演劇交差点 投稿用BBS なぐり
この掲示板は、演劇交差点のコンテンツです。みなさんのお手軽リッチな情報交換の場になってほしいものです。
情報の投稿はこちらでも大歓迎で受け付けております。メールでの場合と同様、投稿情報として取り扱います。
  • スパム対策がうまく働かず、書き込みに失敗することがあります。その際は直接メールにて情報をお寄せください。お手数をおかけします。
  • はじめての方はぜひ一度、なぐりガイドをごらんください。投稿見本やこのページについての説明が書いてあります。
  • 情報投稿および幅広い方々への情報共有がこの掲示板の目的です。内容が同様の記事を、1ヶ月以上時間をおかずに書き込むことはご遠慮ください
  • 演劇交差点への転載は管理人が判断します。掲載中の記事を変更したい場合は場合はメール等をご利用ください。
  • 同種の記事を追加する時には新規トピックではなく、以前の記事にレスをつける形での投稿をお願いします。他のトピックが下がっていきますので…。
  • その他当BBSのルールや方針にそぐわない投稿は予告なく編集・削除、および書き込みを制限することがあります。ご了承ください。
  • もし書き込みができない場合はメール等をご利用ください。
  新規情報投稿
  お名前
  タイトル
  コメント
  URL
  E-Mail
  削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
  文字色
 
  検索
 
  AND OR
 
5816 ⇒RES
2019/01/30 16:15
イチニノ Mail Website

【茨城開催】西村洋一WSで本格的なトレーニングを!
【西村洋一ワークショップ、開催します!】

本格的に演劇について学ぶ機会が得にくい茨城で、
本格的なトレーニングができる
ワークショップを開催します!
スタニスラフスキー・システムの先駆者である
西村洋一氏を講師にお招きし、
経験者・指導者から初心者まで、
継続的に参加できるワークショップです。
ぜひ多くの方の参加をお待ちしています!



★開講コース★

◎基礎トレ・コース(1.5h)
ワークショップに興味があるけれど未体験で不安…という方のための、
短時間の基礎コース。
スタニスラフスキー・システムに基づいた、「声と言葉のトレーニング」(レーチ)と身体トレーニングを行ないます。「舞台の上で生きる」演技をするための基礎となります。短時間で体験できるコースです。

◎標準トレ・コース(4h)
ロシアの演劇大学における、スタニスラフスキー・システムによる演技の訓練内容に基づきます。
チェーホフ「ワーニャ伯父さん」を題材に、演技の基礎から作品ができるまでの過程を学びます。
この事業は劇団活動ではありませんので、演劇経験の有無を問わず、誰でも参加していただけます。
※標準トレ・コースには、基礎トレ・コースの内容も含まれています。

【日時】
2月2日(土)・3日(日)
3月3日(日)・10日(日)
 以降、月2日のペースで開催します。

基礎トレ・コース:13:00〜14:30
標準トレ・コース:13:00〜17:00  
※標準トレ・コースには、基礎トレ・コースの内容も含まれています。
(参加者の状況等によって変更する場合があります)

【会場】茨城県内 
※確定次第希望者にお知らせします。
石岡市を中心に、希望者の状況等によって調整します。

【準備するもの】
動きやすい格好

【参加費】(1回あたり)
基礎トレ・コース 一般:1,000円
         学生: 500円
標準トレ・コース 一般:2,000円
         学生:1,000円


お申込み、お問い合わせはこちらのページのフォームから!
http://ichinino.jimdo.com/special/


お問い合わせ
西村洋一WS事務局  ichinino.office@gmail.com(イチニノ)


#西村洋一
#スタニスラフスキー
#茨城
#演劇
#ワークショップ
#トレーニング
#舞台
#WS
#募集
#イチニノ



 
5815 ⇒RES
2019/01/30 14:23
演劇企画カタアシイッポ Mail Website

演劇企画カタアシイッポ 番外公演 vol.1 公演のお知らせ

演劇企画カタアシイッポ 番外公演 vol.1
マルチメディアに挑戦するぞ公演(仮)

