« 2020年3月 | 演劇交差点トップページへ | 2020年5月 »

2020年4月30日

劇団やりたかった シチュエーションコメディ舞台 11月公演出演者募集

シチュエーションコメディをお届けする劇団やりたかったでは11月の第16回公演の出演者を募集しております。
劇団やりたかったでは人間のおかしみを感じられる、見ているだけで思わずぷぷぷとなるような作品作りをしています。登場人物は人間らしく人間の負の部分、悩み、迷い、弱さを持った人物です。人間の不可思議で、奇妙で、矛盾だらけの部分をユーモアたっぷりに描きます。
舞台上で登場人物として自然に存在できるようになるまで、6月から11月までの5ヶ月間じっくりと丁寧な役作りをします。舞台経験のある方も初めて舞台に挑戦される方もその方に合わせた役作りを一緒に考えます。役者さんの演技を超えたなにかを引き出し、お客様に喜んでいただける作品作りをしております。
また、座付きの作家がおりますので出会った役者さんに合う役柄を創作するという方法も取り入れております。
様々な個性豊かなキャラクターが登場する、16歳から80歳までどの年代でも参加可能な作品です。

【11月の第16回公演】年の差結婚をするカップルの結婚式場の親族控え室が舞台のお話です。登場人物は新郎新婦とその親族、新郎の元嫁、癖のある仲人、新人ウェディングプランナー、司会者などが現段階で出来ております。新郎新婦の年の差に戸惑いを隠せない親族あり、新郎の元嫁の登場、空気の読めない新人やマイペースな仲人に振り回される司会者あり、人生最大の晴れの場でそれぞれの思いが交錯します。結婚式場を舞台にぷぷぷとなる笑いを作り上げてまいります。
面接は、今度の5月にある第15回公演の劇場で随時おこなってまいります。選考の上ワークショップオーディションにお越しいただきます。
【ワークショップオーディション日時】6月2日(火)13時~17時 (詳細は面接通過者にメールにてお知らせします。)

【公演期間】第16回公演 2020年11月17日~30日 全19公演 (小屋入り16日)
【公演場所】参宮橋トランスミッション 新宿より小田急で二つ目の参宮橋駅 徒歩3分
【求めている役者さん】紆余曲折をいとわず柔軟で何より演じることが好きな方。もしくは歌う踊るなどの好きな方。一生懸命、役に没頭してくださる方を募集しております。
【稽古から本番までの流れ】6月2日のオーディション通過者には6月9日にある顔合わせに来ていただき台本をお配りします。6月の稽古日は下記です。
6月9日 (火)12時30分~17時 出演者顔合わせ
16日(火)12時30分~17時
23日(火)12時30分~17時
30日(火)12時30分~17時
しっかりとした役作りをするために週一回の稽古を本番まで続けていきます。本番前の稽古は週二回になることがあります。
【オーディション参加費】なし
【合格後にかかる費用】なし
【報酬や給与、賞金や賞品、手当など】ノルマなどはなくチケットバックは一枚目から1000円です。能力や観客動員数に合わせて出演料をお支払いする場合もございます。
【応募資格】特にありません。16歳から80歳くらいまでどの年代でも参加可能な作品で色々個性ある役柄が創作可能です。舞台未経験でもそのことがいかせる役柄もあります。一生懸命、役に没頭し創作してくださる方を募集しております。

【応募方法】下記の質問を件名を『出演者募集』とし、こちらのメールまでお送りください。
1、お名前
2、年齢
3、メールアドレス
4、携帯番号
5、お住まいの地域(例、世田谷区、吉祥寺など)
6、舞台経験(なければ結構です)
7、所属があれば所属団体名もしくは事務所名
8、自己アピール
9、ご自身のお写真(宣材写真、携帯で撮ったものでも結構です)
【書類審査後】面接期間は5月22日~5月29日で、書類審査通過者には先着順で随時面接をおこなってまいります。30分ほどみていただければ結構です。締め切りは5月20日となっております。それではよろしくお願いいたします。

お問い合わせ 劇団やりたかった制作 070-6632-4636 こちらのメール


(江畑さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

2020年4月28日

junkiesista×junkiebros.PRESENTS『GOHCAGO~御加護~』

作・演出:演出/総合プロデュース:林希 脚本:山岡潤平
【CAST】林希/大村俊介(SHUN)/JuNGLE/空ゆきこ/柳橋さやか/
西海健二郎(劇団SET)/ATSUSHI(Blue Print)/橘二葉(東京パフォーマンスドール)/
HONEY(H5)/
杏子
【回替わりゲスト】
東京公演
7月10日(金)19時 小松利昌
7月11日(土)14時 清水宏/19時 原田優一
7月13日(月)19時 愛鷹亮 K-1ファイター
7月14日(火)19時 キンタロー。
7月15日(水)14時 植木豪(PaniCrew)
7月16日(木)19時 玉置成実
7月17日(金)19時 ジェニファー
7月18日(土)18時 東京パフォーマンスドール
7月19日(日)13時 岡千絵/シルビア・グラブ
☆東京公演未定の回、大阪公演のゲストも後日お知らせいたします。お楽しみに☆

【公演スケジュール】
◆東京公演◆7月10日(金)~7月19日(日)
中目黒キンケロ・シアター 目黒区青葉台1-15-11 (東急東横線・メトロ日比谷線『中目黒』駅徒歩8分)
7月10日(金)19:00
7月11日(土)13:00/18:00
7月12日(日)13:00/18:00
7月13日(月)19:00
7月14日(火)19:00
7月15日(水)14:00/19:00
7月16日(木)19:00
7月17日(金)14:00/19:00
7月18日(土)13:00/18:00
7月19日(日)13:00

◆大阪公演◆7月31日(金)~8月1日(土)
近鉄アート館 阿倍野区阿倍野筋1-1-43 (JR・大阪メトロ『天王寺』駅よりスグ)
7月31日(金)19:00
8月1日(土)13:00

【チケット】絶賛発売中! 前売り・当日ともに\8,500(税込・全席指定席)※未就学児入場不可
◆東京・大阪公演 共通
CNプレイガイド 電話:0570-08-9999(10:00~18:00) 店頭:ファミリーマート店内Famiポート
セブンチケット
チケットぴあ 店頭:セブンイレブンマルチコピー機、ぴあ店舗 電話:0570-02-9999(Pコード:501-671)
◆大阪公演のみ
近鉄アート館チケットセンター 電話:0570-023-300 (10:00~18:00)

 東京・大阪にて、junkiesista×junkiebros.PRESENTS『GOHCAGO~御加護~』が上演されます。
 「結成13年目を迎えるjunkiesista×junkiebros.待望の新作は、時代劇完全オリジナルミュージカル! 時は、江戸。太平の世と言われた時代。だが......人の在るところに、恨み、あり。お上の裁けぬ悪を人知れず裁く"仕事人(しごとびと)"がいた。『この世には、神も仏もいやしない。神の加護など望めない。だからあたしらが、死をもって償わせる。 恨んだ相手の死を持って、加護となす。死・加・護!!』そんな仕事人が出会ったのは、一人の少女、シン。シンは新興宗教団体に家族を奪われた悲しい過去があった。仕事人は、シンの仇を討つべく動き出す。 だが、その先に待っていたのは、血で血を洗う抗争と、思いもよらぬ真実だった......!! BARBEE BOYSの杏子ら超豪華ゲストを迎えお送りする大江戸復讐譚。乞うご期待!!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、GOHCAGO公演事務局(クリエイティブワンズ内):TEL:03‐4405‐5016/06-6356-6788 (平日10:00~17:00)、またはこちらのメールまで。

同公演の情報ページ


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東] [近畿]

雑文4/28

今日はゼミ2つ。

僕も多少ですが、ゼミ生はオンラインにすっかり慣れてきました。最初は不安でしたが、これならやりたいことやってもいいなと思いました。

オンラインのうちにやりたいことやろう。むしろそう思えてきた。

| Category: [雑文]

2020年4月27日

雑文4/27

今日は自分の動画の公開日でした。(一般公開はしてないんですが)

講義の動画でも、再生回数がわかって、それがのびてくるとうれしいもんですね。表現欲求が満たされます。講義の動画だからみてねって案内してるんですけどね。

質問のメールがいっぱいきて、対応に追われました。いいことです。来週も動画がんばるぞ~!!

