« 2022年9月 | 演劇交差点トップページへ | 2022年11月 »

2022年10月31日

海市工房 俳優のためのWS『役とつながり 心に触れる演劇体験』

海市工房 俳優のためのWS 
戯曲の世界で役を生きる体験をしませんか

日程:11月19日(土)、26日(土)午後2~6時 全2回
※終了時間は多少変更の可能性があります。
※場所は新宿から20分ほどのスタジオです。
受講料:4.000円(書類選考あり/お早めにご応募ください) ※感染対策を考慮し少人数制で行います。

海市(Kaishi)-工房では戯曲や役と心で繋がる表現を探求しています。WSでは戯曲のリーディング、欧米のメソードをもとにしたエクササイズやシーン創りの中から、"自分らしさの発見"と"想像力の開発"をめざします。今回は海市作品のリーディングを中心に行います。
講師を務める小松幸作は劇団結成以来全ての作品を演出、また、しゅう史奈はTV、映画等のシナリオライターとしても活躍中です。

<海市(Kaishi)-工房主な活動実績>
・1997年 小松幸作が演出し、しゅう史奈作品を上演する集団として結成。以後、下北沢を拠点に毎年オリジナル作品を上演する。
・『あめ時計』第1回AAF戯曲賞佳作受賞(しゅう史奈)
・『夜のキリン』第13回テアトロ新人戯曲賞佳作受賞 第12回下北沢演劇祭参加、
・『天使の梯子』若手演出家コンクール優秀賞受賞(小松幸作)
応募条件 俳優か俳優をめざしている方。(35歳くらいまで) 海市工房の作品に興味がある方 ※海市3作品の戯曲がHPトップの虚空文庫からお読み頂けます

応募方法 プロフィール(※参照)に顔写真を添付してメールにてお申し込み下さい。確認後、詳細をご連絡します。
※プロフィール記載事項
[1]氏名(ふりがな)、[2]生年月日(年齢)、[3]住所、[4]携帯番号、[5]メールアドレス、[6]学歴と芸歴、[7]身長と体重、[8]応募動機
【宛先】海市(Kaishi)-工房 こちらのメール (0からが数字です)
上記のアドレスに直接か、HPの応募専用フォームからお申し込み下さい。2日以上たっても返信がない場合は送信トラブルの可能性があります。お手数ですが、メールにて再度お問い合わせください。

ホームページ(海市工房で検索)


(井上さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/31

今日で10月も終わりですか...。

本の原稿はあまり進んでいないのですが、来月中にはなんとか間に合わせたいなと思います。できるんかな。

今週末は帰省するので、その前になんとかしたいです。

| Category: [雑文]

2022年10月29日

シネマプロデュース 波留主演『幸福の彼方』松岡プロデューサーオーディションワークショップ

映画製作準備中。いい人いたらキャスティングお願いしてます。申込み完了後、テキスト送信、テキストは台本一冊送信いたします。やるシーンをお伝えいたします。1人でも多く松岡プロデユーサーの携わる作品に出演してもらおうという企画です。『時をかける少女』仲里依紗主演ほか劇場公開作品60以上プロデュースしてきた松岡氏に知ってもらい俳優、女優としてのチャンスを広げてもらおうという企画。

日程は 11月クラス 11月22日18時~21時、23日15時~18時 男女募集 
男女とも16歳以上参加可能
受講料は2日で16,000円 1日で9,000円
松岡周作プロデューサー作品
『裏アカ』新宿武蔵野館ほかで封切予定。15人キャスティングされました 『影踏み』 山崎まさよし主演 5人キャスティングされました 時をかける少女』出演 仲里依紗、中尾明慶 『東京ウインドオーケストラ』松竹ブロードキャスト ほとんどオーディションにてキャスト決定 『心に吹く風』冬ソナタのユン・ソクホ監督の初劇場作品 『アゲイン28年目の甲子園』中井貴一、波留、和久井映見、柳葉敏郎 『BUNGO~ささやかな欲望~見つめられる淑女たち』 出演 石原さとみ、宮迫博之、リリー・フランキー、山田孝之、成美璃子、三浦貴大 『月とキャベツ』山崎まさよし、真田麻垂美、鶴見辰吾

<申し込み方法> 1電話で名前、電話番号を伝えてください (受付終了)
2メールで名前(漢字とフリガナ)電話番号書いてメールしてください。
3 プロフィール持参と代金の振り込み(申し込み完了)
振込完了者にテキスト送信いたします

振り込み先  三菱UFJ銀行 三軒茶屋支店 普通 0250140
口座名義 シネマプロデュース カトウ
シネマプロデュース 連絡先 03-5431-3715 (平日9時~18時まで) メールはこちら
ウェブサイト 携帯

【ハラスメント防止のための取り組み】ハラスメント防止対策ポリシー 受講生の皆さんが安心してワークショップに参加出来るようにいたします。立場を利用したハラスメント、他のあらゆるハラスメントに反対の立場を取ります。安全で健全な学びに集中できるワークショップを目指しています。


(加藤さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/29

今日は結婚式。なんと卒業生同士の夫婦が誕生しました。こんな幸せなことってありますかね。

同期もいっぱいきてくれたし、とても幸せなセレモニーになりました。肉もおいしかった~。

スピーチは直前までなかなか考えられなかったのですが、追いつめられていいアイディアが出ました。よかったです。

| Category: [雑文]

2022年10月28日

シアター・アルファ東京『稽古場大幅値引き』実施!

恵比寿に新設致しましたシアター・アルファ東京の『お得な情報』をお届けさせて頂きます。年末年始に予定しておりました稽古場改修工事がなくなりましたので大幅値引きもさせて頂きます。

【劇場費に関して】ご予約金はこれまで5万円×日数でしたが、3万円×日数と公演前の負担を軽減致します。料金は据え置きですが、2ステージ行う場合は35%増しとなります。また使用料Aは入場料4,999円以下、使用料Bは入場料5,000円以上となります。※上記は11月7日以降、適用されます。ご利用を検討中の担当者様はお急ぎ下さい。尚、お支払い期日に不都合のある場合も遠慮なくご相談下さい。

■2023年 劇場空き状況
1月12日(木)~1月15日(日)
3月27日(月)~4月 2日(日)
4月10日(月)~4月23日(日) 
※以降のご予約は電話、またはメールにてお問合せ下さい。

【稽古場費に関して】同条件の他所スタジオより半額程度で設定しておりますが、さらに大幅ディスカウント致します。2週間のご利用で10%オフ、一ヶ月ご利用だと20%オフとなり、金額換算致しますとナント4万円~18万円もの大幅減額となっております。※多数のお申込みが予想されますのでお早めにご検討下さい。先着順となります。

■2022~2023年 稽古場空き状況
11月28日(月)~12月25日(日)
1月 9日(月)~ 1月31日(火)
2月27日(月)~ 3月 7日(火) 
※以降のご予約は電話、またはメールにてお問合せ下さい。

【お問合せ・お申込】シアター・アルファ東京 〒150-0011 渋谷区東3-24-7 TEL:03-5962-6084 メールはこちら


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [お役立ち情報] [関東]

雑文10/28

今日は研究会。いろいろあってしんどかったですが、おもしろかったです。

もう今週はしんどすぎて限界きたので、もう早く帰ってサウナいってきました。ととのいました。

あとはいっぱい寝て回復したいです。

| Category: [雑文]

2022年10月27日

調布市せんがわ劇場『第13回せんがわ劇場演劇コンクール』参加団体募集!

『第13回せんがわ劇場演劇コンクール』参加団体募集!

2023年5月20日(土)、21日(日)に開催する、第13回せんがわ劇場演劇コンクールの参加団体を、11/1より募集します!グランプリとオーディエンス賞には翌年のせんがわ劇場無料使用権を授与。さらに専門審査員による全団体への講評や独自の企画アフター・ディスカッションなど、充実の2日間にチャレンジできるファイナリストをめざして、皆さまのご応募をお待ちしています!※応募の前に必ずホームページをご確認ください。

☆企画監修・徳永京子からのメッセージ☆
本来は点数をつけられない演劇の上演を、賞を前提に競ってもらう。コンクールは残酷な場です。それでも参加を募るのは、皆さんの作品に触れて生まれたさまざまな言葉から、これまでの活動では気付かなかった、または気付くのに時間がかかる"外側から観た自分達"を発見してほしいからです。そのためにせんがわ劇場演劇コンクールでは、さまざまな立場の専門審査員、演劇に関心を持つ一般審査員、そうした方々と双方向で話す時間も設けました。ご応募、お待ちしています。

<賞>
◆グランプリ(1団体):専門審査員の協議により決定。1週間劇場ホール使用権を贈呈 他
◆オーディエンス賞(1団体):公募の一般審査員と全公演を鑑賞した観客の投票により決定。3日間劇場ホール使用権を贈呈 他
◆個人賞(劇作家賞・演出家賞・俳優賞):専門審査員の協議により決定。

<募集要項>
◆応募資格
・舞台芸術活動をしている方。過去3回以上の主催公演を、5年以内に行っていること。
・本選時のスタッフ(舞台監督・音響・照明)を用意できること。
・参加団体説明会(1名以上)と、最終打ち合わせにスタッフ(演出・舞台監督・音響・照明)が参加できること。
・表彰式、アフター・ディスカッションに参加できること。
・受賞公演を実施できること。
◆上演作品:オリジナル作品(新作、既上演作品は問わず)とする。原作物の翻案作品可。
◆上演時間:30分以上40分以内
◆エントリー料:無料
◆応募期間:11月1日(火)10:00~30日(水)23:59

◆応募方法
・直近の上演作品全編収録映像データ(ダイジェスト不可)を、WEB上で閲覧できるように準備(YouTubeの限定公開など動画共有サイトを利用)
募集HPより応募フォーム

◆専門審査員 ※50音順 井手茂太(振付家・ダンサー) 大石将弘(俳優) 瀬戸山美咲(劇作家・演出家) 永滝陽子(株式会社ネビュラエンタープライズ専務取締役)
◆企画監修・専門審査員 徳永京子(演劇ジャーナリスト)

<掲載内容に関するお問い合わせ> (公財)調布市文化・コミュニティ振興財団 芸術振興事業課 せんがわ劇場制作係 担当:萩原(はぎわら) Tel:03-3300-0611 受付時間:9:00~19:00 休館日:毎月第3月曜

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/27

今日は朝から夜までお仕事でしんどかったです。

疲れたりむしゃくしゃしたりしていましたが、最後の会議は短く終われてよかったです。

ごはんたべたあと、日本シリーズみました。すごい結末にテンションあがりました。

| Category: [雑文]