『ホコリを被った魚』
脚本・演出:槻市灯代

◇公演日時
2019年3月9日(土)〜10日(日)
3月9日(土) 19:00
3月10日(日) 13:00/17:00

◇パフォーマンスステージ
3/9 19:00 寄波さーや&河岸あひる(箏奏者、ハンドパン奏者)
3/10 13:00 Tomaz(マジシャン)
3/10 17:00 平林タケル(ピアニスト・作曲家)

※全席自由席
※受付開始、開場は開演の30分前
※上演時間は本編、パフォーマンスステージ含め、60分強を予定しております。

◇場所
イカロスの森
(〒657-0832 神戸市灘区岸地通1-8-10)
http://www.ikarosu.com/index.html

◇ご予約
Corichにて受付中!
https://stage.corich.jp/stage/97536/ticket_apply

◇料金
当日 1800円
予約 1500円
リピーター 500円

☆SNS割 200円引き
Twitter又はFaceboookにて、ハッシュタグ #オサカナイッポ を付けて投稿、又はカタアシイッポ公式アカウントの『ホコリを被った魚』の公演情報をRT/シェアして頂いた方対象!
スマートフォンなどの画面を当日受付にてご提示頂きましたら、当日、前売り料金から200円オフとなります!

※リピーターの方は受付にて半券のご提示をお願い致します。
※リピーターとSNS割は併用不可となります。

◇STORY
誰も使わなくなった小さな小屋に潜り込み、
他愛もない話をする2人の高校生。
変わらない関係と、変わっていく環境。
止まらない時の中でも、
2人の聖地はいつまでもそこにあると
そう……願っていた。

新劇団員を迎えたカタアシイッポの次なる挑戦は、
1つのストーリーを〖演劇、ドラマCD、ラジオドラマ〗の3つのメディアに合わせて改変し、
様々な形で皆様にお届けします。

変化の季節にお送りする、
夢のある女と夢のない男の
他愛もないすれ違いの話。


CAST,STAFF

◆演劇パート◆

◇CAST
きむらさとふみ(演劇企画カタアシイッポ)
三村るな(コトリ会議/小骨座)

◇STAFF
脚本・演出:槻市灯代
照明:みやわきかな子
音響:槻市灯代
制作:蒼井藍子・茶々
舞台美術:きむらさとふみ
宣伝美術:ななしのけーた
衣装・小道具:カタアシイッポ


◆ドラマCDパート◆
◇CAST
A:
イトヲ
電電虫子(劇団冷凍うさぎ)

B:
とんび(劇団ナツコタツ/劇団黙猿)
玉井優樹

AB共通:
ナレーション:ななしのけーた

◇STAFF
脚本改変:きむらさとふみ
楽曲提供:平林タケル

※ドラマCDパートはCDでの販売となります。
※演劇パート上演会場でお買い求めいただけます。


◆ラジオドラマパート◆

『ホコリを被った魚』(ラジオドラマ版)
◇企画:よしきまみ

fmGIG神戸ステーションより毎週日曜日10:00〜10:30に放送中の
『ゆめらじ』にて、3月放送予定!

📻fmGIG URL
http://www.kobeshk.com/

◇演劇企画カタアシイッポとは?
2016年秋に関西学院大学出身の槻市灯代とキシ・デン助が立ち上げた団体。「明日を生きるための芝居を作る」をモットーに、阪神間を中心に活動している。小気味よい会話により紡がれる世界は、 人の持つ不安とその奥に落ちている希望を浮かび上がらせる。

HP https://www.kataashiippo.com/
Twitter @kataashiippo
Facebookpage「kataashiippo」
Mail:kataashiippo@gmail.com



 
5814 ⇒RES
2019/01/22 17:21
ゆー Mail

素敵なドレスを着て歌とダンス!ステージ出演者募集です。
素敵なドレスを着て、歌と踊りのステージに出演できる方を募集します!
四季の妖精(春夏秋冬)などに扮して、季節の歌や、童謡などを歌います。
公共施設や公園などでのステージイベント、ボランティアイベントなどに出演してみませんか?
新規のメンバー募集です。


【募集要項】
・20歳以上の元気な女性
・大学生・音大生・音大卒の方
(高校生、未成年者は要相談)
・社会人(仕事と両立できます)
・20代 30代の女性
・また、楽器演奏できる方も募集します!
(ピアノ・フルートやバイオリンなど)
お子さま向けのイベントが多いため、
子供が好きな人!大歓迎です。