| Category: [雑文]

2020年4月22日

「ヤマトタケル~西征物語~」

主催:特定非営利活動法人文化活動支援会まつり、西埼玉青少年劇団、川越市演劇振興協会

【公演詳細】
日程:2020年12月26日(土)
会場:川越南文化会館(埼玉県川越市大字今福1295-2)
アクセス:JR川越線・東武東上線 川越駅 新河岸駅西口 川越シャトル乗り場より 川越シャトルバス30系統「南文化会館行き」南文化会館 下車
チケット料金:一般/1,000円 高校生以下/500円 乳幼児/無料​

 埼玉にて、「ヤマトタケル~西征物語~」が上演されます。
 「大和(やまと)という国に小碓命(おうすのみこと)という青年がいました。小碓命には大碓命(おおうすのみこ)という大変仲の良い双子の王子がいました。ある日、二人の父である大足彦尊(おおたらしひこのみこと)が美濃国(みののくに)の娘にほれてしまい告白をしますがフラれてしまいます。なんとかしたい大足彦尊は大碓命を派遣しますが、大碓命はその娘と結ばれてしまいました。父の命に背き、娘と結ばれた大碓命。小碓命は、このままでは大碓命の命が危ないと思い大碓命を殺したとウソをつき2人を逃がします。大足彦尊はその事実に恐怖(きょうふ)を覚え、小碓命を亡き者にしようと、領地(りょうち)に攻めてきている熊襲(くまそ)を小碓命に成敗(せいばい)に向かわせます。小碓命は道中で仲間を集め、熊襲と戦いを始めます。戦いの最中(さなか)、小碓命は熊襲の首長(しゅちょう)である兄建(えたける)、弟建(おとたける)と出会います。二人を追い詰めた小碓命ですが、熊襲は山の神(やまのかみ)、河の神(かわのかみ)、穴戸の神(あなとのかみ)、それに使える土蜘蛛(つちくも)に領地をおかされている為、大和へ攻めてきたことを知ります。小碓命は熊襲と力を合わせ神々を倒しました。兄建、弟建は大和に二度と逆らわないと誓(ちか)い、小碓命を称(たた)えました。その後小碓命は日本武尊(ヤマトタケル)と名乗り、伝説(でんせつ)の武人(ぶじん)として語(かた)り継(つ)がれることになりました。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ

(Rさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

雑文4/22

今日は会議デー。つかれました。

お仕事終わってそろそろ帰りかなと思ったら、1年生がパソコンの使い方がわからんといってきました。最近の人はスマートフォンはすごい詳しいんですが。

でもすごいややこしいトラップを1つ1つこえて、クリアしたときは達成感でした。こういう人もっといるんでしょうねー。

| Category: [雑文]

2020年4月21日

studio unseen GWに向けてのオンラインワークショップ受講者募集

2020年 4月5月GW 開催!オンラインでの『風の声と言葉の学び』受講者募集のお知らせです。
外は目もくらむような新緑、何事も無ければ外に飛び出したい衝動にかられます。皆さんも同じ気持ちだと思います。2月26日、開催予定だったヴォイスワークショップ延期を決定してから、新型コロナウィルスの感染状況をつぶさに観察して参りました。残念ながら、まだまだ収束はみえず、来るGWも緊急事態宣言の中で迎えることになります。
私は、3月よりオンラインでの教えの方法を試行錯誤して参りました。これまでやったことが無いことですが、心強い世界中にいるリンクレイターヴォイス資格講師たちと情報交換をし、また幾度かの模擬クラスをやってみて、みなさんにしっかりとヴォイスワークの学びが出来ると確信した状態で、お届け出来るようになりました。みなさんはPCでも携帯でも思った以上に簡単な操作でアクセス出来ます。やり方もお伝えします。
GWにオンラインでヴォイスワークを学びませんか?

登坂倫子の『風の声と言葉の学び』オンラインワークショップのご案内動画

開催日:4月29日(水曜日)5月2日(土曜日)5月3日(日曜日)5月4日(月曜日)5月6日(水曜日)
定員:1クラス5名まで

内容:
*V#1:ヴォイスポエム、あなた自身の声への新しい出会い、蘇る共感覚
*V#2:身体の認識、呼吸のしくみ、自己に触れる音源 言葉の実践
( V#1 受講者のみ受講可能です。)
*即興詩:イメージ(絵)と言語の合致、腑に落ちた私の言葉 立ち上がる物語の世界
(V#1 V#2 体験者の方向けのクラスです。)

日時:4月29日(水曜日)13時~14時半 V#1 16時半~18時半 V#2
5月2日(土曜日)13時~14時半 V#1 16時半~18時半 V#2
5月3日(日曜日)13時~15時 V#2 16時半~18時半 即興詩
5月4日(月曜日)13時~14時半 V#1 16時半~18時半 V#2
5月6日(水曜日)13時~15時 即興詩
初オンライン受講料:各クラス\4,000
2クラス受講される方は\7,000
3クラス受講される方は¥10,000

*講師:登坂倫子*
宝塚歌劇団出身。星組娘役『乙原愛』の芸名で活動、10年目に退団。1993年渡米。ハリウッドのステラ・アドラー・アカデミー・オブ・アクティングを卒業。現地の舞台で女優、演出家としてデビュー。2005年帰国後は日本初のステラ・アドラー演劇とリンクレイターヴォイスワークの長期クラスをスタート。2011年夏よりスタジオunseenをオープン。2014年7月に日本人としては初めて、リンクレイターヴォイスワーク国際公認資格講師に合格。2016年には、宝塚歌劇団花組公演『ミーアンドマイガール』では演技指導として参加。演技指導講師として同歌劇団、東宝ミュージカルアカデミーなどで、後進を育成している。2018年チェコ共和国では在チェコ日本大使館主宰で、プラハなど3都市にて、一人芝居を上演。並行して自身のスタジオでの教えと表現も続け、幅広い活動を広げている。2020年新型コロナウィルス感染拡大を防ぐためにも、オンラインクラスをスタート、今回はその第一回目である。
著書:『宝塚』『アート オヴ ヴォイス』現代書館

*内容*
スコットランド人の、クリスティン・リンクレイター氏によって考案された世界的なヴォイスワークを基調に、日本語での表現、演技、コミュニケイションに向けて登坂倫子が研究構築した声の学びです。声を通してその人自身を自由にするヴォイスワークです。リラクゼイション、呼吸の認識にはじまり、心技体のエクササイズから構成され、自身が3~4オクターブのスピーキングレンジ(声域)を持つことが出来ます。
今回のオンラインワークショップは、3日間の日程です。どのクラスもリンクレイターヴォイス国際資格認定講師の登坂倫子がオンラインで直接指導にあたります。舞台俳優はもちろん、声に興味のある方はどなたでも参加出来ます。

4/29, 5/2, 5/4 の *ヴォイス **#1*
は声を無意識に阻むものに気づき、聴覚だけでなく視覚化し、多彩な絵と共に、その人自身の新しい声に出会っていきます。イメージ、創造、解剖学の知識から声を扱う原点的学びです。
4/29, 5/2, 5/3, 5/4 の、 *ヴォイス**#2*
は視覚的イメージを使い、自分の声をより実体を持って知っていきます。骨を知り、呼吸のリラクゼーション、そして自己と繋がった音源への体験、最後に言葉の学びとして詩を使います。
5/3, 5/6の*『即興詩ワークショップ』*は、このヴォイスワークの基本的理解の上に、詩に場を与え、自分は誰なのか、何をしているのか、なぜそれをするのか、を即興で創っていきます。そのあと、瞬発的に浮かび上がってくるイメージを、言語と合致させていきます。聞く人に物語が見えてくる、絵を想像させる豊かな声を培います。

各クラスお申込み メールフォームよりお申込み下さい。その際、携帯電話番号も必須でご記入下さい。ごく稀ですが、PCからのメールが携帯に届かない場合がありますので、受講者の方との連絡を確実にするためのものなので、ご協力をお願い致します。何月何日のどのワークショップを受講されるか、はっきりとご明記下さい。
例)4月29日のV#1 1クラス受講希望。
例)5月4日のV#1 1クラス受講希望。
例)4月29日のV#1 V#2 2クラス受講希望。
例)5月2日のV#1 V#2 5月3日即興詩 の3クラス受講希望
例)4月29日のV#1 5月4日V#2 5月6日即興詩 の3クラス受講希望
他、受講方法をもっと知りたい方、興味ある方、質問等、メールフォームよりどうぞお気軽にご連絡下さい。