2022年10月24日

地点 イェリネク戯曲連続公演第一弾!『ノー・ライト』

作・演出:作:エルフリーデ・イェリネク 演出:三浦基
キャスト:出演:安部聡子 石田大 小河原康二 窪田史恵 小林洋平 田中祐気 河野早紀 石田遼祐 伊藤舞 大井卓也 大畑和樹 川端美菜 菅・オロペサ・千鶴 中原信貴 藤崎優二 幣真千子 堀川理緒 松田清美 米津知実
スタッフ:音楽監督:三輪眞弘 舞台美術:木津潤平 衣裳:堂本教子 照明デザイン:大石真一郎(KAAT) 照明オペレーター:岩田麻里 音響デザイン:徳久礼子(KAAT) 舞台監督:大鹿展明 技術監督:足立充章 宣伝美術:松本久木 字幕監修:津崎正行 字幕操作:清水翼 制作:田嶋結菜 外山りき


日時:2022年12月16日(金)19:00- /12月17日(土)18:00- /12月18日(日)14:00
場所:KAAT神奈川芸術劇場〈ホール〉 〒231-0023横浜市中区山下町281 TEL. 045-633-6500
料金:一般 前売5,500円/当日6,000円 学生 前売4,000円/当日4,500円 高校生以下 前売3,000円/当日3,500円 2演目セット券(前売のみ)8,000円
チケット取扱:
地点WEBShop *座席指定不可
チケットかながわ 0570-015-415(10:00~18:00) 窓口 KAAT神奈川芸術劇場2階(10:00~18:00)
チケットぴあ [Pコード:514-874]
イープラス
▽ローソンチケット https:/l-tike.com/chiten-nolight/[Lコード:35551]
演劇最強論-ing (手数料無料 チケット代のみで購入可)


 京都にて、地点 イェリネク戯曲連続公演第一弾!『ノー・ライト』が上演されます。
 「劇団『地点』の、『ノー・ライト』は、2012年・2014年に上演された『光のない。』をマルチリンガル版としてアップデートした作品。今回の上演では、ドイツ語・英語・フランス語・スペイン語・ロシア語・韓国語・日本語の7ヶ国語での『マルチリンガル上演』となります(日本語字幕付)。地点の俳優・安部聡子も出演している濱口竜介監督『ドライブ・マイ・カー』でも、さまざまなバックグラウンドを持つ俳優たちが異なる言語で演じる舞台作品の上演がひとつのクライマックスとなったが、今回のマルチリンガル上演はまさに映画で上演されたような、異国語で発せられる俳優の言葉と字幕で楽しむ観劇体験を提供。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


公演情報ホームページ
地点ホームページ


(外山さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

劇団青年座研究所 体験ワークショップ 受講生募集!!

劇団青年座では青年座研究所49期生(2年制)を募集いたしております。おもに入所をご検討の方を対象に下記の通り体験ワークショップを行います。セリフ表現の基本である声について深める『発声』。舞台創作の基本を学ぶための『シーンスタディ』。実際に当研究所で行われているカリキュラムを、第一線で指導・活躍している講師から学べます。竹中直人や段田安則など、日本の演劇界に欠かせない逸材を数多輩出してきた劇団青年座研究所。ぜひ『はじめの一歩』を踏み出してください。

【開催日】2022年11月26日(土)
【時間割】 9:30~ 9:50  受付/10:00~12:00 発声/12:00~12:45 (休憩)/12:45~14:45 シーンスタディ入門/14:45~15:15 入所説明会(希望者のみ)
【会場】劇団青年座 第2スタジオ(小田急線読売ランド前駅 徒歩10分・神奈川県川崎市多摩区寺尾台11-21-3)
【募集】28歳以下の方、20名程度
【受講料】5000円(税込)
【持ち物】マスク着用、上履き、動きやすい服装、タオル、筆記用具、飲料、昼食

【申込方法】劇団青年座研究所HPからお申込み下さい。
※感染対策を行い、定員を絞った上で対面実施します。参加の際はマスク着用をお願いいたします。

【講師紹介】
鈴木康夫 〔発声担当〕 声楽家/日本発声指導者協会会員 様々なオペラの第一線で活躍する他、布袋寅泰・今井美樹・中島美嘉・コブクロ・土屋太鳳他のヴォイストレーナーとしても活動。『TOY STORY2』歌唱の日本語吹き替えなども行う。声の寺子屋 無門塾 塾長。
嶋田翔平〔シーンスタディ入門担当〕 劇団青年座 俳優/声優/研究所プレイングマネージャー 舞台『シェアの法則』『外交官』や『Monsters University』の声優など、ストレートプレイ、ミュージカル、吹替に幅広く出演。身体構造やメンタル、脳からのアプローチを取り入れ、トレーナーとしても活動。

【追記】入所に関する情報は劇団青年座研究所HPをご覧ください。
しめきり:11/26

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/24

今日は大変なオンライン会議でした。

準備も大変でしたが、本番は特に荒れずに終わりました。よかった。

これで一山越えた。やっと自分の仕事ができる。やらなくちゃ。

| Category: [雑文]

2022年10月23日

U-tage【再演】第7回公演『正義の見る夢』

日時:2022/12/17-12/18
場所:アトリエS-pace  住所: 大阪府大阪市城東区成育2-5-4
料金:3000円(別売パンフレットは1000円です)
■公演日時(開場は開演の30分前です)
◇17日(土):[1]開場16:30・開演17:00-
◇18日(日):[2]開場12:00・開演12:30- [3]開場16:30・開演17:00-
予約フォームはURLから!
https://onl.sc/aDrfS4F

 大阪にて、U-tage【再演】第7回公演『正義の見る夢』が上演されます。
 「20XX年、地球侵略を目論む独立宇宙国家ISSの襲撃を受けていた。ISSに対抗すべく結成された特殊部隊PHALANXの涼、心嗣、真央は今日も熾烈な戦いを繰り広げていた。そんな中、PHALANXと提携する科学センタービルが突如として爆破被害を受ける。事件の調査を進めるPHALANXに、別の脅威が迫っていた...。これは人類を脅かす存在と戦う若者たちの物語である。揺るがぬ信念のもと、全ての平和のために、今こそその力を『発動』せよ!特撮好きな方、特殊造形、バトルスーツが好きな方必見!U-tageが初挑戦する『大人向けの特撮舞台』、ぜひご覧くださいませ!
 2022年4月9-10日に公演予定だった『正義の見る夢』ですが新型コロナウイルスによりこの度上演中止を余儀なくされてしまいました。構想5年、稽古期間3年のこの大舞台を、どうしてもあきらめることができませんでした。今まで頑張ってきたみんなの努力を無駄にしたくない。素敵なものをお客様に全力でお届けしたい。そんな思いから、このたび『再演』という形で再スタートを切ることとなりました。新メンバーも迎えてさらにパワーアップした今公演、今度こそ皆様にお届けします!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメール、Twitter:@utage_stage まで。


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [近畿]

雑文10/23

ブルーノ・マーズのライブみてきました。最高すぎました...。

スーパースターという言葉しか見つからない。歌はもちろんダンスもうまい、ギターもうまい、トークもうまい、笑いもとれる。一生自慢できます。

| Category: [雑文]

2022年10月22日

THEATRE ATMAN第11回公演『陽だまり食堂』

日韓交流事業現代演劇企画 ~旗揚げ公演から10周年記念公演~
THEATRE ATMAN第11回公演『陽だまり食堂』


作・演出 李 哉尚
Cast(50音・アルファベット順) 岡本弦 (Prayers Studio) 小八重智 (Prayers Studio) 小森理 (THEATRE ATMAN) 四家祐志 清水久未 (THEATRE ATMAN) 瀧永黄葉 田村義明 (荒馬の旅(ラバノタビ)) Chang Jun-ho (MIR Repertory Theater) Yang Chang-wan (MIR Repertory Theater) Yoo Moo-sun (MIR Repertory Theater)
Staff
翻訳 大久保賢一
照明  国府田圭一
音響  サエグサユキオ
舞台監督 Lee Nagu (MIR Repertory Theater)
舞台・宣伝美術 オノユウコ
制作  川井麻貴(シーボーズ有限会社)
THEATRE ATMAN
後援  公益財団法人日韓文化交流基金
協力  シーボーズ有限会社・株式会社カシマ
Our Space・小畑伸二・オノ美術
Prayers Studio・荒馬の旅(ラバノタビ)
MIR Repertory Theater
本作品は1部ダブルキャストになっております。香盤表は、決まり次第劇団ホームページに掲載させていただきます。韓国castは韓国語で会話していきます。韓国castのセリフには字幕をつけます。言葉だけではない交流を是非体感しにきてください。

日時 2022年11月24日(木)~27日(日)
場所 本所松坂亭劇場 JR総武線両国駅より徒歩4分、都営地下鉄大江戸線両国駅より徒歩8分
東京都墨田区両国2-9-5 TKF第二会館1階
料金 全席自由 前売・当日共に 3,000円
日時
24日(木)  19:30
25日(金) 15:00 19:30
26日(土) 14:00 18:00
27日(日) 13:00

 東京にて、THEATRE ATMAN第11回公演『陽だまり食堂』が上演されます。どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。

THEATRE ATMANホームページ

(小森さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

劇団劇作家主催12月公演 平林たい子没後50周年記念『世界が私を嫌っても』

脚本:有吉朝子(劇団劇作家) 演出:西本由香(文学座)
■キャスト
小石川桃子(文学座)...平林たい子
小泉まき(俳協・中野成樹+フランケンズ)...伊藤千代子
越塚 学(文学座)...小堀甚二
近藤 隼(TCアルプ)...山本虎三
秦 由香里...林芙美子
辻本健太(スターダス・21Neu)...横山哲也
中嶌 聡...平林三郎
永野和宏(劇団新人会)...市ヶ谷大吉
西村壮悟...手塚緑敏
久行敬子(オフィスPAC)...平林かつ美
桧山征翔(CEDAR)...川上茂
森脇由紀(青年座)...円地文子
山本由奈(東宝芸能)...岡谷ミツ (五十音順)
■スタッフ
照明 賀澤礼子
音響 井出比呂之(井出舞台音響)
衣装・美術 わだかよ(NAGOMIDAデザイン)
宣伝 わだかよ(NAGOMIDAデザイン)
配信 タナバタカナリア
演出助手 岩佐美紀
舞台監督 高橋淳一
制作 福山啓子(劇団劇作家)
■後援 信濃毎日新聞社・長野日報社・SBC信越放送・NBS長野放送
■協力 井出音響舞台・オフィスPAC・劇団新人会・CEDAR・スターダス・21Neu・青年座・タナバタカナリア・TCアルプ・東宝芸能・NAGOMIDAデザイン・俳協・MAパブリッシング ほか (五十音順)

