、高校生、大学生、会社員として働いてる方が参加しています。
Q.公演には必ず出ないといけないのですか?
A.公演の出演者は希望者のみのため、WSのみの参加も大歓迎です。
○応募先 参加希望の方は、こちらのメールに
タイトル ACT HOUSE参加希望
本文
[1]名前、フリガナ
[2]年齢、性別
[3]連絡先(電話番号、メールアドレス)
[4]参加希望クラス(水曜 or 土曜)
を明記のうえ、メールをお願いします。
二次募集 〆切 2024年8月15日。(先着順にて書類選考。定員集まり次第募集終了)
(西本さん、お知らせありがとうございます。)
2024年8月 3日
アーラェ アンゲリー主催舞台第23弾『逢魔が刻に(仮)』出演者募集のお知らせ【9/6応募締切】
2011年より演劇、ライブを企画・運営している団体、アーラェ アンゲリーが今年11/28~12/1に 上野ストアハウスで主催舞台第23弾を上演、その出演者を募集いたします。
本作は、アクションありのファンタジー作品になります。弊団体で初のシリーズ作品の第一弾であり、再演希望が高かった『無頼くノ一~星満ちる夜に~』(2013年8月)をリメイクし『逢魔が刻に』(2022年4月)を上演いたしました。大好評につき本作を再々演、メインキャストを募集いたします。配役にはアクションの無い役もございますので、皆様奮ってご応募ください。
公演概要
【タイトル】逢魔が刻に(仮)
【公演日程】2024年11月28日(木)~12月1日(日)
11/28(木)[1]19:00 A
11/29(金)[2]19:00 B
11/30(土)[3]13:00 B / [4]18:00 A
12/ 1 (日)[5]12:00 A / [6]16:00 B
*全6公演、そしてシングル含めABの2交代制を予定
【劇場】 上野ストアハウス 〒110-0014東京都台東区北上野1-6-11 NORDビルB1
【あらすじ(2022年4月上演より引用)】
《ダウンフィールド》人間が暮らす現世と天国・地獄の狭間に位置する かつて黄泉の国と呼ばれた場所 己の目に映る存在のみを絶対と思う者は、死して初めてそれを信じることになるだろう それでも確かに ダウンフィールドはこの瞬間にも何処かに在り 未来へ向かう生き物を優しく見つめていた だが そんな三界を冷ややかに見つめる闇が我々のすぐ近くで蠢いている 禍々しき色に染まりし逢魔が刻 見目麗しき闇《羅刹》は果たして何を企むのか 心惑う人びとを巻き込んだ 純粋なる善と闇の戦いが 今まさに始まろうとしている
応募概要
【募集年齢・性別】
・16歳~40歳の男女(未成年者は保護者の同意が必要)。
・プロダクションなどの所属者は承諾を得て応募。
【応募締切】9月6日(金)送信完了、または必着。
【応募方法】
<メールの場合> こちらのメール
<郵送の場合> 〒186-0003 東京都国立市富士見台2-30-12 リヴェール国立103
藤田秀幸 行 *『履歴書在中』を表記
【応募に必要な内容】オーディション(またはプロフィール)用紙に写真2枚(全身・上半身各1枚)を添付。
【選考方法】
第1次審査 書類(データ)選考。
第2次審査 都内にて自己PR・セリフなどの実技審査。
*各審査の結果は全員にメール。 *審査料はなし。
【出演料】
チケット販売枚数:20枚以上...ギャランティ(枚数によって変動あり)
チケット販売枚数:19枚以下...チケットバック(*1枚目から発生)
【チケットノルマ】ノルマはありませんが、販売・宣伝にご協力いただける方のみご応募ください。
【稽古スケジュール】9月下旬から週2回程度、本番から約1週間前より集中稽古。
【公式HP】
【公式X】アーラェ アンゲリー(公式)@alae_angeli
【お問い合わせ】こちらのメール 担当:藤田秀幸
皆様からのご応募、お待ちしております!
(藤田さん、お知らせありがとうございます。)
2024年7月19日
劇団キンダースペース〈心を通わせ、基本を磨く〉リーディングワークショップ2024 〜台本と向き合い セリフを味わう〜
今年も開催します。参加者様を募集しております。お気軽なご参加、またご興味のある方へのご推薦をよろしくお願いいたします。
★『リーディング』という形式で、基本に立ち返り、心の対話を大切にしながら台本とじっくりと向き合うワークショップです。
通常の芝居の稽古と違い、常に台本を持ちながら進めていくので『セリフを覚える』『動く』ということが少なくなる分、相手とのやり取り・言葉の意味・ニュアンスや『間』ということに集中し、演劇の言葉を発することの『基本』を探っていきます。
『リーディング』には様々なやり方がありますが、基本的には客席側を向いて椅子に座り、台本を持って、声を出して読みます。
椅子から立ったり座ったり程度の動きがつく可能性もあります。
『演劇は初めて』という方にも、最初のワンステップとして取りかかりやすい内容になります。
スタッフそして相手役と丁寧に対話しながら、それぞれの課題を発見していきましょう。
・日程/2024年9月〜2025年1月までの木曜日 10:00〜13:00
詳細日程:2024年 9/19 10/3 10/17 10/31 11/7 11/14 12/5 12/26
2025年 1/9 1/16 1/30
・費用/全11日間 45,000円
・実施会場 劇団キンダースペースアトリエ(京浜東北線西川口駅西口徒歩2分)
・スタッフ 小林もと果 古木杏子 深町麻子
・申し込み・問い合わせ 劇団キンダースペースオフィス
電話 048-252-0551 FAX 048-255-4342 メール こちらのメール
お申し込みは、『リーディングワークショップ参加希望』
とお書き添えの上、下記をおしらせください。
・お名前
・年齢
・性別
・職業 所属
・電話
・ご住所
・メールアドレス
・演劇経験年数 なし 一年未満 一年以上
お気軽にご質問ください。
劇団キンダースペースサイトにも情報がございます。
引き続き、お身体ご自愛ください。
(瀬田さん、お知らせありがとうございます。)
2024年7月16日
Anicy(アニシィ)ワークショップ
Anicy(アニシィ)の山下ケイジと申します。いつもどうもありがとうございます。中高年向けの短期型演劇ワークショップを企画・実施している団体です。Anicy(アニシィ)は、演劇を通して新しい自分を再発見するお手伝いをいたします。人との繋がりを芸術的に表現・体現することを念頭におき、コミュニケーションをとるコツ、表現することの快感、自分自身を見つめ直すことや新しい自分を再発見することに繋げていく。それがAnicy(アニシィ)独自のメソッドです。毎月開催しているワークショップから、実際に舞台に立つまでをトータルにコーディネートし、幾つになっても輝いていられる『あなた』をお約束いたします。『あなた』の知らない『あなた』と、対面してみませんか?求めいているのはあなたの『もっと』です。もっと○○したい、もっと○○になりたいという思いを持って飛び込んできて下さい。その『もっと』にお答えします。一緒に、新しい扉を、開きましょう!お待ちしています!