地球サイズで様々な命を憂える時、おうちで出来る究極のヴォイスワークをぜひ体験して下さい。今こそ希求する自己と他者とのコミュニケイションです。私も出会いを心から楽しみにしています。
studio unseen 主宰/ リンクレイターヴォイス国際資格取得講師 登坂倫子


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文4/21

今日もオンラインでゼミやりました。なかなかたのしくできました。

うまくいかなくても気にせず、1つ1つ学んでいくのが大事ですよね。

昨日1年生ゼミでLINE交換したのですが(成り行きで)、今日たくさん質問がきて、やってよかったです。

オンラインに慣れる日々を送っています。そういえば『「明日からSlackを使って」と言われたら読む本』もってるんだった。読まないと。

| Category: [雑文]

2020年4月20日

雑文4/20

今日はいろいろオンラインでがんばりました。

ゼミ生を面談して、発表のリハをして、電話面談して、大学院ゼミして、1年生ゼミの集まりをやりました。もうじゃんじゃん。

このペースになれていくのにかなりかかりそうですががんばります。

| Category: [雑文]

2020年4月19日

雑文4/19

今日は自転車のりましたが、おなかが冷えてすぐ帰りました。

今日も動画にせっせと字幕つけていました。明日は忙しくなる。

お取り寄せしたジンギスカン、おいしかったです。北海道にいけないから助かります。

Coversみました。エライザの「SWEET MEMORIES」めっちゃよかったです。アレンジもいい。

| Category: [雑文]

2020年4月18日

劇団☆kocho 劇団員募集!!

座長  桜さがみ 作/演出 桜さがみ

1984年設立、エンタメ系ファンタジーやヒューマンコメディといった作品を中心に、観客の皆さまに優しさと笑いをお届けしている、アットホームな劇団です!10代、20代を中心に、年2~3回の本公演、その他イベント等を精力的に行っています。楽しく真剣に演劇をしたい方、初心者の方、スタッフ志望の方、また、劇団員以外にも次回公演キャスト、アンサンブルキャストも同時募集中です!ぜひ、気軽に稽古の見学に参加してみてください!
●稽古日 通常月1回、主に日曜日13:00~17:00 公演3ヶ月前から毎週土日10:00~17:00(最大22:00)加え、平日夜の稽古
●活動場所 大阪府豊中市周辺
●団費 月3,500円 ※公演時、別途チケットノルマあり
●募集年齢 小学4年生以上、40歳まで
●入団手続き 必要事項をご記入の上、下記まで送信してください。
・劇団メール:こちらのメール
・件名:劇団員になろうよ
・必要事項:氏名、住所、電話番号(固定電話、携帯電話両方)、年齢、メールアドレス、志望動機
→ その後、詳細をメールにてお知らせ。稽古の見学、簡単な面談のあと、仮稽古に参加していただき、入団の可否を通知させていただきます。

詳しくはこちらをご覧ください!!

(まえださん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [近畿]

雑文4/18

今日は雨降ったので、学校で講義の準備しました。

2回目の講義録画してみました。慣れた慣れたといってましたが慣れません。

大学間のお仕事お願いするのもほんとにやりづらい。よう引き受けてくれたと感謝しきりです。

SONGSで鈴木雅之のメドレー。ヒット曲多いですが、鈴木愛理とのデュエット曲とてもよかったです。パフォーマンスもよかった。さすがハロプロの至宝。

| Category: [雑文]

2020年4月17日

鳥の劇場「ライブ配信!《不思議の国のアリスの》帽子屋さんのお茶の会」

作・演出:作:別役実 演出:中島諒人
キャスト:齊藤頼陽 中川玲奈 高橋等 中垣直久 安田茉耶 後藤詩織 大川潤子 三輪冬子 村上厚二


日時:2020年4月29日(水・祝)、5月2日(土)~6日(水・休)、9日(土)・10日(日) 14時開演(配信開始)
場所:鳥の劇場YouTubeアカウント
料金:0円


《用意するもの》
1.インターネットにつながったパソコンとかスマホ(画面は大きいほうがいいかも)
2.できたらお茶(紅茶、むぎ茶、ジュース、水とか好きな飲み物)
3.できたらお菓子(クッキーとかビスケットとか、好きな物)
4.できたら歌詞カード(鳥の劇場ウェブサイトにあります)
お芝居の最後にテーマ曲が流れます。お茶の会に招かれたつもりでいっしょに歌ってください。

《無料ライブ配信の視聴方法》
全8公演のライブ配信は、鳥の劇場YouTubeアカウントよりご視聴いただけます。全公演、14時配信開始です。

 鳥取の鳥の劇場が、「ライブ配信!《不思議の国のアリスの》帽子屋さんのお茶の会」を上演いたします。
 「森の奥深くで開かれた、帽子屋さんのお茶の会。お客が来るのを今か今かと待ちわびる帽子屋さんと、それを手伝うチシャ猫、三月兎のもとに、奇妙な人たちが次々と訪れ...。
 《今回の公演ライブ配信について》毎年この大型連休の時期は、大人も楽しめる子どものための上演ということで、多くのみなさんに劇場に来ていただいています。が、今回はそれが難しくなってしまいました。なにしろ劇場でなければ演劇の魅力は伝わらないのですが、そればかり言っていたら、我々は当分お手上げです。そこで考えたのが映像の配信。せっかくやるのだからライブ配信。無料です。場所は違っても同じ時間につながるというのが、演劇的こだわりです。最後はいっしょにお茶の会をして、一緒に大声で歌いましょう。鳥の劇場芸術監督 中島諒人」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非ライブ配信をみてみてください。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

鳥の劇場ホームページ

(gotouさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [中国]

雑文4/17

今日も講義の準備していました。

こんな状況の中で進めるため、ほんとにいちから作らないといけないので大変です。こんなのほんとに、教員になりたての頃みたいです。

大変ですが、なんか新しいチャレンジとして楽しむしかない。

| Category: [雑文]

2020年4月16日

ロームシアター京都 松田正隆 作・演出『シーサイドタウン』出演者募集

ロームシアター京都<レパートリーの創造>
『シーサイドタウン』作・演出:松田正隆 出演者を募集します!

ロームシアター京都が2017年度から取り組んでいる<レパートリーの創造>は、作品が劇場のレパートリー演目として時代を超えて末永く上演されることを念頭に、劇場が主体的に作品製作に取り組むプログラムです。第4弾となる2020年度は、劇作家・演出家の松田正隆さんと共に作品を創ります。創作に向けた新しい出会いのために、出演者を募集します。

【募集期間】2020年4月3日(金)~4月30日(木)
【募集人数】5名程度

【公演概要】
日程(予定):2021年1月28日(木)~31日(日)
会場:ロームシアター京都 ノースホール
企画製作:ロームシアター京都
主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

【応募方法】以下の資料をご用意の上、専用フォームよりご応募ください。
01|経歴書
必要事項:氏名、ふりがな、性別、生年月日、メールアドレス、住所、電話番号、俳優としての活動歴
02|プロフィール写真(3MB以内)
03|作文『演劇における俳優の役割について』(800字以内)
04|過去の出演作品に関する資料(任意、3MB以内)※映像資料はリンク先URLをご記入ください。
3日以内に受付完了メールをお送りします。連絡がない場合はお問い合わせください。
※ご応募の際いただきました個人情報に関しましては、ロームシアター京都で管理し、今回の出演に関する連絡のみに使用し、それ以外には使用しないことをお約束いたします。※個人情報保護法に基づき、目的以外の使用、第三者への売却、譲渡などは一切いたしません。

【応募条件】
・応募時点で18歳以上の方。性別、国籍は不問。ただし、配役にあたって応募者の属性を考慮することがあります。
・下記リハーサルにすべて参加できること。
・出演が決定した方とは、契約を取り交わした上で、リハーサルから上演終了までの出演謝金(日当、交通費を含む)をお支払いします。遠方から参加される場合は、上限額を設定した上で別途旅費の支給を検討します。)