■会場:TACCS1179 〒161-0034 東京都新宿区上落合1-17-9 ※西武新宿線『下落合』駅徒歩3分 ※会場は地下にありエレベーター等の設備がありません。恐れ入りますが、車いすでのご入場が難しい旨あらかじめご了承ください。
■日時:2022年12月15日~18日
12月15日 14:00/19:00★
12月16日 14:00/19:00★
12月17日 13:00/18:00★
12月18日 13:00
※★ナイトチケット
※開場は開演の30分前
※12月16日(金)19:00はLIVE・アーカイブ配信をします
■チケット料金(全席自由) 一般:前売り4800円(当日5000円) 学生U-18:3500円 ★ナイトチケット:4300円 障がい割引:2500円 
配信:2000円(映像配信チケットはPeatixにて販売、詳細は後日発表)
※学生U-18は、学生の方、18歳以下の方のための割引チケット。当日受付で学生証もしくは年齢を確認できるものをご提示ください。
※障がい割引は、障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)をお持ちの方にお求め頂けるチケット。当日受付にて障がい者手帳をご提示ください。
■チケット予約
『カルテットオンライン』予約フォーム
■予約・お問合せ:劇団劇作家 ・mail:こちらのメール [1] お名前[2]連絡のつくお電話番号[3]ご鑑賞日時、券種と枚数 を明記してください。 
・phone:080-5498-5037


 東京にて、劇団劇作家主催12月公演 平林たい子没後50周年記念『世界が私を嫌っても』が上演されます。
 「明治生まれの文学者、平林たい子。故郷の諏訪を飛び出て流行作家となる。友人の林芙美子、円地文子、伊藤千代子らも登場、波乱の半生を描く!『日本の劇』戯曲賞2020佳作選出作品
 明治38年、平林たい子は信州諏訪に生まれた。幼なじみの伊藤千代子と女学校へ進み卒業の夜、大作家を夢見て東京へ旅立つ。『夢が無ければ死んだも同じ』と自らの信念に基づき行動するたい子。流浪の身となり我が子の死を経験する。林芙美子と本郷で共同生活、活動家となった千代子とも再会する。やがて流行作家に成長、夢を実現したかに見えた。しかし日本は戦争へ突き進み言論への弾圧が強まる。抵抗した彼女は捕らえられ病によってペンの持てない体となる。世間には再起不能と思われたが敗戦後は文壇に復帰、『不死鳥』と称賛される。だが彼女の身辺に再び不穏な空気が漂うのだった...。(この作品は実在の人物をモデルにしたフィクションです)」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメール、phone:080-5498-5037 まで。

劇団劇作家ホームページ


(タナバタカナリアさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

雑文10/22

今日は休日出勤でしたが、すごく早く終わりました。やばい。

学校からまず畑仕事にいってきました。簡単な仕事かと思ったら大変でした。帰りにおすしたべました。

学校に戻ってお仕事しました。なんとかかんとかリスタート。

| Category: [雑文]

2022年10月20日

カジキタドリーム ミュージカルコメディー『前世の敵は、現世の味方!?~鳴かぬならどうしてやろうホトトギス~』レビューショー『Amore é Amore』

出演 
舵 一晴(元宝塚歌劇団花組)
北山 里奈(元宝塚歌劇団雪組)
大洋あゆ夢(元宝塚歌劇団星組)
小金井市民他


小金井市母子寡婦福祉会(小金井かわせみ会)70周年記念事業公演 元タカラジェンヌと小金井市民が贈るトキメキの夢舞台
ミュージカルコメディー『前世の敵は、現世の味方!?~鳴かぬならどうしてやろうホトトギス~』
レビューショー『Amore é Amore』

公演日時:12月18日(日)14時開演 
公演場所:小金井宮地楽器ホール・大ホール(JR武蔵小金井駅徒歩1分)
全席指定:A席2000- B席1000- (一部会員席)
チケットは11月1日(火)より販売


 東京にて、カジキタドリーム ミュージカルコメディー『前世の敵は、現世の味方!?~鳴かぬならどうしてやろうホトトギス~』レビューショー『Amore é Amore』が上演されます。どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


カジキタドリームホームページ

(Meikoさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

伊藤えん魔プロデュース『プラントプラネット』(12月10~11日公演)出演者募集&ワークショップ

『演劇ワークショップ & オーディション』詳細
ワークショップでは演劇実践カリキュラムを体験して頂きます。資格・演劇経験・年齢、一切不問。1から挑戦したいアマチュア、劇団所属&プロ指向の方も歓迎。演劇講座の受講のみも可。
受講者の中から伊藤えん魔プロデュース次回公演2022年12月10~11日『プラントプラネット』(近鉄アート館) 本作品のキャスト&アンサンブルキャストを大募集!
伊藤えん魔が脚本演出するエンターテイメント舞台。小劇場界の人気俳優達との共演実現。挑戦者を広く募集します!!
(※ 稽古は11月より。WS選考後間もなく開始。場所は『上本町スタジオ』を含む大阪市内)

●日時
・11月2日(水)19:30~21:30
・11月3日(祝木)13:00~15:00
・11月6日(日)13:00~15:00
※いずれか1日OK。ご希望の日をお選びください。
●参加費 2000円
●場所 ファントマ上本町スタジオ (〒 545-0053 大阪市天王寺区東高津町9-29 近鉄上本町駅前;徒歩6分/JR鶴橋駅・地下谷町九丁目駅;徒歩9分
●応募締切 ワークショップ開催当日まで ※事前の申込みが望ましいですが、当日でも受付可能です。

■お申し込みは必要事項をメールもしくはHPのメールフォームよりお申込み下さい。
1.名前
2.住所
3.メールアドレス
4.電話
5.演劇経験の有無
6.今まで見た伊藤えん魔関連作品等 (無ければ明記しなくてOK)
7.簡単な参加動機

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [近畿]

雑文10/20

今日は夜に大事な会議があるので、早め更新です。

何事もなく終わればいいのですが。

| Category: [雑文]

2022年10月19日

カラーズ企画 ワンシチュエーションコメディ「苦闘のラブリーロバー」

苦闘のラブリーロバー BUTAIEIZO COLORS 8TH ANNIVERSARY COLORS THEATER VOL.1

脚本 #佐野瑞樹 演出 #牧田雄一
出演者 #藤代海/#牧野澪菜/#大部恭平/#池之上頼嗣/#新谷聖司/#安達健太郎/#菅彩香/#鈴木翔音/#山内志織
主題歌♪ #ザ・マスミサイル

2022年11月22日 (火) ~2022年11月27日 (日)
東京中野 テアトルBONBON
観劇チケット
配信チケット

 東京にて、カラーズ企画 ワンシチュエーションコメディ「苦闘のラブリーロバー」が上演されます。
 「クリスマス前日、とある男女6人がルームシェアしている一軒家。彼らはそれぞれの関係者が家をよく出入りしているため、他人に対する警戒心が極度に低い。そこへ留守だと思い込んだ泥棒が忍び込む。が、住人にバッタリ出会ってしまい万事休すに!しかし、なぜか電気屋と間違われ難を逃れる泥棒。ことなきを得たように思えたが、それはこれから巻き起こる悲劇への序章に過ぎなかった。次々と出てくる他の住人達に悪戦苦闘!!一難去ってまた一難。実はちょっぴりお人好しなラブリーロバー(泥棒)は正体を知られず逃げだす事ができるのか!?」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


(お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

雑文10/19

今日はばたばたしていました。さらに。

3年生のゼミは外部からのゲストでいい感じに進められましたが、時間を使いすぎてしまいました。

新しいゼミ生のかおあわせはうまくいきましたが、時間がなさすぎました。

その後は不毛な時間やいやな報告を受けたりしてがっかりでした。

今日はとにかく早く寝て明日に備えよう。

| Category: [雑文]

2022年10月18日

演劇ユニット東京ナイフ『OWの魔法使い』出演者大募集!

☆公演日程 12 月19 日~26 日(8ステ)
☆劇場:現代座ホール(東京都小金井市緑町5-13-24 現代座会館)
☆報酬 報酬あり、チケットバックあり
☆合格後にかかる費用 稽古場への交通費、稽古時の食事代
☆募集種別
・男性キャスト(20歳~38歳位)2人 
・女性キャスト(20歳~38歳位)2人
事務所所属の方は、事務所の許可が取れる方 感染対策などのルールを守れる方 都内稽古に通うことに問題ないい方
☆応募期限 2022/10/26まで ※キャストが集まり次第終了
☆オーディション会場 JR荻窪駅近辺
☆応募メールアドレス 演劇ユニット 東京ナイフ 担当:内田 誠 こちらのメール

☆〈あらすじ〉
○1部 神々の時代編(映像撮影予定) 遠い昔,世界の神々が戦をしていた頃、ギリシャでは父クロノスを倒したゼウスら神々は強大な力で領土拡大、世界の神々に宣戦布告。東に進路をとったギリシャ神軍は、インドの神シヴァを倒し、日本の神々にも魔の手が。戦いを止めようとゼウスの娘アテナは日本の神に会いに行くが、捕まって天石窟に幽閉されてしまう。日本神軍のイザナキは抵抗して戦い日本が焦土と化しても戦争がおわらず、荒廃した世界で神々の力は失墜、そして何百年かがたち神々は戦争に疲れ、武器を捨てた。そして最後に人間を創造して無に返っていった、その過程で魔女や人、魔物になった神々の末裔が生まれる。
○2部 ギリシャへの旅 そして1000年が経ち天石窟が開きアテネは外の世界へ。1000年の月日でアテネは神の力を失い人間として生き、故郷のギリシャを目指す。旅の途中でウズメ(飛べない鳥)が現れ、空を飛びたい夢を聞き、ギリシャに行けば叶うかもしれないとアテネは言い、仲間になる。次にアテネはカカシに会い、カカシの知識の脳が欲しい夢を聞き、アテネはギリシャに行けばと語り、仲間に。ミャンマーを過ぎる頃にトラに会い、勇気が欲しい夢があると仲間に加わり、最後にブリキが人間になりたい夢を叶える為に仲間に加わる。旅の途中で悪い魔女『差別で魔女狩りにあい、本物の魔女になった』に困っているマネキン族を助け、スライム(プロジェクションマッピング映像)を助け、悪いインドの魔女(元は神『ヘカテー』)から、寒波による飢餓の街を救ったり困難な旅は続くが、ようやくギリシャに着いたアテネと仲間達が見たものは? (2 部はオズの魔法使いのような旅物語、夢実現の旅で差別や葛藤を糧に成長していく、笑いあり涙ありの感動旅物語)『ダンスや歌もあり』)
上演時間1 時間40 分前後予定
プロジェクター投影(プロジェクションマッピング)とセット有り