【 Anicy ワークショップ開催】 7月のワークショップの予定のご案内をさせて頂きました。 毎月開催しております。面白いので是非一日だけでも参加してみてください。
7月27日(土曜日)13時-17時
場所:高田第二区民集会室 豊島区高田3-18-3 電話 03-3986-9482ワークショップ参加費は、場所代・教材費込みで2,000円(各回) 講師は、劇団kanikusoの主宰 迫田 元 さんです。 参加希望者は、お名前と参加希望日を添えて、山下まで事前にお申し込みください。
新型コロナの影響で、急に変更や中止にする場合もありますので、必ず山下までご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。また、ご興味ある方、質問なども、是非ご連絡下さい。連絡先 Anicy(アニシィ)担当 山下経司 電話 090-4946-5854 こちらのメール 又は こちらのメール
尚、今年の11月8日~10日 中野の劇場MOMOにて、『独房のルージュ』と言うお芝居を行います。
その稽古が8月から始まりますので、ワークショップは、公演までお休みになります。公演後はまた再開しますので、よろしくお願い致しますm(__)m
(山下さん、お知らせありがとうございます。)
studio hiari Summer's 演劇肉肉ボドゲ会
2024年も後半戦となる今日この頃、なんだかパーティをやりたくなってきませんか?そんなあなたにっ!
《日時》2024年8月14日(水) 15時~オールナイト
《場所》東京都北区王子某所 (住所は申込後にご案内します)
《持ち物》お肉一品
《内容》特に演劇まわりの人で集まって、月一開催しながら第29回に至る本回。みんなで肉を持ち寄って、シェフ( )に調理してもらいつつ、夏の香りに浸りつつ、真剣にボードゲームをやる。そして交流する。
《参加対象》・ボードゲームが好きな人/興味がある人どなたでも!
《申込》こちらのメール宛に件名『8月ボドゲ会』としてお名前をお送り下さい✨
一緒に遊べますこと、たのしみにしています(^^)
(平井さん、お知らせありがとうございます。)
2024年7月 2日
あんがいおまる一座 ドラマティックメッセージ『大阪希望館』出演者募集!
忘れてはならない時代があった。
『いつの世も戦争は一般市民を苦しめる。さりげなく作品に込めたテーマを、おまるさんは分かりやすくリアルに描いてくれた。いつまでも戦争を引きずって、未来へ進む時の重荷になってもいけないが、世界全体が戦争に向かうようなムードの今、当時を知る者として陰惨な時代があったことは忘れてほしくない。学生や素人も含めた小劇団の上演で、友達を観客に呼び込んで、あのころの実感に触れてもらいたい』難波利三(原作者)
来年は終戦80年。舞台に立つことによって"戦争のつらさ"を感じてもらえる・・・ということから、正座員以外の方からも募集いたします。
原作・難波利三 脚本・綾羽一紀。生涯語りつがれる名作!
【開催日】8月2日(土) 3日(日) 8日(金) 9日(土) 10日(日) 11日(祝)
【会 場】石炭倉庫(大阪弁天町)
【応募資格】
10歳~90歳代 (経験不問)
週に1~2回(本番近くは増えます)および、毎週火曜日PM7〜の歌唱レッスンに参加できる方
【オーディション日時】
2025年1月12日(日) PM2:00~
※当一座のオーディションに参加し、当一座での舞台経験のある方は免除。
参加申込のみ必要です。(〆切2024年12月15日)
【オーディション申込〆切】2024年12月25日(水)当日消印有効
【応募方法】
住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、メールアドレス、写真(顔、全身)、プロフィールを 送付、または、メールにて応募。
書類選考後、面接と実技。
《宛 先》552-0001 大阪市港区波除6-5-18 石炭倉庫 『あんがいおまる一座 オーディション k 係』
《メール》こちらのメール
※メールでの応募の場合は、必ず件名に『あんがいおまる一座 オーディション k 係』を明記のこと。
また、theater@sekitansouko.com からのメールを受信できるように設定してください。
みなさまのご応募、心よりお待ちしております。
(お知らせありがとうございます。)