【選考について】
(1) 書類審査 応募締め切り:4月30日(木)23:59 結果発表:5月7日(木)までにメールにて通知いたします
(2) ワークショップ形式のオーディションを実施
実施日時:5月15日(金)18:00~20:00
16日(土)13:00~18:00
17日(日)13:00~15:00
場所:ロームシアター京都
結果発表:5月25日(月)までに通知いたします
※オーディションの時間は変更になる場合がございます。
※オーディション会場までの交通費・宿泊費等はご自身での負担となりますのでご了承ください。

【リハーサルについて】
期間:
(1)7月20日(月)~26日(日)
(2)8月31日(月)~9月7日(月)
(3)11月13日(金)~23日(月・祝)
(4)12月18日(金)~28日(月)
(5)2021年1月8日(金)~上演まで
場所:ロームシアター京都ほか京都市内の会場

お問い合わせ ロームシアター京都(担当:齋藤、宮崎麻) 電話:075-771-6051 メール:こちらのメール


(齋藤さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [近畿]

雑文4/16

講義の動画を録画して、それに字幕をつけるというのをやってみました。

もちろん初体験。ソフトがあればだいじょうぶとはいえ、だいぶ手間がかかりました。ゆーちゅーばーの人とかはあれ毎日やってるのかな。

銭湯いってきました。水風呂がすごい冷たかったです。

| Category: [雑文]

2020年4月13日

青春事情 出演者オーデイション中止について

この度の緊急事態宣言および新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、参加者の皆様の安全と健康を第一に考え、非常に残念ですが、4月25日・26日に予定しておりましたオーデイションを中止することにいたしました。

既にご応募いただいた方には個々にご連絡申し上げましたが、これからご応募をご検討いただいておりました皆様には大変に申し訳ございません。また、オーデイションの延期やオンラインでの実施などを模索したため、このように中止の発表が遅れましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。

青春事情では、来年(2021年)の夏〜秋頃に本公演を予定しております。それに先立ち、改めてオーデイションを開催したいと思いますので、ぜひその際はご応募をご検討いただけると、大変ありがたく存じます。

オーデイションは中止となりましたが、9月の本公演は現在のところ実施の予定です。それまでにこの事態が終息し、皆さまを笑顔でお迎えできることにただひたすらに信じ、細心の注意を払って準備を進めて参りたいと思います。

末筆とはなりましたが、皆さまのご健康といち早い終息を心よりお祈り申し上げます。

青春事情代表 松本 悠

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

2020年4月11日

雑文4/11

明日から雨らしいので、今日は自転車乗ってきました。

昔の番組見直しています。みてないやつ結構あるので。「サンダーバード are GO」ってシーズン2出てたんですね。放送してほしい。NHKで。

| Category: [雑文]

2020年4月10日

雑文4/10

今日はお仕事。学生に電話していました。直接会えないので。

卒業生とオンラインのみかいやってみました。みんなあいたがってみたい。いいことです。おすすめですよオンラインのみかい。

いいことばかりだというのでやってみましたが、確かに気楽でよかったです。話が楽しくておかしたべる余裕がなかった。

| Category: [雑文]

2020年4月 8日

ひつじ座稽古場利用料金割引キャンペーン


この度ひつじ座では今年度4月1日(水)から同30日(木)までひつじ座の稽古場利用を割引するキャンペーンを行います。稽古場にお困りの劇団・団体様はぜひご利用頂けると幸いです。
なお、叩き場や撮影仕様でもひつじ座を利用可能です。※料金は異なります。ご希望の際はぜひご相談ください。

ひつじ座稽古場利用キャンペーン料金(2017.3.17の改訂前価格)
稽古場使用
午前(10:00~13:00) 3時間 3,000円(税別) → 2,400円(税別)
午後(13:30~17:30)※前後の利用状況により13時~17時や14時~18時等も可能
4時間 6,000円(税別) → 4,800円(税別)
夜間(18:00~22:00) 4時間 7,200円(税別) → 6,000円(税別)
午後夜間(13:00~22:00) 9時間 12.000円(税別) → 10,000円(税別)
一日(10:00~22:00) 12時間 15,000円(税別) → 12,000円(税別)

※別途消費税が必要となります。
※各料金、土日祝日の場合は各時間帯ごとに500円(税別)加算されます。午後夜間、一日には1,000円(税別)加算されます。
※電気・水道代は料金プランに含まれております。
※ブースはご利用出来ません。
※楽屋とラジカセ(CD/カセットテープ)はご利用出来ます。
※前後の延長、移動はご相談下さい。例えば午後は13:00~17:00も可能です。
※連続して[一日]ご使用の場合に限り、小道具や衣裳また稽古道具等を劇場内に保管出来ます。初日は問いません。
※お問い合わせ、お申し込み時にキャンペーンを見てと必ずおっしゃって下さい。おっしゃられないと通常価格でのご案内となります。

お問い合わせ ひつじ座 03-3363-1750 090-9848-3920 こちらのメール

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [お役立ち情報] [関東]

雑文4/8

今日は6時間会議していました。疲労困憊。つらかったです。

なんでこんなひどい思いをせねばならんのじゃ。

銭湯いってきました。このままじゃストレスで感染しちゃう。ととのいました。

| Category: [雑文]

2020年4月 7日

096K熊本歌劇団 メンバー募集

株式会社コアミックスはマンガ『前田慶次かぶき旅』を舞台化し、熊本市内でお披露目公演を行うことが決定!舞台化に伴い女性だけの歌劇団『096K熊本歌劇団』を新たに発足します!
18歳以上のやる気のある女性、国籍不問 世界へ羽ばたく才能よ、熊本に集え!
舞台オーディションに連動した番組やYouTubeでの展開も開始します!

この度 株式会社コアミックス は漫画で熊本を元気にする『熊本国際漫画祭2020』において、雑誌『月刊 コミックゼノン』にて大人気連載中のマンガ『前田慶次かぶき旅』をテーマにした舞台演劇のお披露目公演を開催し、通年の公演を実現するための常設の熊本歌劇団『096K(オクロック)』を結成致します。それに伴うメンバー募集として、『096K 熊本歌劇団 オーディション』の開催を決定!テレビ熊本の人気番組を皮切りに、次世代型オーディションをスタートします。
また、オーディションの様子はテレビ熊本『英太郎のかたらんね』・チバテレ・テレビ埼玉・テレビ神奈川(3局ネット)『シャキット!』での番組内にて放送を予定しています。

【仕事内容】熊本市内のステージでの舞台俳優としてのパフォーマンスだけでなく、テレビ・ラジオ・映画・CMなどへの出演、イベント出演、観光案内 などを行って頂く予定です。
【応募資格】18歳以上の女性。 熊本在住および県外居住者の方は採用決定後に熊本への移住が可能な方。
【募集人数】20名程度。
【応募締切】2020年5月31日(日)までのエントリー。※審査は応募があり次第随時行っていきます。締め切り前であっても合格者数に達し次第募集を打ち切る場合もございます。
【勤務時間】基本9:30~18:30 ※出演イベント・催事により時間外勤務が発生します。
【雇用期間】令和2年7月頃より熊本にて稽古が始まります。雇用期間は基本として1年契約(詳細は応相談)。
【給与形態】当社規定に準じ決定します。(条件によっては月額15~20万円の給与を予定) 各種保険や住宅手当・練習施設 などの用意あり。(詳細は応相談)
【休日】基本的には週4日勤務(その他アルバイトなどの副業も可)。(詳細は応相談)

【応募方法】専用の応募フォームより情報の入力と、テーマに合わせた動画の投稿をお願い致します。※詳細は応募フォームよりご確認ください
【審査方法】
・1次審査は全員、専用サイトから【応募フォーム】への入力、およびテーマに合わせ撮影をした動画を投稿することでエントリーを完了。その際、必ず動画のタイトルに 096K と入れてください。応募フォームへのアップロードしたURLの記載もお忘れなく。そして投稿した動画による審査にて1次審査通過者を決定。審査の様子はテレビ番組にて放送予定。
・2次審査はお近くの審査会場での直接面接を行います。(2次審査会場は熊本・大阪・東京のいずれかの会場にて行います。)
※オーディションにおける交通費・宿泊費などは自己負担となりますので、予めご了承ください。

エントリー・詳細はこちら

(イチノヘさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [九州・沖縄]

T1project 脚本・演出クラス 2020年6月開始メンバー募集!!