稽古日 平日の夜(週1日)
入会費 1万円
会 費 1万円(レッスン代、稽古場代、雑費含む)
衣装等の費用はかかりません。


【応募要項】

@名前(カナ)
A住所・最寄り駅
B年齢・身長
C最終学歴
D活動経験(バレエ○年・ピアノ○年など)
E応募動機
F顔写真

以上を明記の上、メールにてご応募ください。


興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。



 
5812 ⇒RES
2019/01/18 00:11
劇的ダンス Gekidan Mail Website

<大阪>演劇×ダンス作品『この時代を生きろ』3/1(金)〜3/3(日)全4公演
「この時代を生きろ」
應典院芸術祭 いのちに気づくプロジェクト

--------------------

演劇×ダンス作品
心体から湧き出る生命力

--------------------

手塚治虫作"火の鳥"よりヒントを得て、いのちに気づく演劇的ダンス作品を創作。
役者とダンサーが混ざりあい、より身体表現(ダンス表現)の可能性を追求しながらこの作品に奮闘します。

かけがえのない地球に同乗する仲間である我々。
常に時代を生きる"人間"は、めぐるいのちをどう生きるのか。

この時代を生きる身体がここに
"言葉を無くして心を知れ"

言葉に出来ないエネルギー飛び交う、
もっとも熱いダンス作品があなたの心を刺激する!


【出演者】
川上 真(劇的ダンス Gekidan)※B公演のみ出演
こほり まなえ(劇的ダンス Gekidan)※A公演のみ出演
森本 圭治(劇的ダンス Gekidan)
児玉 泰地(役者でない)
平 直樹
高畠 伶奈(Youth Theatre Japan)
中西 あかね
ハルヒ(手話エンターテイメント発信団oioi)

【演出・振付】
庄 波希

【公演概要】
■日程
3/1(金)19:00〜 A公演
3/2(土)14:00〜 B公演
3/2(土)19:00〜 A公演
3/3(日)17:00〜 B公演

■チケット
一般 2,500円
※寺町倶楽部会員割 2,000円(当日清算)

※1/23(水)開催「みんなでダンス」ご参加で2,200円!
▼詳しくはこちら
https://gekitekidance.com/kono_jidaiwo_ikiro/blog/minna-de-dance/

▼チケットWEB予約(当日清算)
https://gekitekidance.com/kono_jidaiwo_ikiro/reservation/

▼ライブポケットで購入
https://t.livepocket.jp/event/search?word=%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8D

【会場】
浄土宗應典院 本堂
〒543-0076
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-27

【特設サイト】
https://gekitekidance.com/kono_jidaiwo_ikiro/

【お問い合わせ】
劇的ダンス Gekidan
gekidan.info@gmail.com



 
5811 ⇒RES
2019/01/16 22:36
ミュージカル座 Mail Website

ミュージカル座公演「ハートスートラ」キャストオーディション[1/30(水)締切]
「般若心経」をミュージカル化した独創的なアジアのミュージカル「ハートスートラ」のキャスト・オーディションを開催いたします。

◆劇場:六行会ホール

◆上演日程:2019年5月22日(水)〜26日(日)全8回公演

◆資格:
中学生以上の健康的な男女。
下記の「稽古日程期間及び劇場入り期間」に参加できる方。
(学生の方は、稽古及び実寸稽古、本番を優先出来る方。)

◆応募方法:下記URLより「応募用紙」をダウンロードして、写真(上半身・全身)を貼って郵送・またはデータ送付して下さい。

《ダウンロードURL》 
https://yahoo.jp/box/vrSGI3

※連絡は全てメールで行う為、PC・携帯メールアドレスは《必ず》ご記入下さい。
※「-(ハイフン)・_(アンダーバー)」「r・v」「l(エル)・1(数字の1)など、わかりやすく明記して下さい。
※応募用紙は、指定用紙以外でも受け付けますが、『A4サイズ2枚分(A3サイズ1枚分)』の大きさに収まるようにして下さい。
※ダウンロードページには、実技審査用の各資料(譜面・オケ)も入っております。書類審査結果が出る前よりご参考にしていただいて結構です。
※『アンケート』は、実技審査当日の受付時にご提出いただきます。
※オーデイション各資料は、「ハートスートラ」オーディション以外の用途での使用を禁止します。