☆〈公演スケジュール〉
12 月19 日~26 日(8 日間)
19 日(月) 仕込み
20 日(火) 場当たり
21 日(水) 場当たり続きとゲネ
公演
12/22(木) 19:00
12/23(金) 14:00 19:00
12/24(土) 14:00 19:00
12/25(日) 14:00
12/26(月) 13:00 17:30
全8ステージ
12/24日、19:00 生配信予定
チケット代:3000円 学生割:\2,000 ネット生配信:1800円

○演劇ユニット東京ナイフ主宰:内田 誠プロフィール
劇作家、演出。1996年 世界一周バックパッカーの旅 2003 年 イエティ同人、エベレスト登山隊参加 (7000m敗退) 2006年 劇団 がらんどう所属 2013年 退団 2013年 日本劇作家協会主催の戯曲セミナー受講 2014年 日本劇作家協会 戯曲セミナー受講生4 人で劇作家ユニットのセミナーズ2013 を結成 2014年 8月 セミナーズ2013オムニバス公演『もう一度』 2016 年 3月 第13 回杉並演劇祭 セミナーズ2013 オムニバス公演 (3/18~21・遊空間がざびぃ)で優秀賞受賞『衣裳部屋』 2016年11月 『もう一度』 2018年8月 『奴隷商人と私』 2019年4月 『成田闘争と私』 2020年1月 『3月はD』 2020年8月 『豆腐屋アコちゃん』 2021年4月 『Re:奴隷商人と私』 2021年12月 『アメリカ裁判』 2022年6月 『アルプスの犬 ヨーゼブVs.パトラッシェ』
受賞歴 第13回杉並演劇祭 優秀賞 受賞(日本劇作家協会主催の戯曲セミナー受講生(2013年度)による、劇作家のユニットにて)

○興味ある方、連絡お願いします。
[1] 氏名(ふりがな)
[2] 性別
[3] 年齢
[4] 写真 2枚(バストアップ、全身) メール添付でお願いします。
[5] 身長、体重
[6] (所属されている方は)所属名
[7] 過去の出演歴
[8] 連絡先 メールアドレス、電話番号
[9] 特技等々、一言あれば是非。
(事務所所属の方は、事務所の許可が取れる方)
※4日ほどをめどにご返答いたしますが、数日経ってもお返事がない場合はこちらのメールにtokyo.knife.theater@gmail.comご連絡ください。
オーディション場所:荻窪駅近辺の施設
☆稽古日程
・稽古は11月上・中旬頃から予定しております。
・平日は夜、土日は一日、公演一週間前は毎日を予定しておりますがスケジュールは要相談(調整致します)です。
☆稽古場所 ・田無市、杉並区周辺
応募締切:定員に達した場合には早めに締め切ってしまう場合がございます。
感染対策をこうじて上演する予定ですが、公演予定が変更になる可能性があります。コロナ感染症予防・公演中止判断に関して、ご理解・ご了承頂ける方。

団体ホームページアドレス

たくさんのご応募お待ちしております!

(内田さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

座・市民劇場【関西/舞台】観る側から演じる側へ『やってみたい!』が参加条件!演劇初心者歓迎 期間限定☆舞台体験 座・神戸大阪市民劇場 秋の新メンバー募集

『やってみたい!』が参加条件!観る側から演じる側へ 新しい自分を見つけるチャンス!
仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか? 演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄) 座・神戸大阪市民劇場 秋期メンバーオーディション

<座・市民劇場とは>一般公募で集まった(5歳~80歳迄)メンバーと期間限定(8カ月~10ヶ月)で、1本の作品を仕上げ、公演上演後に解散する、市民参加型の『期間限定(体験型)劇団』監修は元梅田コマ劇場出身(Naka Culture World(プロジェクトチーム)主宰、仲風見氏)とスタッフがサポートするので演劇初めての方でも安心して参加する事が出来ます。また、本格的に俳優になりたい。プロになりたい。という方もステップアップ可能。まずは演劇を『楽しむこと』からスタート! 幅広い世代の仲間と一緒に楽しみながら舞台にチャレンジしませんか?
現在、事前説明会&オーディション開催中! 演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】5歳~80歳迄の男女 国籍・プロ・アマ経験不問  ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK 特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要

<お申し込み方法>
■メール
[1]氏名
[2]連絡先(電話番号)
[3]志望動機
上記を記入の上『座・市民劇場の件』と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>こちらのメール
■WEBフォーム 座・市民劇場の公式HP
■合格後 期間限定でプロの演出の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い『座・市民劇場公演』に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】土曜(11:15~12:45) 日曜(11:00~12:30) 場所:神戸ポートオアシス いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】日曜(12:00~13:30) 場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩5分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし) ※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています

【問い合わせ先】座・市民劇場実行委員会 神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内 TEL:078-391-5543 こちらのメール


(河田さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [近畿]

雑文10/18

今日は忙しかったです。でも明日あさってがもっと忙しい。山場です。

忙しすぎて講義前のごはんがゼリーだったのですが、結構うまくできました。あれがよかったのかな。

| Category: [雑文]

2022年10月17日

劇団歌舞人2023年度メンバーオーディション

劇団歌舞人は一年を通して全国の小、中学校の体育館や各地ホールで公演を行う児童向け演劇集団です。
劇団歌舞人の魅力といえば...、
・演劇を通して、子どもたちに夢や感動を伝えられる
・演技、歌、ダンス、殺陣、自分が得意とするものを発揮できる!
・全国ツアーなので年間公演数が多く、仕事が充実している
・公演メンバーは少人数で構成されるので、みんなが主要キャスト!
・舞台設営、照明、音響なども自分たちの手で作っていける
・全国各地を巡るので、空いた時間でその土地のおいしい食事や名所を楽しめたり...!
それ以外にも多くのやりがい、楽しみが詰まっている現場です。ぜひ、一人でも多くの人にこの仕事を知ってもらいたいと思ってます。
オーディション時から、劇団の仕事内容について詳しく説明してまいります。ご興味を持った方のご応募を心よりお待ちしております!

【演目】
・プロジェクションマッピングミュージカル『シンドバッドの冒険』
・アクション活劇『西遊記』
・イリュージョンミュージカル『アラジンと魔法のランプ』
【報酬】1公演日 出演料9000円+日当2000円
※他、2ステージ手当てなどの各種手当て有り
※能力、職責により年度内昇給あり
※チケットノルマ、登録料、レッスン料などをいただくことはありません
【応募資格】
・18歳以上(学生不可)
・経歴不問
【業務内容】
・舞台出演(1人1役以上)
・舞台設営、スタッフ業務
【稽古期間】
・2023年2月中旬〜3月 週1、2日ほど都内近郊で読み合わせ、振りうつし、段取りうつし(芝居、照明、音響など)
・4月 宿泊施設のある体育館を使用した合宿稽古を中心に予定
【出演期間】2023年4月〜2024年3月 稽古日や出演可能日のスケジュール調整は応相談可
【オーディション募集期間】2022年10月15日〜12月7日
【オーディション内容】
1、書類審査 最終締切は12月7日 写真(バストアップ)を添付し、下記の『必須項目』とともにこちらのメールまでメールを送信してください。
※書類審査結果などのご連絡をメールにて行いますので、上記アドレスからのメールを受け取れるよう設定お願いいたします
『必須項目』
・名前(芸名でも可)
・生年月日
・芸能事務所等の所属の有無
・出演歴
・レッスン歴
・趣味特技
・資格
・電話番号
・住所
・メールアドレス
・自己PR
2、実技審査及び劇団説明会 12月10日、東京都練馬区の施設にて実施。
審査内容は合格者にのみ通知。※日程NGの方には別の日をご提案します。

【お問い合わせ】担当:六ツ崎 武至 こちらのメール 不明な点はお気軽にご相談ください。
劇団ホームページ 劇団Instagram


(六ツ崎さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

Prayers Studio ワークショップ参加者募集

★再受講率75%! 毎回満席、キャンセル待ちとなるクラスです。名前を聞くと驚くようなプロの俳優や、ディレクターの方にもご受講頂いているクラスです。これからお芝居を始めたい!という方も、安心してお越しください。

◆感情の扉を開く!! Prayers Studio の Basic1クラス◆
俳優の 演技のリアリティー に圧倒され 、呼吸を忘れて、見入ってしまう。演出家や監督に『あいつと仕事がしたい』と言わせる、そんな『圧倒的な臨場感』を生み出す演技は、どうしたら出来るのでしょう。
それには確固たる理論と、方法が有ります。これを正しく理解し、正しく訓練することで、強力な演技力を手に入れることができます。
今から100年ほど前に、コンスタンチン・スタニスラフスキーという情熱的な人物が、生涯をかけてその『具体的な演技方法』を研究、発表しました。世界的な名優と言われる俳優達は皆、何かしらの経緯で、このスタニスラフスキー・システムを学んでいます。彼らのような演技がしたければ、すぐにこの『具体的な方法』を学びましょう。『お芝居』をするのでなく 『役を生きる』為に。役のおかれている状況に入り、ホンモノの感情や衝動が湧き上がり、真実の説得力を持つ演技(行動)が自然に生まれるには?常に『本当に行動し』『本物の感情を表現し』観客を完全に物語世界に引き込み、あなたに夢中にさせるには?

Prayers Studio が提供するEdge Projectシリーズでは、スタニスラフスキー・システムを基本とし、その流れである、サンフォード・マイズナー、リー・ストラスバーグ、ステラ・アドラー、ウタ・ハーゲン、スーザン・バドソン、べラ・レーヌ、マイケル・チェーホフ、イヴァナ・チャバック、他のテクニックと、最新の心理学、脳科学の理論を使った訓練で、確実に、あなたの演技力をアップさせます 。
・『君の台詞は伝わらない』 と言われる
・『一人で芝居をするな』 と言われる
・オーディションで要求された感情を表現できない
・役の状況に入り込めない
・感情が、動かない
・そもそも、感情が分からない
・オーディションや本番で『緊張してうまく行かない』
・一度本当に感情が動いても、次には出来なくなってしまう。
・『演技がわざとらしい』『嘘っぽい』などと言われる
上の項目に心当たりがあるなら、確実に原因が分かり、激的に改善できます。
今回のBasic1クラスで訓練をすることで、観客の心に刺さる、本物の感情を表現できるようになり、舞台上で、カメラの前で、相手役と本物の深いコミュニケーションが出来るようになります。終了時、参加する前と自分が大きく変わったと実感頂ける筈です 。
また、訓練の過程で、誰もが無意識に身に付けて来た『自分だけの感情表現の癖』『感情表現のブレーキ』を知ることで、実生活においても、より自分らしく伸び伸びと楽に生きられるようになります。受講者の感想
※不定期開催です。ピンときたら、是非機会をお見逃し無く!!