映像作品と舞台の脚本・演出を勉強するティーワンプロジェクト【脚本・演出クラス】から第31回『フジテレビヤングシナリオ大賞』の受賞者が出ました。
今までにも他の脚本賞を受賞したり、『WOWWOWシナリオ大賞』『テレビ朝日新人シナリオ大賞』等の最終選考まで残る者もいましたし、映画の脚本家としてプロデビューした者、ドラマの脚本家になった者、ラジオドラマを書いた者、劇作家になった者、劇団を立ち上げた者など、多くの出身者がこの世界で活動しています。
その理由は《単にシナリオの技術だけを教えるクラスではない》からだと思います。
みなさんと御一緒させて頂く友澤晃一自身が脚本家・倉本聰氏が主宰した富良野塾で俳優の勉強をして、映画の助監督とドラマのADをし、情報番組のディレクターとして120本ほどの番組を制作し、脚本家となってからはドラマの脚本を250本ほど書き、舞台作品は小劇場から大劇場、オペラからミュージカルの脚本・演出までを60本ほど手掛け、演技論の著作を執筆し、今も100名以上が通う演技のワークショップを20年も続けており、すでに本多劇場で自主公演を行うまでに至っているからこそ、経験に基づいた幅広い視点で、批評およびサジェッションをすることができるからだと思います。
講義の形式と内容は ------- 20名前後の者が円卓でお互いの顔を見ながら、シナリオやプロットなどの宿題を全員で読み、意見をぶつけ合うという『一方的な教えではない形』をとっています。
なぜならスクールや養成所とは違い、脚本だけではなく『演出』や『製作(主に舞台)』の分野にまで内容が及んでいるので、個人の考えや多彩な意見を重要視しているからです。もちろんこの世界に関わってきた僕の36年間の知見と知識も話しますし、どんな質問にも答えますし、読んで欲しいという脚本は可能かぎり読ませて頂いて、希望者には助言・添削もします。また俳優メンバーに参加してもらって『演技を演出する時間』を設けることもあります。
そのような研鑽の時間を経て力を身につけた者がいれば、映画やドラマなどの制作会社にも紹介しますし、舞台制作に関してのノウハウも余すところなく提供します。
今までどのような動機を持った方が受講しているのかと言えば、最も多いのが《小劇場で俳優をしている方》です。中には高名な俳優の方もいました。また次に多いのが、俳優ではないけれど《何らかの形で大好きな舞台に関わっていきたいという方々》です。そして《舞台の演出だけをしたい方》《劇団を主宰したい方》《テレビドラマも書きたいけれど舞台も書きたいという方々》などです。
男女比は同等で、十代後半から六十代後半ぐらいまでの年齢構成になっています。
そんなティーワンプロジェクトは、年に二度ほど公演を行っていますので、このクラスから何人も劇作家としてデビューを果たしていますし、これからも多くの人材がデビューする可能性を秘めています。
今期も、【人を感動させたい】方々との出会いを主宰として、とても楽しみにしています。 友澤晃一

■ 募 集 内 容
【クラスA】2020年6月7日(日)~1年間 隔週日曜日 20:00~22:00
【クラスB】2020年6月14日(日)~1年間 隔週日曜日 20:00~22:00
※A・Bクラスは振り替えることができます。また、もう一方の脚本・演出クラスにも一講義1000円で参加することができます。詳細はお問合せください。
受講料:1年間6万円(消費税込) ★5千円ずつの毎月の分割払いも可能です。お支払い方法の詳細はお問い合わせください。
経験不問。1年後更新可能。
募集人員は先着決定順で、20名前後です。

■応募方法
・履歴書
・写真(上半身)1枚
2020年6月5日(金)必着締切
・受付は郵送・メール・下記フォームのいずれかより。
・メールアドレスおよび電話番号 必須。
■宛て先・お問合せ 〒156-0043 東京都世田谷区松原3-27-26 京王下高井戸マンション308 (有)T1project 脚本・演出クラス 係
TEL:03-5301-2708 MAIL:こちらのメール
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、上記アドレスの受信設定をお願い致します

詳細はホームページをご覧ください。


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文4/7

ころなういるすのせいで全然大学が始まりませんが、もうオンラインでやることになったので、見切り発車でゼミやってみました。

オンラインゼミでやること決めると、3回生はわりとしゃきっとした感じしました。みんななんかやりたいんですよね。

とにかくオンラインでどこまでできるのか、チャレンジしてみます。おもしろいことやろう。

| Category: [雑文]

2020年4月 6日

演劇ブックレビュー20200407: 細川展裕(2018)『演劇プロデューサーという仕事:「第三舞台」「劇団☆新感線」はなぜヒットしたのか』小学館

細川展裕(2018)『演劇プロデューサーという仕事:「第三舞台」「劇団☆新感線」はなぜヒットしたのか』小学館

本書はタイトル通り「演劇プロデューサー」という仕事をしている著者の、これまでのキャリアを総括するような内容になっています。正直これを読めば演劇プロデューサーという仕事ができるようになるとは思えないのですが、著者の仕事に対する姿勢というものは学ぶことができると思いました。

著者は「第三舞台」の草創期から関わり、同劇団を小劇場ブームの中で日本屈指の劇団に育て上げ、その後「劇団☆新感線」のマネジメントに携わり、こちらも日本を代表する劇団にしました。両劇団はもちろん有名ですが、ここで注目すべきは、両劇団とも「とても儲かっている」ということです。制作の観点からして、最も重要なことを実現しているわけです。その秘訣を余すところなく披露しています。

とはいえビジネス書のようにわかりやすく、こうすると儲かるよという感じでは書いていません。たいていの読書はそうだと思いますが、大事なのは読むときに「テーマを持って読む」ということです。本書の場合は「劇団を儲かるようにするのに、この人は何をしていたのか?」という問題意識をもつことが重要です。そうでないとただのキャリアを総括したエッセイとして読んでしまうでしょう。

筆者の主張は最初に明確に書いてあります。「演劇は興業です。興業はお金を集めます。お金は雇用を生み出します。社会と演劇はそこで繋がります。芸術的側面からのもろもろは横において、演劇の社会的現実とは、とにもかくにも興業だということです。したがって、演劇プロデューサーの仕事とは、『演劇を通して雇用を生み出すこと』であると信じています」(p.12)。これだけ明確に言い切ることが果たしてできるかといわれると難しいでしょう。そこに著者のこれまでのキャリアがあるといえます。これだけのことを成し遂げているからこそいえることですよね。

この言葉を聞いてどう考えるか。その問題を頭に置いて本書を読むことで、多くの学びが得られるでしょう。しかもかなり楽しみながら。大河ドラマは歴史上の人物がたくさん出てきて、結末もわかっているので、それを頭に置きながら、プロセスを楽しむことができますよね。本書も今なお活躍している演出家、俳優、その他の演劇人が山のように出てきます。当時の息吹を感じながら、また現代に続く演劇界の即席をたどりながら、読むことができるでしょう。

筆者はなぜ成功したのか。一言では言いがたいところはありますが、ただ1ついえるとすれば、失敗を恐れなかったことでしょう。ベンチャービジネスや起業の成功法則と同じです。失敗を恐れず取り組み、成功するまで続ける。当たり前のことに思えますが、結構やってみると難しいのです。興味のある方はこの点も考えつつ読んでみるといいと思います。

いずれにしても読みやすい本ではあるので、ご一読をおすすめします。余談ですが筆者は僕と同じく愛媛県出身で、愛媛や四国を盛り上げる方策を最後に少し述べています。できれば実行してください!

| Category: [ブックレビュー]

雑文4/6

今日でオリエンテーションおわり。がんばりました。

とはいえ大学の講義はぜーんぶオンラインになりました。ぜーんぶオンラインです。えらいことです。想像もつかない。

でも自分が新しいことに挑戦するいい機会だとポジティブにとらえることにしました。動画で講義しよう。

もうビデオカメラ買いました。ゆーちゅーばーだ。

| Category: [雑文]

2020年4月 5日

喜劇団R・プロジェクト「5人そろって!モモレンジャー」

作・演出:倉橋勝
キャスト:倉橋勝 村瀬知之 北雪 吉田一番 酒井実鈴 松野侑平 小林瞳 赤坂志保 池上彩穂 羽根琴美
スタッフ:【照明】釣沢一衣 【宣伝美術】Jey 【制作】類家アキヒコ 目々澤誠