◆応募書類締切日:2019年1月30日(水)【必着】

◆選考:

【書類審査結果】
書類審査結果につきましては、応募者全員に「メールにて」ご連絡いたします。
※プロダクション、劇団などからのご応募についてのご連絡は、各事務所ご担当者様にご連絡いたします。
※書類審査結果の連絡メールは、実技審査日の直前でのご連絡になる場合もございますので、出来る限り下記日程で融通のきくようスケジュール調整をお願い致します。

【実技審査】
※書類審査後、2月8日(金)か2月9日(土)のいずれかの1日・約2時間半程度で実技オーディションを行います。

【審査内容】
ダンス審査(当日振付)、歌唱(課題曲)、簡単な質疑応答とアンケート

【受付・審査会場】
ミュージカル座スタジオ(北浦和)

【稽古場】
ミュージカル座スタジオ(北浦和)

【稽古スケジュール】
●3月中旬より稽古開始予定。(稽古時間:12時半〜16時半予定。週5回/月曜日と金曜日は稽古休み(全曜日ではございません)/本番2週間前頃より稽古時間が21時まで延長される予定です。

◆その他
チケットノルマはありませんが、チケット販売にはご協力下さい。
チケットバックまたは出演料あり。
基本ダブルキャストを予定(シングルキャストになる場合もあります)。
オーディションは無料です。
稽古や公演に要する交通費は、各自の負担となります。
合否のお問い合わせには対応しておりません。

◆宛先

【郵送の場合】
〒330-0061埼玉県さいたま市浦和区常盤9-8-15松本ビル2F
有限会社ミュージカル座「ハートスートラ」出演者応募係宛

【データ送付の場合】
担当:小宮山雅美宛 heartsutra19@gmail.com
※件名に必ず「ハートスートラ、お名前」をご明記ください。

【お問合せ】メールのみの対応となります。
メールアドレス:オーディション担当小宮山雅美宛(heartsutra19@gmail.com) 
heartsutra19@gmail.comからのメールを受信できるように設定して下さい。
※ご返信までには、数日かかる場合もございます。予めご了承下さい。




 
5810 ⇒RES
2019/01/10 15:12
デッドストックユニオン Mail Website

「民宿チャーチの熱い夜17」出演者募集
こんにちは。
デッドストックユニオンです!
今回、2019年7月に上演する『民宿チャーチの熱い夜17』の出演者を募集する事となりました!

沖縄の民宿を舞台にした大人気シリーズ第17弾!
個性豊かな客演陣、バラエティーに富んだ役者達での作品創り。
デッドストックユニオンの、笑って泣けるエンターテインメントに出演したい!という方の応募をお待ちしています。

【デッドストックユニオンとは?】
笑って泣けるポップな人情喜劇を年に3本上演しています。
拠点は東京。作品はすべて新作書き下ろしです。
また、制作した映画「ただいま!」が第10回沖縄国際映画祭で上映されるなど、舞台だけでなく映像制作にも力を入れています。
この映画には過去の公演出演者も多数出演しています。
次回公演の出演者にも映画出演のチャンスが!
さらには、メンバーになると事務所所属のチャンスも!

ただいま、個性的でパワフルな出演者を募集中。 熱意ある、新しい才能との出会いを期待します!


【募集内容】個性とエネルギーのある役者、男女若干名

▼公演日程:2019年7月9日〜7月14日
@ウッディシアター中目黒

▼稽古日程:2019年6月初旬から(予定)。スケジュール調整は可能です 。

▼応募資格:18歳〜40歳の男女。経験不問。プロダクション、劇団に所属している方でも可。

▼応募方法:
【郵送の場合】       
1、履歴書(必要事項、身長、体重、3サイズ、芸歴を明記)
2、写真2枚(全身、顔正面アップ)
3、住所氏名を明記した返信用封筒
4、82円切手3枚
以上4点を同封し、下記住所へ郵送して下さい。

〒143−0016 東京都大田区大森北3−27−1♯202
デッドストックユニオン「7月公演出演者募集」M係 


【メールの場合】
1、氏名、住所、年齢、性別、生年月日、身長、体重、3サイズ
2、経歴、志望動機を明記
3、写真2枚(全身、顔正面アップ)を添付。プリクラは不可。
4、電話番号、メールアドレスを明記
以上4点を明記の上、件名を「7月公演キャストオーディション」として、dsu@wave.plala.or.jp までご応募下さい。