◆Basic1 クラス
☆ホンモノの伝わる『感情表現』を学ぶクラス。抑圧感情の解放 ・リラクゼーション・ヴィジュアライゼーション(視覚化)・交流(感応)を10日間で身に着けます。
『2022年11・12月 火金 昼のクラス』
【時間】 13:30~17:00 
11月 18(金)、25(金)、29(火) 12月2(金)、6(火)、9(金)、13(火)、16(金) 20(火)、23(金) ◆全10回
予備日:12/27(火) ※予備日は、講師側に急なNGが出た場合に使わせて頂く日程となります。
『2022年11・12月・2023年1・2月 水 夜のクラス』
【時間】 18:30~22:00
2022年 11月30 12月7、14、21 2023年 1月11、18、25 2月1、8、15 ◆全10回
予備日:2023年2/22(水) ※予備日は、講師側に急なNGが出た場合に使わせて頂く日程となります。

【講師】 妻鹿 ありか(Prayers Studio講師・俳優) 
【受講資格】18歳以上 俳優・声優 もしくは志望の方。(またはそれに準ずる表現活動等での、具体的な問題改善を考えて受講される方。その場合はその内容をお教えください。)
【開催場所】渋谷、世田谷、など ※お申し込み後に場所はお伝え致します。
【受講料金】40,000円(内容濃すぎ、間違いなく破格です。再受講は35,000円)

【お申し込み・お問い合わせ】
メールかお電話で事務局までお申し込みください。
※翌日までに返信がなければメールトラブルの可能性が有ります。お手数ですが他のアドレスからご連絡頂くか電話にて再度ご連絡下さい。電話:080-7004-8293 
次回クラス日程決定次第の連絡をご希望の方はこちらへご登録頂ければ案内をお送りします。

【本企画を主催するPrayers Studio とは?】
『真実の演技』とは、唯のエンターテイメントではありません。嘘の無い、魂のレベルで行う最も深く直截なコミュニケーションです。演じることを通して、まずは俳優が自分自身に向き合い、心の抑圧を開放し、『相手の心と本当に繋がる』という、素晴らしい『自由』を体験する事。そしてその演技に触れた観客が感情の扉を開き、活き活きとした自由な心を取り戻すこと。潜在意識を開き創造の力を高めるとはそういう仕事だと、敬愛するコンスタンチン・スタニスラフスキーと、師であるレオニ-ド・アニシモフの仕事から学びました。Prayers Studioが提案するEdge Projectのシリーズで、皆さんがワクワクするような沢山の気付きと素敵な出会いに満ちた時間を送られたなら、私達にとってこれ以上の喜びはありません。


(妻鹿さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/17

時間があるときほど仕事が進まないのはなぜなんでしょうか。無念。

新しいパソコンがきました。これで進むといいな。

| Category: [雑文]

2022年10月15日

百武大輔主催ワークショップ参加者募集

【目的】『芝居を通して自身を知る』『自分を通して人を知る』ということを前提とし、人間性や人間関係が芝居とどういった関係を持ち得るかを体感する。
全6回完結

【日程】※各回午後のうち3~4時間を予定
11/9(水)
11/13(日)
11/16(水)
11/20(日)
11/23(水)
11/27(日)
場所:都内を予定
募集人数:6人
参加費:\15,000(税込/全6回)
【参加条件】
・全6回全て参加可能な方
・心身共に健康で、自らの表現に対し意欲的に追求できる方
・20歳以上の男女
・フリーランス可。事務所に所属されてる方は、事務所の許諾を得た上での参加となること
※応募者が多い場合は書類選考とさせて頂きます。
※全6回での参加費を頂戴するため、途中欠席された場合の返金対応は致しかねます。ご注意ください。
募集締切:10/31 23:59

応募はこちらのメールへ 件名に『WS参加希望』と記載いただき、
・プロフィール
・宣材写真1枚
・自身の芝居に対して考えていること・悩み(可能であればご記載ください)
・今後の展望(可能であればご記載ください)
【感染症対策への取り組み】当劇団では、感染症対策として以下の取り組みを実施しています。
・室内換気、消毒除菌の励行
・参加者全員への検温
・マスク着用、手指消毒
※体調がすぐれない方の参加はお断りさせていただきます。


(武田さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/15

携帯の契約を5Gにするためにショップにいったのですが、最高に気分悪い接客でした。実際リアル店舗はなくしていこうということのようなので、その狙いには沿った対応だったと思います。二度と行かないって思いましたもんね。

そのあとうなぎ食べて機嫌なおしました。

ちょっと学校にいって仕事したあと野球みていました。日本シリーズ決まりましたね。いい試合でした。

| Category: [雑文]

2022年10月13日

The Stone Ageヘンドリックス第12回公演『ふにゃふにゃ、夕立、夏霞』

令和4年度(第77回)文化庁芸術祭参加公演
▼脚本・演出 朝田大輝
▼出演 坂本顕 中井正樹
荒金理香 石原シンヤ 一明一人(プランニングエッグ) 上田裕之(イズム) seico 武田操美(劇団鉛乃文檎) のたにかな子 森田展義(吉本新喜劇) 吉沢紗那(スクエア)

▼日時 2022年
10月28日(金)19:00
10月29日(土)14:00/19:00
10月30日(日)12:00/16:00
受付は開演40分前、開場は30分前。上演時間は1時間50分を予定。
▼料金 前売 3500円 、当日 3800円 リピーター 1500円 (今公演2回目以降) 学生 1500円 (小学生~大学生 要学生証) 配信 2000円 ※配信は公演終了後。詳細は劇団HP・SNSにて告知
▼会場 インディペンデントシアター2nd 大阪府大阪市浪速区日本橋4-9-5 06-6635-1777(11:00~20:00 水曜定休)
チケット予約

 大阪にて、The Stone Ageヘンドリックス第12回公演『ふにゃふにゃ、夕立、夏霞』が上演されます。
 「線を引く__。主人公の大判かのは、そこそこ人気の漫画家。彼女にはふたつの悩みがあった。ひとつは連載中の『目が覚めると、そこは魔法世界』の結末。どうしてもいいラストが浮かばない。もうひとつは、リビングに置いてあったタブレットでアダルトサイトの履歴を見つけてしまった事。夫がはED(勃起不全)だった。彼女は子供を望んでいたが夫のEDは治らなかった。何度も話し合い、二人で人生を歩んでいくと決めた。『なぜ夫はこんなものを見てたのか?もしかして夫の ED の原因は私なのか?』彼女には悩みを相談する相手がいなかった。いつしかかのの人生と劇中漫画がリンクしていく。そして二人〈主人公と作者〉の話し合いが始まった。創作と性、そして人生。どれもつまづいてばかり。それでも日常は続く。最終回はどこにあるのか?」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


The Stone Ageヘンドリックスホームページ

(閑社さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [近畿]

雑文10/13

今日はあさいちの講義。

高校の先生みたいに板書してみようと思いましたがすぐ挫折。高校の先生すごい。

やっかいな仕事を抱えていましたが、早めに取り組んだせいでうまくまとめられました。やった。週末のやすみを手に入れた!

| Category: [雑文]

2022年10月12日

劇団ZERO-ICH「演劇」

作・演出:平良 太宣
キャスト:川合 耀祐 鈴木 結里 渡辺 弘人 平良 太宣 あだにや結 小谷 俊輔 鈴木 暢海 辻本 健太 橋本 征弥堀江 悟 荻堂 燗 仲井間 稜
スタッフ:舞台監督 大河原 敦  舞台美術 袴田 長武 音響 高岡 凱(DISCOLOR Company) アクションサンプラー 山城 滉生(帰る場所企画) 照明 アサト 映像 Shu Production 映像編集 乗岡 美里(Shu Production) 殺陣 橋本 征弥(Japan Action Enterprise) 音楽 堀江 悟 歌唱指導 松永明子 振り付け・ステージング 舞木 ひと美 制作 新谷 昂大、若宮愛耶希


日時:【日程】2022年10月14日~18日 10月14日(金)19:30 10月15日(土)13:00/18:00 10月16日(日)13:00/18:00 10月17日(月) 14:00/19:30 10月18日(火)12:30/16:30
場所:シアターグリーン BASE THEATRE
料金:前売り:4500円 当日:4500円
チケットはこちらから


 東京にて、劇団ZERO-ICH「演劇」が上演されます。
 「―2022年、日本。引きこもりニートの有田は普段と変わらず、自分の部屋に引きこもり、ゲームをしていた。突然、大きなカミナリと共に異世界の生物が現れる。その生物によると別の世界では "クワエマンマ"と"プランプ" という二つの国が戦争をしており、このまま争いが続くと 有田の住んでいる世界にも影響を及ぼし、地球は滅亡してしまうらしい。地球、全世界を救う為に異世界に飛び立った有田。引きこもりニートは世界を救えるのか。歌って!?、踊って!?、戦って!?劇団ZERO-ICHがおおくりする、ドタバタエンターテインメント!!
 歌って!?、踊って!?、戦って!?劇団ZERO-ICHがおおくりする、ドタバタエンターテインメント!!という事でとても激しく弾けてそしてしっとりとしたそんな作品となっております。日常に刺激が欲しい方は是非劇場へ!!」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


劇団ZERO-ICHホームページ


(橋本さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

雑文10/12

今日はぜみの日。

茶髪にしてきた女子をいじったりしながら、卒論の発表進めました。みんなコメントができるようになってきていいことです。

そこから会議。今日は長いコンテンツがあってほんとに長くなりました。それでも全体で6時までに終わっていました。昨年はほんとなんだったんだ。長くしようとする人の気持ちがわからん。

| Category: [雑文]

2022年10月11日

プリズム・ミュージック 2023年3月手話&音楽劇『夜明けのうた』(再演)の出演者を募集!!