日時:6月4日(木)19:30 6月5日(金)19:30 6月6日(土)11:00/19:00 6月7日(日)14:00
場所:遊空間がざびぃ(西荻窪)
料金:シングルチケット 3000円 ウイニングチケット 2500円(2名様以上でご予約のお客様、御一人様2500円でご予約できます)


 東京にて、喜劇団R・プロジェクト「5人そろって!モモレンジャー」が上演されます。
 「世界制服を企む黒十字軍に対抗し、国連は秘密防衛機構イーグルを設立するが、日本の各支部は集中攻撃に遭い壊滅してしまう。日本ブロック最高指揮官の江戸川権八は、奇跡的に生き残った者たちを集め、黒十字軍に逆襲するべく特別部隊を編成。しかし、生き残った者たちは・・・全員女・・・。喜劇団R・プロジェクトシュールコメディライブ 初のスパイアクションコメディ!ゴレンジャーのパロディをお楽しみください。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


喜劇団R・プロジェクトホームページ

(倉橋さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

雑文4/5

今日は自転車のってきました。

そしてうなぎたべてきました。人は少なかったですが、元気になりました。ここ数日大変だったので助かりました。

| Category: [雑文]

2020年4月 3日

イルカ団!『オペラ座の怪人』原作のゴシックスリラーキャストオーディション

次回公演(2020.8.26~30 シアターブラッツ)のキャストオーディションを開催いたします。ガストン・ルルー原作『オペラ座の怪人』と『血まみれの人形』の二作品を翻訳脚色して上演いたします。『アルセーヌ・ルパン』、『ドラキュラ』に続く、名作小説×ツイステッドコメディ第三弾!今回はゴシック調!

言わずと知れた名作『オペラ座の怪人』。ロイド・ウェバーのミュージカルではヒロインとの恋愛も描かれるが、本来は恐怖の対象である怪人。原作の持つ不気味さを重視したオリジナルの翻訳と構成でお贈りします。『血まみれの人形』はガストン・ルルーの隠れた名作。『フランケンシュタイン』のような人造人間の誕生譚に吸血鬼伝説を絡めた恐怖劇。こちらもオリジナルの翻訳で舞台化。

イルカ団!は劇団という形式を取らず、毎回上演内容に合わせた出演者をキャスティングし、一つの作品を作り上げるプロデュースユニットです。ツイステッドコメディと称した二転三転するミステリーやシチュエーションコメディーを上演しています。モーリス・ルブラン"Arsène Lupin"の他、ブラム・ストーカー"DRACULA"等の小説を脚色では、スチームパンク調やゴシック調の舞台美術や衣装など、ビジュアルにもこだわった作品をお贈りしています。
その他、過去作品についての詳細は公式サイトをご覧下さい。

【公演名】RATATATTAT!×ガストン・ルルー"GRAND GUIGNOL"
【原作】:ガストン・ルルー
【翻訳・脚色・演出】:小林ヒデタケ(イルカ団!)
【公演日程】:2020/8/26(水)~8/30(日)全10st/各5st
【劇場】:シアターブラッツ
【稽古日程】:7月中旬より世田谷区内・中野区内

【ギャランティー】:有り チケットバックが基本となります。30枚以上チケット1枚につき\1,000-、29枚以下1枚\500- 14枚以下無し カウントは1枚目からいたしますので、チケット30枚販売した場合\30,000-となります。※キャリア等によって金額、ギャランティーについては相談可。こちらからご提案させていただくこともございます。
【チケットノルマ】:無
【応募資格】:年齢・経験は不問。心身ともに健康な方で、公演期間及び7月中旬からの稽古期間のスケジュールを確保できる方。
【応募方法】:プロフィール(書式自由/舞台経験あれば記入)、写真(全身、バストアップ1枚ずつ)をメールにて送付して下さい。
【宛先】:こちらのメール
【締切】:5月10日(日)

書類選考後、ワークショップ形式のオーディション(4月下旬、5月上旬を予定)を実施します。選考料はありません。
たくさんのご応募お待ちしております。
イルカ団!ホームページ


(猫柳さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文4/3

オリエンテーション2日目。

ころなういるすのせいで、同じ内容を何日もやることになってます。

よその先生とSkypeで長電話したらほんとに疲れました。しんどい。

なので銭湯いってきました。ととのいました。

| Category: [雑文]

2020年4月 2日

アイホール 伊丹市立演劇ホール 演劇ラボラトリー 上田一軒+村角太洋プロジェクト受講生募集!!&伊丹想流劇塾マスターコース第4期生募集!!&伊丹想流劇塾第4期生募集!!

アイホール 伊丹市立演劇ホール 演劇ラボラトリー 上田一軒+村角太洋プロジェクト 受講生募集!!

『演劇ラボラトリー』は主に初心者を対象にした演劇の実践講座です。経験はなくても大丈夫。一緒に面白い『エンゲキ』を調理=創作しましょう!みなさまのご参加、お待ちしております。

【概要】関西で活躍する演劇人のもと、演技を中心としたワークショップを行い、最終的には、ひとつの舞台作品をつくりあげます。講師・演出は、緻密でリアル、かつ笑いを兼ね備えた舞台づくりに定評のある上田一軒(スクエア)。そして劇作には、特殊な設定の中で繰り広げられる、ユーモアあふれる会話劇を得意とする村角太洋(THE ROB CARLTON)を迎えて、本格的な"コメディ"にチャレンジします。

■内容/演技を中心としたワークショップと演劇公演
※上演に際しては、舞台製作に関する作業も実習します。
■場所/アイホール(伊丹市立演劇ホール)カルチャールームほか
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号
■講座期間/2020 年6月17日(水)~2021年3月10日(水) 原則19時~22時 計40回 
詳細はこちら
※ただし、公演前は変動します。3月1日(月)/3月3日(水)~7日(日)は原則、終日参加が望ましい。
■応募条件/18歳以上(高校生不可)、講座および公演期間に原則すべて参加できること。
募集人数/15名程度
受講料/40,000円
公演/
【仕込・リハーサル】2021年3月1日(月)/3月3日(水)~5日(金)
【上演】2021年3月6日(土)・7日(日)

【応募方法】
以下の[1]~[4]を同封のうえ、アイホールへ郵送あるいは持参ください。
[1]応募申込書 ★申込書はこちらから
[2]写真(上半身・全身)
[3]作文400字程度【課題:最近、失敗したこと】
[4]84円切手を貼った返信用封筒
締切/5月20日(水)22:00必着
面接/5月31日(日)11:00より
開講/6月17日(水)19:00
宛先/〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 アイホール『演劇ラボラトリー』係

◎募集に関しての、ご不明な点・ご質問などは、お気軽にご連絡ください!!
お問合わせ アイホール 伊丹市立演劇ホール
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 
TEL:072-782-2000※9:00~22:00、火曜休館 メールはこちら



アイホール 伊丹市立演劇ホール 伊丹想流劇塾マスターコース第4期生募集!!

『伊丹想流劇塾マスターコース』は課題提出を繰り返しながら長編戯曲を執筆する、劇作家養成講座です。徹底した取材による端正な戯曲が高い評価を受けている高橋恵と、第64回岸田國士戯曲賞候補に選出された実力派ごまのはえ。経験豊富な現役劇作家の指導のもと、本格的な戯曲創作に取り組んでみませんか。

【概要】伊丹想流劇塾の上級クラスとして開講している、長編戯曲執筆を目的とする実践戯曲講座です。年間8回の講座を通して、シノプシス、プロットをつくり、戯曲を執筆、講師の講評を受けながら改稿を重ね作品を完成させていきます。また、年に一度、"名誉塾長"である北村想による『特別レクチャー』を短編戯曲創作講座である伊丹想流劇塾と合同で実施。日本の演劇界を牽引する劇作家の"哲学"に触れることで、受講生たちが劇作家としてどう思考するか主体的に考える機会となっています。

期間/2020 年6月24日(水)、7月22日(水)、8月19日(水)、9月16日(水)、10月12日(月)、11月11日(水)、12月23日(水)、令和3年1月27日(水)
各回19:00-21:30
対象/長編戯曲執筆を目指すもの。劇作を手掛けた経験があり、さらにスキルアップを目指すもの。高校生以下不可。
内容/前半の講座では基本的なレクチャーとプロット、シノプシスづくりを行い、後半より本格的な執筆、添削、改稿をへて長編戯曲を完成させる。
募集人数/8人程度
受講料/24,000円(初回納入)

【応募方法】所定の応募用紙に必要事項を記入し、『身辺雑記』(1200字程度/A4サイズで統一)と 84円切手を貼った返信用封筒を同封の上、アイホールまで郵送。
なお、伊丹想流私塾/劇塾及びマスターコース修了生以外の方は、今までに執筆した戯曲一篇をあわせてお送りください。(応募書類は返却しません)
応募用紙は、こちらよりダウンロード
募集締切/5月8日(金)22時必着
二次審査/2020年5月24日(日)午前
※講師陣が選考。一次審査は書類、二次審査は面接による。
宛先/〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 アイホール『伊丹想流劇塾マスターコース』係

◎募集に関しての、ご不明な点・ご質問などは、お気軽にご連絡ください!!
お問合わせ アイホール 伊丹市立演劇ホール
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 TEL:072-782-2000※9:00~22:00、火曜休館 こちらのメール


アイホール 伊丹市立演劇ホール 伊丹想流劇塾第4期生募集!!