※携帯から応募の場合は上記メールアドレスからメールを受け取れるように設定をお願い致します。


▼締め切り:1月末日消印有効


▼選考方法:面接、実技選考。応募書類到着後、オーディション日時をお知らせ致します。(オーディションは随時行います)

▼備考:審査料なし。ギャラ支給(出演条件は、キャストの経験、実力に応じて決定させて頂きます)。ノルマ、チケットバックあり。応募書類の返却不可。


ご参考までに、団体公式ホームページ(http://dsu.lovepop.jp/)にて過去の公演風景を掲載しています。
団体概要や次回公演の詳細もありますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。

団体Facebookでは、活動状況を細かくアップしておりますので、是非参考にして下さい。
https://www.facebook.com/f.deadstockunion/

たくさんのご応募お待ちしております!



 
5809 ⇒RES
2018/12/18 18:05
鈴木製作所 Mail Website

演出家 鈴木裕美による2つのワークショップ参加者募集!(1/17〆切)
小劇場から大劇場、ストレートプレイ、ミュージカルと多種多様なジャンルで精力的に活動する演出家 鈴木裕美が、<俳優のためのワークショップ><鈴木の考える戯曲の読み方ワークショップ>を2月7日(木)〜10日(日)の4日間、都内で開催します。

◎鈴木裕美 コメント

来年新国立劇場で、全てのキャストがオーディションによって決定した「かもめ」を演出します。フルキャストオーディションでの芝居作りは、以前からやりたいと思っていたことでした。今後、個人の企画でもオーディションによる芝居作りをやっていきたいと思っています。私としてはその準備の意味もあり、多くの魅力的な俳優さんたちと出会いたいと思っています。俳優のためのワークショップでは、私の考える「俳優の仕事」とはどういうものか、お伝えしたいと思います。

もう一つは、「本の読み方を教えて欲しい」と言われることが多く、戯曲の読み方のワークショップをやってみることにしました。が、“教える”のはおこがましいですし、基本的にはどう読んでも自由だと思うので、あくまで、”私の考える戯曲の読み方”をテキストを用いて具体的にお話ししたいと思います。

【募集概要】

☆日程
2019年2月7日(木)〜10日(日)4日間

☆時間
俳優のためのワークショップ 16:00〜21:00 
鈴木の考える戯曲の読み方ワークショップ 12:00〜15:00

☆会場
都内会場

●俳優のためのワークショップ
応募資格
A、実際演じる方
@自分をプロの俳優だと思う方
A全日程参加可能な方。(参加者同士で組んで演じて頂くので、お休みされると相手の方が演じられなくなるため)
B、見学
16歳以上どなたでも

募集人数
俳優(A)16名程度 / 見学(B)若干名

参加費
35,000円(消費税込み)

締切
2019年1月17日(木) ※1月26日(土)までに全員にご連絡します。

●鈴木の考える戯曲の読み方ワークショップ
応募資格
鈴木裕美と一緒に戯曲を読みたい方 16歳以上どなたでも

定員
40名程度 ★先着順

参加費
21,000円(消費税込み)

締切
2019年1月17日(木)

【お申込み方法】
募集概要URL: http://bug-corp.com/yumisuzuki.pdf
詳細をご確認の上、必要書類を添えて下記までお送りください。

<応募資料送付先/お問合わせ先>
バグ・ミュージック株式会社 
〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-1 BELL THE EBISU 6F
TEL:03-3797-0513 FAX:03-3406-8533
E-MAIL:s-info@bug-corp.com




 
5808 ⇒RES
2018/12/05 17:55
銀座九劇アカデミア Mail Website

【銀座九劇アカデミア】演劇集団キャラメルボックス、G2ワークショップのお知らせ
今回は2人のビッグネームが来年1月に「銀座九劇アカデミア」でワークショップを開催しますのでお知らせです。

・キャラメルボックス成井豊「初級・中級俳優講座」、演出家・G2「夢中にさせる」
銀座九劇アカデミアにて2019年1月ワークショップをそれぞれ開催決定!