プリズム・ミュージックでは、手話&音楽劇『夜明けのうた』(再演)の出演者を募集しております。
2014年4月に上演した手話&音楽劇『夜明けのうた』の再演が決定しました。
本作品は東日本大震災をテーマにしており、再演のご要望をたくさん頂戴しておりましたので、震災から12年経つ2023年3月に、舞台設定を2011年から2023年に変更したリメイク版として復活します。
今回も全編に日本手話を用いた演出で、ろう者のお客様にもご覧いただける内容となっており、主役を含めた全キャストを募集します。ろう者や聴者の役者さん(年齢問わず)の他にも、アコースティックギターが弾ける方(芝居あり)、アコギでの弾き語りが出来る方、歌が上手な方、50代以上の方や小学生(見える方でOK)など幅広い世代のキャストを募集します。
演技初心者や手話の経験が無い方もやる気があれば大丈夫♪ミュージカルではないので、歌えなくても踊れなくても心配ありません。ろう者も聴者もの、興味のある方は是非ご応募ください
ろう者にも聴者にも響く作品を一緒に作りあげていきましょう!!

◎公演詳細◎
2023年3月10(金)~12日(日) 全6回公演。
3月9日(木)小屋入りとなります。
会場は『キーノート・シアター』(荒川区) です。
チケット:前売り3500円 /当日4000円(配信予定ありですが、料金未定です。)
◎募集内容◎
全キャスト募集!!(聴者、ろう者、経験、年齢、男女問いません。) 役者以外にも歌える方、楽器が出来る方も募集中♪
◎応募資格◎ 年齢・性別・プロアマ不問(未成年の方は保護者の承諾が必要となります。事務所に所属されている方は所属事務所の出演許可を得て下さい。)
※2022年11月中旬から行われる稽古及び本番等に参加の為、東京及び近郊に居住もしくは通える方。
※体力、集中力、協調性に自信のある方。
※一般常識を備え他人に迷惑をかけない言動ができる方。
※手話の稽古をzoomで行う可能性がある為、zoomが出来るインターネット環境が望ましい。
◎選考方法◎
一次審査:書類選考 二次審査:オーディション及び面接(11月3日の予定、zoom審査の可能性あり)。

◎応募方法◎ メールにて。下記の必須事項を記載し、写真と一緒に送って下さい。歌やギター演奏での出演希望の場合、Youtube等のインターネット上に映像がある場合は、URLを記載頂けると助かります。応募書類の返却不可、合否に関する問合せ不可とさせて頂きます。
・住所
・氏名
・年齢
・電話番号
・メールアドレス
・職業(学生可)
・簡単なプロフィール
・写真2枚(全身・上半身各1枚)
◎応募先◎ プリズム・ミュージック『夜明けのうた出演者募集』 メール:こちらのメール
◎応募締切◎ 2022年10月31日(月)
◎結果の通知◎ 一次審査&二次審査ともにメール又は電話。
◎提出するもの◎ オーディション合格後の出演契約締結時に、身分証コピーをご提出いただきます。
◎合格後◎
・2022年11月中に出演契約を締結。
・2022年11月中旬より週1~3回(主に平日18時以降、土日は数時間)本番用舞台稽古。本番近くは回数が増えます。
◎諸経費について◎
・チケットノルマ及びギャラ、チケットバックについては、手話のレベルや演技経験により相談させて頂きます。
・オーディション、本番用舞台稽古、本番等の交通費や飲食代、通信費は御本人様の実費となります。
・本番の衣装につきましては、基本的に御本人様に御用意いただきます。
・希望者のみ手話レッスンを有料にて承りますが、稽古で手話のセリフ表現は指導いたします。

以上です。ご応募お待ちしております♪
◆主催◆ プリズム・ミュージック Mail;こちらのメール


(永井さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

Anicy(アニシィ)ワークショップ

Anicy(アニシィ)の山下ケイジと申します。いつもどうもありがとうございます。中高年向けの短期型演劇ワークショップを企画・実施している団体です。
Anicy(アニシィ)は、演劇を通して新しい自分を再発見するお手伝いをいたします。人との繋がりを芸術的に表現・体現することを念頭におき、コミュニケーションをとるコツ、表現することの快感、自分自身を見つめ直すことや新しい自分を再発見することに繋げていく。それがAnicy(アニシィ)独自のメソッドです。毎月開催しているワークショップから、実際に舞台に立つまでをトータルにコーディネートし、幾つになっても輝いていられる『あなた』をお約束いたします。『あなた』の知らない『あなた』と、対面してみませんか?求めいているのはあなたの『もっと』です。もっと○○したい、もっと○○になりたいという思いを持って飛び込んできて下さい。その『もっと』にお答えします。
一緒に、新しい扉を、開きましょう!お待ちしています!

【 Anicy ワークショップ開催】 
10・11月のワークショップの予定をご案内させて頂きました。  毎月開催しております。面白いので是非一日だけでも参加してみてください。
10月18日(火)19時~21時半
11月26日 (土) 13時~17時
場所:高田第二区民集会室 豊島区高田3-18-3 電話 03-3986-9482
ワークショップ参加費は、場所代・教材費込みで2,000円(各回) 講師は、劇団kanikusoの主宰 迫田 元 さんです。 

参加希望者は、お名前と参加希望日を添えて、山下まで事前にお申し込みください。
新型コロナの影響で、急に変更や中止にする場合もありますので、必ず山下までご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。
また、ご興味ある方、質問なども、是非ご連絡下さい。
連絡先 Anicy(アニシィ) 担当 山下経司 電話 090-4946-5854 こちらのメール 又は こちらのメール

◎新型コロナウィルス及び各種感染症に関して、対策の徹底をよろしくお願いします。
・WS当日までに緊急事態宣言及びそれに準ずるものが発表された場合は中止の可能性もあります。
・WS当日体温が37度以上ある方や体調がすぐれない方は辞退お願いします。
・マスク着用の徹底(自己紹介、演技中のみマスクを外して頂く場合もあります)


(山下さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/11

最近お仕事の日はほんとに忙しいです...。祝日がこんなにありがたいと思う年もないくらい。

でもこういうときに限って、講義がうまくできたりするんですよね。

とにかくこういうときは寝られる時間に早く寝る。「疲れをとるためには、寝るしかない」の格言通りです。

わくちんも打ったし、帰省の予定たてました。帰る頃には免疫マックスです!

| Category: [雑文]

2022年10月 8日

劇団燐光群『藤原さんのドライブ』

11月4日(金)〜13日(日) 座・高円寺1

作・演出◯坂手洋二
<出演> 鴨川てんし 川中健次郎 猪熊恒和 大西孝洋 円城寺あや 中山マリ 樋尾麻衣子 尾形可耶子 三浦知之 武山尚史 山村秀勝 西村順子 坂下可甫子 遠藤いち花 宅間脩起

<会場> 座・高円寺1 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2
<開演時間> 11月
4日(金)19:00 プレビュー
5日(土)14:00 ◎
6日(日)14:00
7日(月)19:00
8日(火)14:00◎
9日(水)14:00◎ 19:00
10日(木)14:00◎
11日(金)19:00
12日(土)14:00◎ 19:00
13日(日)14:00
*11/4(金) はプレビュー。
*未就学児のご入場はご遠慮下さい。◎は託児サービスあり(要予約)。
11月 アフタートークゲスト(☆印の回)
 4日(金) 19:00 プレビュー
☆5日(土)14:00 三上智恵(ジャーナリスト・映画監督)
☆6日(日)14:00 丹羽弘子(公立学校教諭)
 7日(月)19:00
☆8日(火)14:00 梶原阿貴(俳優・脚本家)
 9日(水)14:00 19:00
☆10日(木)14:00 五野井郁夫(政治学者・国際政治学者)
 11日(金)19:00
 12日(土)14:00 19:00
 13日(日)14:00
☆ホームページでご紹介しております。
<チケット料金> 一般4,200円(全席指定席) プレビュー3,000円(全席自由席・人数制限有) ペア前売7,600円 U25/学生2,000円 高校生以下1,000円 *U25以下は証明書の提示要
<予約受付開始> 10月9日(土)10:00〜
当日精算Web予約フォーム またはお電話にてお申込下さい。
<ご予約・お問合せ>
・燐光群/(有)グッドフェローズ 03-3426-6294
・座・高円寺チケットボックス(月曜定休) TEL03-3223-7300(10:00-18:00)


 東京にて、劇団燐光群『藤原さんのドライブ』が上演されます。
 「まもなく創設四十周年を迎える燐光群は、主宰・坂手洋二の待望の新作『藤原さんのドライブ』を、11月4日より座・高円寺にて上演、その後国内4都市ツアーを行います。
 『藤原さんのドライブ』多くの人が親族との縁を絶ちました。ひょんなことから自動車の運転を覚えた『藤原さん』は、施設で暮らす人々を島外の故郷やこだわりの場所へ、自動車に乗せて連れて行くことを思いつき、居住者たちの『再会』をお膳立てし、そこに立ち会うことになります。閉ざされた島という閉塞状態に置かれた人々を起点に描く本作ですが、過去に燐光群では、『お召し列車』『カウラの班長会議』という、ハンセン氏病の患者となった方々を描くオリジナル作品を作りました。本作もそのような感染症の患者の皆さんが入所する島の存在を背景にしている部分はありますが、舞台は架空であり、物語の構成や登場人物は、純然たるフィクションです。そこに生きる人たち。歴史の『被害者』として、突きつけられる現実の残酷さ。それでも、時に明るい昂揚を勝ち取り、逞しく生きていく姿を、今の視点で、演劇ならではのかたちでお届けします。
 『ブレスレス ゴミ袋を呼吸する夜の物語』で劇団の底力を見せた劇団俳優陣に加え、今年カンヌ映画祭で話題となった『PLAN75』に出演した中山マリも復帰。劇団外では、最近ではNHK朝ドラ『ちむどんどん』の波子役で話題の円城寺あや、『僕らの城』で今年前半期小劇場の注目を集め『ブレスレス』に続いて出演する三浦知之も加わります。芳醇なアンサンブルにご期待ください。」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、燐光群/(有)グッドフェローズ 03-3426-6294 まで。


(島藤さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

劇団チャリT企画 #35『アベベのベ 2』

2022年11月30日(水)─12月4日(日)
下北沢・駅前劇場

作・演出:楢原 拓(chari-T)
出演:阿比留丈智、みずき、埴生雅人、市原一平、本宮真緒(以上、チャリT企画) 高橋和美(動物電気)、山崎未来、清水幹王(戯曲本舗)、他
▼スタッフ
舞台監督:松谷香穂、照明:伊藤 孝(ART CORE)、音響:島貫 聡、舞台美術:稲田美智子、衣装:久保田早織、スチール:鈴木 淳、宣伝美術:山本祐也、演出助手:越智良知(劇団うつろろ)、票券管理:飯塚なな子、当日運営:加藤美帆、制作協力:横井佑輔(Play Plan)、制作:チャリT企画、カンパニースタッフ:内山奈々、下中裕子、松本大輔
協力(50音順):株式会社ピタ、地球儀、土居 歩、動物電気