戯曲をまだ書いたことのない、そんなあなたも伊丹想流劇塾で『あなただけの作品』を書きませんか。関西演劇界を牽引する岩崎正裕とサリngROCKのもと仲間と一緒に、唯一無二の作品を生み出そう!

【概要】伊丹想流劇塾は、毎月異なる課題と、レクチャー・執筆・講評・改稿の繰り返しによって、『書く力』を鍛え、戯曲や演劇についての見識を深めていく実践戯曲講座です。塾生は、塾頭から出された"お題"をもとに執筆した短編戯曲を毎回提出。月2回のうち1回は、塾頭と師範が提出戯曲の講評・添削を行い、受講生はそれをもとに2週間後の講義日までに改稿を行います。残り1回は、改訂稿の講評と、岩崎正裕塾頭によるレクチャーを行い、次の新たな課題が与えられます。また、年に一度、"名誉塾長"である北村想による『特別レクチャー』を長編戯曲創作講座であるマスターコースと合同で実施。日本の演劇界を牽引する劇作家の"哲学"に触れることで、受講生たちが劇作家としてどう思考するか主体的に考える機会となっています。さらに、2020年12月に集大成として、『卒塾』公演として、受講生が執筆した短編戯曲をアイホールで上演します。

期間/2020年5月~2020年12月
【講義】5月~12月 原則的に月2回、隔週月曜日19:00~21:30(計15回)
※開講日・・・2020年5月25日(月)
【公演】12月26日(土)・27日(日)
※2020年10月以降の公演準備期間(改訂・稽古立ち合いなど)にも参加のこと。また、公演期間2020年12月24日(木)~27日(日)は終日参加が望ましい。
応募条件/男女、年齢問わず。
募集人数/10名程度
受講料/56,000円

【特待生】
条件/2年以上の継続的な活動実績があり、かつ、伊丹想流劇塾で、より一層の研鑽に励みたいという有志に対し、塾頭並びに師範が特に認めた場合に限り『特待生』として入塾を認める。
募集人数/若干名
受講料/30,000円(初回納入)
【学生・ユース】
条件/学生及び25歳以下の者で塾頭並びに師範がとくに認めた者に限る。
募集人数/若干名
受講料/36,000円(2回分納)

【応募方法】所定の応募用紙に必要事項を記入し、『身辺雑記』(1,200字程度/A4サイズで統一)と84円切手を貼った返信用封筒を同封の上、アイホールまで郵送。
応募用紙は、こちらよりダウンロード
特待生・学生&ユースでの受講を希望する方は下記追加提出書類も合わせてお送りください。
【特待生】
[1]劇作の履歴がわかるプロフィール
[2]執筆作品が実際に上演されたことを証する公演チラシ(過去2年分)
[3]上演戯曲一篇(未上演作品は不可・清書済のもの)
[4][3]の公演企画書(キャスト・スタッフを明記したもの。)
【学生・ユース】学生証あるいは年齢を証明する書類のコピー
募集締切/4月24日(金)22時必着
二次審査/2020年5月10日(日)午前
※塾頭・師範が選考。一次審査は書類、二次審査は面接による。
宛先/〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号アイホール『伊丹想流劇塾』係

◎募集に関しての、ご不明な点・ご質問などは、お気軽にご連絡ください!!
お問合わせ アイホール 伊丹市立演劇ホール
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号 
TEL:072-782-2000※9:00~22:00、火曜休館 こちらのメール


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [近畿]

演劇ブックレビュー20200402: 湯山茂徳(編著)、苧阪直行・明和政子・佐藤由香里(共著)(2018)『エンタテインメントの科学』朝日出版社

演劇ブックレビュー20200402: 湯山茂徳(編著)、苧阪直行・明和政子・佐藤由香里(共著)(2018)『エンタテインメントの科学』朝日出版社

本書は演劇を含むエンタテインメントが、なぜ人を楽しませるのか、人の生活にどのように関わっているかを科学的に論じています。人がお芝居をみて楽しむということそのものを考察しています。演劇人にはもちろん、演劇で卒論を書こうとしている人にも役に立つと思います。

---

人はエンタテインメントをみてなぜ楽しいと思うのか。意外に難しい問題ですよね。そこまで考えなくてもいいのかもしれませんが、それを心理学中心に科学的に論じているのが本書です。

本書におけるエンタテインメントの定義は、「単なる娯楽以上のものとして、何らかの行事(イベント)を実施し、それに伴って行われる芸術的、芸能的、あるいはスポーツなどのパフォーマンスやプレゼンテーションにより、多くの人々の心に直接訴えかけて感動を与え、共感と同調を呼び起し、希望を与え、生きる喜び、そして未来への夢と、生きていくための力を与えること、すなわち人々に幸福をもたらすこと」(p.10)となっています。演劇もこのエンタテインメントの一部に含まれているので(pp.20-21)、この定義は自分たちの演劇活動を考える上で重要であると考えられるでしょう。

本書において演劇はそれほど特別に取り上げられているわけではありません。ちょっとふれてあるだけです。多種多様なエンタテインメント形態が取り上げられているので、結局エンタテインメントってなんなんというところはあるのですが、特別な形態を超えたエンタテインメント概念を追求していると考えていいでしょう。

本書においてエンタテインメントと不可分なものとして考えられているのがコミュニケーションです。「エンタテインメントは、人間のみが持つ高度なコミュニケーション手段(言語)に基づく情報のやりとりや共有に強く関連し、そこから引き起こされる感動、共感などの心理作用のことである」(p.28)といっているように、人間はなんらかの手段を用いてコミュニケーションし、そこに感情が生まれるという「人間独特のコミュニケーション法」(p.29)ということになります。コミュニケーションをうまく考えることができれば、演劇の質は上がるということになりますね。「伝える・伝わる」を考えていないお芝居ってたまにありますものね...。

そしてエンタテインメントの原理という節では、エンタテインメントの特徴として、大きく2種類にまとめられるそうです。それは、①人間が動物であることに起因するもの、すなわち他の動物でも同様の行動原理が働くもの、②他の動物と異なり、人間のみが創造した文明や文化に関連するもの、だそうです。演劇は明らかに後者で、動物が演劇を見て楽しむのはおとぎ話の世界ですが、そのエンタテインメントを楽しいと思う原理は、意外に①関連のものなのかもしれないですね。

本書においておもしろいなと思ったのは、提示されている種々の概念です。「エンタテインメントの用語」の節で紹介されている概念は、

・エンタテインメント力
・エンタテインメントエネルギー
・正のエンタテインメント
・負のエンタテインメント
・エンタテインメント数直線
・エンタテインメント購買力
・サイバーエンタテインメント

などです。順に説明すると、「エンタテインメント力」は「快感、幸福感、満足感、安心感、共有感など、エンタテインメントの基本となる感情や情動を引き出したり、引き起こしたりすることのできる能力(働きかけの力)」ということだそうです(p.34)。「オマエの演技にはエンタテインメント力が足りない」みたいに使うんでしょうか。それのもととなるものはいろいろあるそうです。

「エンタテインメントエネルギー」は「エンタテインメント力によって励起された個人、グループ、コミュニティー、社会などの感動や共感が、実際に積極的な行動を起こし、また起こすための引き金となって生ずる、総合的な熱気・熱狂など、自発的行動の発信・発散作用」と定義されるそうです(p.35)。人間の脳内で発生・成長し、外部に拡散して消費される、ソフトエネルギー」(p.36)だそうで、それを観客に生じさせることがエンタテインメントだということができるでしょう。