1つ目は、演劇集団キャラメルボックス代表で、脚本家・演出家の成井豊によるワークショップ「初級俳優講座」、「中級俳優講座」を1月13日(日)〜2月10日(日)各クラス全4回開催。「初級俳優講座」は未経験者・初心者向けの講座となっており、台本練習と並行して、ゲーム・ストレッチ・発声・朗読・エチュードなどの基礎練習を行うことで、演技に必要な基本的な技術を磨いていく。「中級俳優講座」は、経験者・プロ俳優向けの講座となっており、台本練習をメインとしながら読み合わせから立ち稽古までやって、参加者それぞれの技術の向上を図る。講師を務める成井は「自分でも意外なのですが、地元の東京ではほとんど(ワークショップを)やったことがない。今回は、東京の俳優に会えるということで、とても楽しみにしています」と喜びを語る。「私はいつも俳優に対して、どこでも演じられる『オールマイティな俳優』を目指せ、と言っています。あなたが『オールマイティな俳優』を目指すなら、ぜひ私のワークショップに参加してください。心よりお待ちしています」と呼びかけている。

2つ目は、舞台演出家・劇作家のG2によるワークショップ「夢中にさせる」を1月25日(金)〜1月27日(日)各クラス全3回開催。1月19日(土)に開催される事前の合同説明会にてチーム分けと台本選択を行い、ワークショップでは発表会形式でチームごとに場面を演じ、ディスカッションを行いながら進めていく。講師を務めるG2が、俳優に演じさせるときに心の奥底で大事にしているという「観客を夢中にさせられるか」ということを、3日間でヒントを掴めるような場所にしたいという。「教える場、教わる場ではなく、共にシェアできる場にしたいです」とコメントを寄せている。
会場となる「銀座九劇アカデミア」では、「プロフェッショナル」を育む場として、これまで長塚圭史や蓬莱竜太などによる上質なワークショップやイベントを多数開催してきた。今回発表された2つのワークショップも、役者や役者を志す人々は必見の内容となっている。

<銀座九劇アカデミア>
https://asakusa-kokono.com/academia/

演劇集団キャラメルボックス ワークショップ
『初級俳優講座』『中級俳優講座』

内容
『初級俳優講座』
未経験者・初心者向けの講座です。メインは台本練習ですが、それと並行して、ゲーム・ストレッチ・発声・朗読・エチュードなどの基礎練習を行うことで、演技に必要な基本的な技術を磨いていきます。台本練習は、私の脚本をテキストとして使用します。演目は、参加者の人数と男女比に合わせて選ぶ予定です。読み合わせから立ち稽古までやって、脚本の読み取り方、セリフをしゃべり方、舞台上の動き方、役作りの仕方など、様々な技術を磨いていきます。
演技は技術です。技術は、正しい理論に基づいて、正しい練習をしなければ、上達しません。とは言え、あまり堅苦しく考えてもいけません。演技とは元々楽しいものだし、練習も楽しくやった方がより早く成長できる。短い時間ですが、ぜひ私と楽しく芝居しましょう。

『中級俳優講座』
 経験者・プロ俳優向けの講座です。メインは台本練習で、私の脚本をテキストとして使用します。演目は、参加者の人数と男女比に合わせて選ぶ予定です。読み合わせから立ち稽古までやって、参加者それぞれの技術の向上を図ります。
 俳優を続けていると、しばしば壁にぶち当たります。「演出家に地味だと言われる」「おもしろく演じる方法がわからない」「笑いが取れない」「自分と違う人間を演じるのが苦手」などなど、問題は人によって様々です。が、どんな壁にも、必ず乗り越える方法があります。すぐには無理でも、適切な練習を繰り返せば、必ずできないことができるようになります。短い時間ですが、ぜひ私と壁を乗り越える方法を見つけましょう。

講師プロフィール
脚本家 演出家。演劇集団キャラメルボックス代表
早稲田大学第一文学部卒業後、高校教師を経て1985年に演劇集団キャラメルボックスを創立。劇団の脚本・演出を担当。現在は、劇団以外にも外部公演での脚本・演出、TVドラマの脚本や演劇講師など、多方面で活躍中。