▼タイムスケジュール
11/30(水) 19:30 ※P=プレビュー公演(一般3,000円)
12/1(木) 19:30
12/2(金) 15:00/19:30
12/3(土) 14:00/19:00
12/4(日) 14:00
※受付開始・開場=開演40分前
※動画配信予定あり(日時・料金等の詳細は http://www.chari-t.com/ )
▼料金(全席指定・税込) 一般=前売4,000円/当日4,500円(Pプレビュー公演[11/30]=3,000円) U25[25歳以下]=2,500円 高校生以下・障がい者・失業者=1,000円
※一般以外は劇団のみ取扱い、要身分証又は証明書類提示
※車椅子でご来場の方は事前に劇団までお知らせ下さい
※未就学児入場不可
▼チケット取り扱い 《前売開始:2022年10月15日(土)AM10:00》
Confetti(カンフェティ) TEL:0120-240-540(平日10:00~18:00)
チケットぴあ(Pコード=515-623)
イープラス(e+)
劇団チャリT企画(CoRich!チケット)
▼会場アクセス 下北沢・駅前劇場 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-11-8TAROビル3F TEL:03-3414-0019 下北沢駅徒歩1分(小田急線東口・京王井の頭線中央口)


▼新型コロナウイルス感染防止のためのお願い
・発熱や咳など体調に異変のある方は来場をお控え下さい。
・入口での検温・消毒にご協力下さい。
・会場内では不織布マスクをご着用下さい。
※感染状況により中止や時間変更などの可能性もございます。ご来場前に公式WEBサイトやTwitterなどで最新情報をご確認下さい。

▼劇団チャリT企画とは
1998年、早大劇研を母体として主宰・楢原拓(chari-T)を中心に旗揚げ。『バンカラ・ポップ』を旗印に時事ネタや社会問題などのマジメな題材を軽妙に笑い飛ばすオリジナル・コメディ作品を数多く発表。そのユニークな作風は『ふざけた社会派』として異彩を放つ。
文化庁『ARTS for the future! 2』補助対象事業

 東京にて、劇団チャリT企画 #35『アベベのベ 2』が上演されます。
 「<風刺か? 冒涜か? 4者にムチ打つ茶番コメディ!> 第一次安倍政権発足直後に上演された『アベベのベ』(2006年)、第二次安倍政権下の『アベベのベ 2016』(2016年)に続く『アベベのベ』シリーズ第3弾! 最終章! モリにカケにサクラにツボ、アベノミクスにマスク、そしてコクソー・・・・・・死してなお国論を二分し、賛否が割れるアベ政治と、教会問題で揺れるこの国をふざけた社会派・チャリT企画がシニカルに笑い飛ばす!(予定)」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、劇団チャリT企画 TEL:070-6450-4167 MAIL:こちらのメールまで。


劇団チャリT企画ホームページ
Twitter:@chari_T_kikaku


(しもなかさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

OTTI ワークショップ・声優養成所 紹介

ワークショップホームページ

養成所、専門学校のダブルスクールは当たり前、黙って通っているのも当たり前、同じクラスのあいつに差をつけろ!初心者からプロまで、自信の持てる演技がしたいならOTTIワークショップです。
このワークショップに参加して欲しい方
※本気でプロ声優になりたいと考えている方。
※本気でプロ声優として、成功したいと考えている方。
※養成所等の学校に通っているが、演技に自信が持てないと感じている方。
※声優事務所等に所属していて、プロデューサーの意見を聞いて自分の演技に反映させたいと思っている方。
※現場の意見を聞いて、オーディションに生かしたいと思っている方。
※声優浪人している方。
※声優になるための新しい道を模索している方。
※自分の今後に不安を持っている方
※声優としての自分の売り方に悩んでいる方。

上記に限らず、現状に不安を抱えている方はぜひ、この機会に参加してみてください。プロデューサーに腰を据えて悩みを聞いてもらえる機会は、他のワークショップでは無いのではないでしょうか。

2022年11月のワークショップの参加者募集!(スタート時間等は必ず、確認してください。)
とにかく、一度、参加してみてください。あまり経験が無い方も歓迎しております。なぜかと言うと、もちろん実力を上げるにはある程度の、時間が必要なのです。どなたでも、お気軽に参加してください。

11月6日(日)17:30~20:00 マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
11月13日(日)17:30~20:00 マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
11月20日(日)17:30~20:00 マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
11月27日(日)17:30~20:00 マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習

お問い合わせ:こちらのメール

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

声優・ナレーター・俳優 シーグリーン新人募集

2002年設立で20年を迎えましたプロダクション『シーグリーン』では、声優・ナレーション関連の声のお仕事も増えてきている為、(声優・ナレーター部門)を新設致しましたので、アニメーションや外国映画のセリフの吹き替え、CMのナレーションなど声のお仕事に興味のある方をはじめ、俳優・女優・子役・アイドル・モデル・歌手と幅広く新人を募集致します。
あなたの幅広い可能性を、わたしたちと一緒に成長させましょう!

応募資格:65歳以下の男女。他のプロダクションと契約のない方。
締切:2022年10月31日(月)消印有効
選考:第1次審査=書類選考(合格者のみ通知) 第2次審査=面接

応募方法 ウェブサイトからも応募可能です。『新人募集』をクリックして頂き、応募して頂ければと思います。
郵送でも受け付けています。オーディション用紙(必要事項と未成年者は保護者の同意文を明記)に、写真1枚(バストアップ各1枚=3ヵ月以内に撮影したもの)を貼付け郵送
宛先:〒151-0071 東京都渋谷区本町4-15-7 花田マンション202 株式会社シーグリーン 『新人募集』交差点係

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

劇団☆kocho 2023年5月、劇団☆kocho公演キャスト募集!!

舞台『ものもの ~遠き日の世は儚く~』メイン、アンサンブルキャストを募集します。〈対象〉中学生以上35歳以下の男女。経験不問。※未成年の方(18歳未満)は保護者、事務所に所属している方は事務所の許可が必要です。
〈費用〉エントリー、オーディション参加費はすべて無料
〈報酬〉チケットバック制 ※経験・実力により別途報酬あり

舞台『ものもの ~遠き日の世は儚く~』 脚本/演出 桜さがみ
あらすじ 草木も眠る丑三つ時。魔物たちの時が始まる。あやかしなる物の怪。妖術によって思うままに人を惑わし操る。己の記憶はないままに。思い出すのは、桜の美しく咲き誇る景色と少女たちの歌声。シリーズ第1作『ものもの ~物々しく物申すもののけの物語~』は、京都演劇フェスティバル(2015)で最優秀賞・観客賞をW受賞した人気作。今回のエピソード2で、封印されたあやかしの恐ろしい過去が解き明かされる!!

日時:2023年5月26日(金)~28日(日)全5公演 ※25日(木)仕込み
会場:メイシアター 小ホール
チケット料金:(前売)一般3500円/U22割2500円 (当日)一般4000円/U22割3000円

お申込みは劇団☆kochoホームページへ(応募締め切り日2022年11月25日まで)
劇団☆kochoホームページへ
AUDITION | 劇団 kocho 公式ホームページ


(ふうさん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [近畿]

雑文10/8

今日は京都ですばらしい先生とあってきました。

はじめて会いますが研究上は恩人ともいえる存在。とてもいい人でよかったです。

梅田で待ち合わせてごはんたべたあと、わくちん打ってきました。ほんとはBA-5対応わくちんがよかったんですがもう待ちきれなくて。

ちょっとしんどいですが明日にはよくなるでしょう。

| Category: [雑文]

2022年10月 5日

劇団俳協「となりの田中さん」

作・演出:脚本:幸田真洋(劇団HallBrothers) 演出:東美華
キャスト:田澤 さやか、矢田 海渡、平井 友梨、斎藤 卓、田尾 匠子、丸山 拓真、宮近 美涼、石井 喜光、高橋 夏生、鈴木 健太郎、衛藤 将展、大石 洋子
スタッフ: 装置協力:田代利之(T☆すたいる) 照明:布谷千代子(フリーダム) 音響:坂爪亮介 舞台監督:青柿ひろし 制作:稲毛田望未 山口みなみ 企画・製作:劇団俳協


日時:2022年11月16日(水)~20日(日) 16日(水) 19:00 17日(木) 19:00 18日(金) 19:00 19日(土) 13:00/18:00 20日(日) 13:00
場所:TACCS1179
料金:前売り・当日:3800円
※受付・開場は開演の30分前で、全席指定席です。
※未就学児童のご入場はご遠慮頂いております。
※客席通路を使用した演出(セリフなし)があります。
チケット】前売・当日:3,800円(日時指定・全席指定席)
予約フォームURL
ご観劇のお客様は『新型コロナウイルス感染症対策について』をご確認ください。
※座席に希望がある場合は備考欄に記載をお願いします。


 東京にて、劇団俳協「となりの田中さん」が上演されます。
 「田中千裕・孝一郎が引っ越してきたアパートは、偶然にも入居世帯全てが『田中さん』であった。『同じ田中同士、仲良くしましょうね。』とにこやかに挨拶を交わしたはずだったが、同じ田中なだけに余計気になるとなりの様子。『あちらの田中さんは...』『こっちの田中さんは...』『向こうの田中さんは...』とついつい互いを比べ、ねたみ、そねみ、ひがみ、やっかんでしまう。 やがて、夫婦の関係もギクシャクしていき―」どんな舞台になっているのか、興味をもった方は、是非劇場に足を運んでみて下さい。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


同公演の情報ページ


(稲毛田さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

雑文10/5

今日はぜみの日。1回おやすみしたので、久しぶりにあえてうれしかったです。

会議もあったし忙しい日でしたが、なかなか新しいスケジュールになれません。講義の準備忘れるところでした。

こういうときは早く寝よう。明日も早いし。疲れをとるためには寝るしかない。

| Category: [雑文]

2022年10月 3日

ワークショップナビ『平成ガメラ三部作』『デスノート』など大ヒット&話題作を手掛けた金子修介監督によるワークショップを開催!!