正のエンタテインメントは「快感を生じさせる気持ちの良いもの、楽しいもの、嬉しいものなどに対応し、普通の言葉でいうなら『起こってほしい事柄』」であるのに対し、負のエンタテインメントは「『起こってほしくない事柄』、すなわち、不快や不安、苦しみ、恐怖、危険、危機など、人間が心配や不満を感ずる事象に対応する」(p.36)というように、エンタテインメントにはポジティブな側面とネガティブな側面があるんだそうです。しかし負のエンタテインメントは場合により正のエンタテインメントに転化するそうで、ホラー映画とかがそうなのかもしれないですね。

エンタテインメント数直線は正と負のエンタテインメントを一直線上に並べたもの、エンタテインメント購買力はエンタテインメントを購入する、一般的には経済的な能力のこと、サイバーエンタテインメントはサイバー空間で展開されるエンタテインメントのことだそうです。

これらの概念は演劇というエンタテインメントをみていく上で基本的概念になりうるのか。もちろん足りないところもあると思いますが、使える概念も多いと思います。

最後にここで取り上げるのはエンタテインメントと芸術の違いです。本書ではエンタテインメントと芸術はなんとなく分けられているとして、その違いを明確にしています。芸術とは、「美に基本を置き、時代を超越した普遍性を持ち、新たに創造した物や価値を人々、そして社会に問いかけ、その厳しい評価に耐え、時代を超えて人間を感動させ、心に変化を起こさせる力を持つもの」とした一方、エンタテインメントを「芸術的要素にその根幹を置き、芸術と共通の価値観や様態を多く共有するが、より娯楽性が高く、時代の背景や風潮に強く影響され、流行に左右されるもの」だそうです(p.58)。演劇は両方を含むものですが、この違いを理解することで、どちらを強くするかとか、考えられそうですよね。

あとはいろいろ書いてありますが、必要なところを読むといいでしょう。笑いと脳の関係とかは興味もつ方もいらっしゃるかもしれません。

本書は演劇をエンタテインメントとして考える上での基本的な考え方や概念を提示しています。ややこしく考えずに、ご自身の演劇をどのように考えるか、どうあるべきなのか、考える上で役に立つ本だと思いました。

| Category: [ブックレビュー]

雑文4/2

今日から新入生オリエンテーション。

すーんごい広い部屋で、すーんごい換気しながらやってました。あれならだいじょうぶでしょう。

「地球の歩き方」がKindle Unlimitedで読み放題に。早速KindleULはじめました。いいサービスですよね。家で世界旅行するぞ~!!

| Category: [雑文]

2020年4月 1日

演劇ブックレビュー20200401: 近藤耕人(2018)『演劇とはなにか』彩流社

近藤耕人(2018)『演劇とはなにか』彩流社

本書のテーマはずばりタイトル通り「演劇とはなにか」を考えるものです。この本を読んで演劇とは何かがわかるかといえば、正直微妙かもしれません。しかしそれを考える、あるいは考え直す機会になると思います。

本書は作家・評論家にして戯曲化でもある筆者が、「演劇について書く機会を与えられ、私の経験と記憶のなかから興味あるものを選び、演劇に関心のある方々に問題点をエッセイ風に書き記して、ともに楽しみながら芝居を考えてもら」ために書いたものです(p.8)。このように書いてあるので、この本を読めば芝居が打てるようになるとか、芝居がおもしろくなるとかの即効性・実践性はありませんし、内容も海外の古典演劇を中心にした筆者のエッセイです。ひょっとしたら読んでもわからんわと投げ出す人もいらっしゃるかもしれません。

しかしここで本書をご紹介する意味は、その目次に集約されているといえます。(引用:こちら、本文と少し表記が違います)


舞台の構成
1 役者-ソポクレス、ハムレット、ヘイウッド
2 女優-オフェリア・ポピ
3 演出-アルトー、オニール、ゴドーを待ちながら
4 音-チエホフ、三善晃、堀内茂男
5 衣装-サロメ、山海塾、グリーナウェイ
6 装置-ベケット、豊島重之
7 観客-蜷川幸雄、カズオ・イシグロ、フェードル
8 舞台-ピランデルロ、近代演劇

劇の要素
9 出来事-サッコ、バンゼッティ、利賀村、パリ・オペラ座
10 場-シング、イーストエンド、カムデンタウン・ラウンドハウス
11 言葉-リア王、オレステイア
12 台詞と俳優-ジョイス
14 身体の行動-バーグマン、ファウスト、ゴドー
15 神-ワイルド、折口信夫
16 霊-三島由紀夫
17 私-カントル

演劇の周囲
18 映像-舞台のバーグマン
19 時間-ベケット、太田省吾
20 記憶-イェイツ、ジョイス、ポランスキー、マリアーヌ
21 反復-アガサ・クリスティー
22 政治-カントル、アンソル・フガード

筆者はこのように、舞台の構成、劇の要素、演劇の周囲という3つのカテゴリーに22の構成要素をとりあげ、それぞれについてエッセイを書くことで、演劇とはなにかというテーマにアプローチしようとしているのです。これをみて還元主義的とか恣意的とか思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、よくよく考えるととても便利だと思いませんか。

たとえばお芝居に関わっておられる方でしたら、「舞台の構成」の8要素はおわかりかと思いますが、それらの実践的なノウハウではなく、それらって演劇にとってどういう意味があるのか、というのを少し考えるきっかけを与えてくれるものです。

僕は舞台装置が大好きなので「装置」のところを読んでみると、「舞台の上で演技する役者を超える装置はない。(中略)演劇は音楽会とは違うエンタテインメントの要素があるから、裸の舞台で役者の演技だけで十分に客を楽しませ、堪能させる達者な俳優を揃えることは容易でない。しかしどんなに豪華な、また珍しい装置を設えようと、芝居の基本は役者の声とその演技にある」(pp.49-50)とあります。考えさせられますよね。読んでわかるかどうかはともかく、筆者が知っている具体例が取り上げられているのもいいです。

それに加えて「劇の要素」のカテゴリーでは、より根源的に表現的な要素、演劇的な要素をとりあげています。「言葉」「台詞と俳優」とかならともかく、「場」とか「神」「霊」「私」とかの一文字シリーズは正直なんだろうと思わせますが、劇の要素として提示されると考えるところがあります。たとえば「演劇にとって神とは」と考えると一冊本が書けそうですが、短いエッセイにまとまっていれば、がまんして読んでみようかなと思えますし、考えるきっかけになりますよね。さらに「演劇の周囲」のカテゴリーでは、さらに遠い概念が取り上げられていますが、そういうこともあります。エッセイなんで。

本書は全体を通して、演劇を構成する、あるいは関連する要素をエッセイでとりあげながら考えることを通じて、「演劇とはなにか」という問いに迫ろうとしています。問いの答えがぱっと書いてあるわけではないですが、うまく使えば演じる芝居に深みをもたらす思考を導くことがあるかもしれませんね。

| Category: [ブックレビュー]

雑文4/1:演劇ブックレビューについて

唐突に新コーナーが始まっていますが、エイプリルフールではありません。

「演劇ブックレビュー」は、僕が演劇にかんする本を読んで、短いレビューでご紹介するという企画です。

実は新しく始まったわけではなく、以前からときどきやっていたのですが、最近はすっかりごぶさたしておりました。

また始めた理由、おわかりかと思いますがこのご時世ですよね。みなさんが演劇活動が思うようにできないのに、情報が集まってくるわけもないです。それなら演劇のニュースでも取り上げて、とも思いますが、それは他のサイトを見ていただければいいわけですからね。

このサイトしかできないこと、それでいて演劇人のみなさんに少しでも役立てること、と考えた結果生まれたコーナーです。

僕も正直お仕事で読まなければいけない本がいっぱいあるので、どれだけできるかわかりませんが、手当たり次第読んでみます。よろしくお願いいたします。修行や修行や!演劇本の千本ノックやー!(無駄な気合い)

---

新学期が始まりました。でもこんなに静かな新学期ははじめてです。つらい。

新しい大学院生とは少しあいました。がんばっていきたいです。

| Category: [雑文]