10/17(月)、18(火)の2日間
『平成ガメラ三部作』『デスノート』など大ヒット&話題作を手掛けた金子修介監督による俳優のための実践的ワークショップを開催いたします!!
若手俳優を登用しその才能を開花させてきた金子監督。2006年公開の映画『デスノート』では、当時まだ無名だった松山ケンイチさんを主人公、夜神月と対峙する超天才L役に起用。頭脳明晰だがクセのある難役Lを演じるにあたり、金子監督と松山さんは何度もディスカッションを重ね、個性的で強烈なインパクトをもつ唯一無二のキャラクターを作り上げたそうです。作品をきっかけに松山ケンイチさんが大ブレイクしたのは言うまでもありません。
現在も多くの作品を世に送り続け、金子監督のワークショップからキャスティングされた方もいらっしゃいます。
当ワークショップからもおかげ様で多くの受講生の方が現場に呼ばれています。すべての仕事は『出会い』から始まるため、その『出会い』をモノにして頂ければ幸いです。ぜひご応募お待ちしております!定員が、埋まり次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。

●【日程】2022年10/17(月)、18(火) 14:00〜18:00
●【場所】 都内
●【締め切り】定員となり次第締め切ります!
※ご注意!!! 参加希望者多数により、2クラスに分ける場合があります!!その場合は、​A班13:30〜16:30 B班17:00〜20:00
●【料金】18000円+税

〈金子監督からのメッセージ〉多くの新人俳優を演出した経験からすると、その作品での成長は大して見えなくても、別な人が撮った2作目に"目覚ましい成長"が見られるので、結構、悔しい想いをしているが、これは俳優の成長とは『与えられた場』と、それに対する『自覚』によるものであることを意味している。早い話が、自分が出ている映画を一本見たら、次は『自覚』によって、もっと上手く出来るはず、ということでしょう。監督が指導する部分は重要だが、限られていて、多くは本人の自覚にかかっている。本ワークショップは、芝居を作ったら簡易的映像に撮り、それを本人と参加者とで見て、自分で考えて成長出来るかトライしようというもので、監督はdirector・・・方向性を示し、良い芝居が撮れたら、こちらも刺激を受け、面白くなって楽しめますんで、そこんとこヨロシク。

〈金子監督プロフィール〉1955年6月8日 東京・渋谷区初台生まれ 小学生まで初台でマンガ・怪獣少年として育つ。中学生以降は三鷹在住、都立三鷹高校1年(71年)の時にクラスメートと8ミリ映画を制作し8ミリフェスティバル入賞、大学生まで毎年8ミリドラマを1本作り、映画監督を志す。小学校の同級生に野田秀樹、大学の映研の先輩に押井守がいる。東京学芸大学小学校教員養成課程卒業後、78年助監督として日活に入社。根岸吉太郎、森田芳光(『家族ゲーム』はチーフ助監督)などの助監督を経る。84年『宇能鴻一郎の濡れて打つ』で監督デビュー。同年『0L百合族19才』『イヴちゃんの姫』などを監督し、横浜映画祭新人監督賞を受賞、翌85年『みんなあげちゃう♡』にて一般映画進出、日活合理化でフリーとなり、同年月曜ドラマランド『ザ・サムライ』にてテレビ進出、放送は86年、同年末スペシャルTVムービー『マイフェアレディーズ』(フジテレビ柴田恭兵主演)監督。日活に戻り『いたずらロリータ後ろからバージン』にてピンクリボン賞受賞。87年『恐怖のヤッちゃん』にて初の東映作品、『山田村ワルツ』(88)にて松竹作品を手がける。初の独自企画『1999年の夏休み』(88)は、テルライド映画祭、ロンドン映画祭に出品、ニューヨーク美術館ニューディレクターニューフィルムに選出され、横浜映画祭監督賞を受賞。同年、『ラストキャバレー』(88)でロマンポルノは終焉を迎える。『どっちにするの。』(89)以降、『香港パラダイス』『咬みつきたい』(90)『就職戦線異状なし』(91)『卒業旅行ニホンから来ました』(93)と東宝作品が続く。『ネクロノミカン』(93)で初アメリカ作品。洋画系配給『毎日が夏休み』(94 )の後、大映『ガメラ・大怪獣空中決戦』(95 )でブルーリボン監督賞を受賞、更なる評価を得る。『ガメラ2レギオン襲来』(96)『ガメラ3イリス覚醒』(99)の平成『ガメラ』3部作の合間に、東宝で『学校の怪談3』、松竹で『F』を監督。『クロスファイア』 (00)『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(01)『恋に唄えば』(02)の後はテレビで『スカイハイ2』(テレビ朝日)『ホーリーランド』(テレビ東京)『ウルトラマンマックス』(毎日放送)などを手がけ、『あずみ2』(05)。『デスノート前後編』(06)は香港、韓国でも大ヒットし、アメリカでも二夜限定ながら300館で公開。ブリュッセル映画祭では観客賞を受賞。楳図かずお原作・出演『神の左手悪魔の右手』(06)、WOWOW『結婚詐欺師』(07)、日本テレビスペシャル『阿久悠物語』(08)、テレビ東京『ケータイ捜査官』など

お申し込み方法 ​※お申し込み、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
以下をご記入ください。
(1)お名前
(2)ふりがな
(3)性別
(4)生年月日(年齢も)
(5)2クラスの場合、どちらのクラス希望か​
(6)連絡先電話番号
(7)フリーランスか事務所所属か。所属の場合は事務所名もご記入ください。
(8)写真付きプロフィール(プロフィールはメール本文にご記入の上、写真を添付してお送りください)をお書きのうえ、
メールタイトルを『金子監督ワークショップ』とし、こちらのメールまでお送りください。追って、担当者よりご連絡を差し上げます。

(お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/3

東京から帰ってきました。疲れました。

おひるに企業の人とあってランチ。とても楽しい話ができました。プロジェクトもこんな感じでいけるといいな。

明日講義とか信じられないくらい疲れてますが、やっぱり学会はいいもんです。

| Category: [雑文]

2022年10月 1日

劇団ふぁんハウス 第41回公演「久美・美容室物語 板橋公演」

作・演出:平野 恒雄
キャスト:平野恒雄、鈴木千秋、小山恵子、橘田拓哉、福岡美佳、ますだゆみ、小池陽子、鈴木美千代、澤仁英、萱場まり恵、永井良則、上野友記子、岡田 香錦
スタッフ:演奏(ピアノ) Amatias、舞台監督:高橋哲彦、舞台美術:三井優子、照明:(株)六工房、音響:野中正行(響き工芸)、音声ガイド(ナレーション):ボイス・エマノン、(ガイド台本):鈴木 千秋、イラスト:K-OZAWA

日時:2022年10月20日(木) 19時開演(18時15分開場)/21日(金) 14時開演(13時15分開場)
場所:板橋区立文化会館 小ホール/東武東上線「大山」 駅 北口から徒歩約3分・南口から徒歩約5分、都営三田線「板橋区役所前」駅 A3出口から徒歩約7分
料金:(前売・当日とも)大人:3,000円、中学生以下:2,000円、特別割引(障害者手帳等をお持ちのかた):2,500円


 東京にて、劇団ふぁんハウス 第41回公演「久美・美容室物語 板橋公演」が上演されます。
 「創業45年目となる久美美容室。そこには、天真爛漫な性格で「先生」と呼ばれる店主の久美が、たった一人の従業員・桃子とともに、店を切り盛りしていて、昔馴染みの常連客達は、髪を整え終えると、ゆったりとした時間が流れる中、おいしいコーヒーを飲みながら、たわいもない世間話に花を咲かせる。しかし、お世辞にも流行っているとはいいがたく、その上、久美の体調も最近は思わしくない。そんなある時、久美の長女夫婦がとんでもない提案をしてくるから、さぁー大変!ヒューマンドラマ。ご期待ください。」どんな舞台になっているのか、興味を持った方は、是非劇場に足を運んでみてください。
 お問い合わせは、こちらのメールまで。


劇団ふぁんハウスホームページ


(小山さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [公演案内] [関東]

海市工房 俳優のためのWS「役とつながり 心に触れる演技体験」

海市工房 俳優のためのWS 

日程:10月16日(日)、30日(日)午後2~6時 全2回
※終了時間は多少変更の可能性があります。
※場所は新宿から20分ほどのスタジオです。
受講料:4.000円
(書類選考あり/お早めにご応募ください) 
※感染対策を考慮し少人数制で行います。
※試演会や公演を予定しており、そのオーディションを兼ねたWSです

海市(Kaishi)-工房では戯曲や役と心で繋がる表現を探求しています。WSでは戯曲のリーディング、欧米のメソードをもとにしたエクササイズやシーン創りの中から、"自分らしさの発見"と"想像力の開発"をめざします。講師を務める小松幸作は劇団結成以来全ての作品を演出、また、しゅう史奈はTV、映画等のシナリオライターとしても活躍中です。

<海市(Kaishi)-工房主な活動実績>
・1997年、小松幸作が演出し、しゅう史奈作品を上演する集団として結成。以後、下北沢を拠点に毎年オリジナル作品を上演する。
・「あめ時計」第1回AAF戯曲賞佳作受賞(しゅう史奈)
・「めらんこりあ~憂鬱な華~」第12回テアトロ新人戯曲賞、かながわ戯曲賞ノミネート
・「夜のキリン」 第13回テアトロ新人戯曲賞佳作受賞 第12回下北沢演劇祭参加、
・「天使の梯子」若手演出家コンクール優秀賞受賞(小松幸作)

応募条件 俳優か俳優をめざしている方。(35歳くらいまで) 海市工房の作品に興味がある方
※海市3作品の戯曲がHPトップの虚空文庫からお読み頂けます
応募方法 プロフィール(※参照)に顔写真を添付してメールにてお申し込み下さい。確認後、詳細をご連絡します。
※プロフィール記載事項
①氏名(ふりがな)、②生年月日(年齢)、③住所、④携帯番号、⑤メールアドレス、⑥学歴と芸歴、⑦身長と体重、⑧応募動機
応募締切 10月12日(水)
【宛先】海市(Kaishi)-工房  こちらのメール(0からが数字です)
上記のアドレスに直接か、HPの応募専用フォームからお申し込み下さい。2日以上たっても返信がない場合は送信トラブルの可能性があります。お手数ですが、メールにて再度お問い合わせください。

ホームページ(海市工房で検索)

(井上さん、お知らせありがとうございます。)

| Category: [募集情報] [関東]

雑文10/1

学会で東京にきています。学会の出張ひさしぶり。久々に人にあえてうれしくなりました。

明日もがんばりたいです。あとおいしいものもたべよう。あんみついつ食べようかな。

| Category: [雑文]