概要
【回数】全4回
【日時】2019年1月13日(日)〜2月10日(日)
【料金】4回通し 25,000円(税込み)
前半2回(1月13日、20日)
後半2回(2月3日、10日) それぞれ13,000円(税込み)
※高校生割引あり
【定員】各クラス 最大20名 ※定員に達した日に締め切ります
(締め切り時に定員人数が多数の場合は書類選考させていただきます)

G2 ワークショップ
『夢中にさせる』

内容
まずはワークショップ一週間前の合同説明会でチーム分けと台本選択をします。台本は短編であったり、ある戯曲のある場面であったりします。
実際のワークショップ1日目は、どんな目標をもってどんな場面にするか自分が演じるのはどんな人間なのか? を考えながらお稽古をします。
2日と3日は発表会形式です。チームごとに場面を皆の前で演じ、観客役の人から意見をもらって簡単なディスカッションをします。場合によっては、そのディスカッションを経て最終日の最後にヴァージョンアップされた芝居を発表します。

講師プロフィール
舞台演出家・劇作家。
1991年〜2002年、升毅との劇団「MOTHER」1995年〜2013年、演劇ユニット「G2プロデュース」主宰を経て、現在フリーの劇作家、演出家。2011年には新作歌舞伎『東雲烏恋真似琴』で大谷竹次郎奨励賞を受賞。ミュージカルの翻訳・訳詞も手掛けるなど毎回コンセプトの異なる作品創りで、常に話題を提供し続けている。
最近の作品に「薔薇と白鳥」(作・演出)/「ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル」(翻訳・演出)/新作歌舞伎「NARUTO」(脚本・演出)/ミュージカル「マイ・フェア・レディ」(翻訳・訳詞・演出)がある。
概要
【回数】全3回
【日時】2019年1月25日(金)〜1月27日(日)
【料金】25,000円(税込み)
【定員】各クラス 最大20名 ※定員に達した日に締め切ります
(締め切り時に定員人数が多数の場合は書類選考させていただきます)

是非とも、ご検討のほど宜しくお願い致します。



 
5807 ⇒RES
2018/11/28 12:59
PAP企画 Mail Website

2019年度新人募集!


【2019年度PAP企画俳優・声優新人募集】



2018-11-28 08:34:03NEW !
テーマ:インフォメーション


俳優・声優になりたい!

夢に向かって頑張っていける!

演技の基礎から丁寧に学べ、仕事に繋がるレッスンでキラキラステップアップキラキラできます!


主催

PAP企画


応募締め切り

2018年12月15日(土)


募集要項


「PAP企画俳優・声優新人募集!!」


俳優・声優が集い、ゲーム、オーディオドラマ、朗読劇など、イベントの企画・運営を行う「PAP企画」が俳優・声優を目指す新人を募集します。


新人でも、定期開催中の朗読会のほか、ドラマ・映画・舞台・ゲーム・アニメ等の各メディア出演のチャンスあり!


所属俳優・声優は現在さまざまな作品に出演中です。

HPにて出演歴などが確認できます。

下矢印PAP企画公式HP下矢印

http://papkikaku.wixsite.com/papkikaku


丸ブルー演技の基礎から丁寧に指導します!

【少人数制】のレッスンでは【プロの俳優】が個々のレベルに合わせた指導を行うので、演技がはじめての方も安心。勉強しながら【現場に出られる】のも魅力のひとつです。


丸ブルー続けやすいレッスン!

【週2回(火・木曜)18時から】のレッスンなので学生さんや昼間働いている方も通えます。【入所金なし】のレッスン費【¥8,000/月】のみなので、負担も少なく続けることができます。


星定員:若干名(16〜30歳)※18歳未満の方は保護者の同意を得てください。

星締め切り:2018年12月15日(土)


星応募方法

・お名前

・生年月日

・現住所(市区町村まで)

・経歴(あれば演技経験など。なしでも可)

・志望動機

・連絡先(電話番号/メールアドレス)

・3ヶ月以内に撮影した写真(写メール可)

を添えてpapkikaku@yahoo.co.jp までご連絡ください。


書類選考通過者は都内中野近辺にて面接を行います(〆切から1週間以内に日時・会場を通過者にのみお知らせします)



 
5806 ⇒RES
2018/11/20 16:56
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科 Mail Website

秋学期演劇公演「エフェメラル・エレメンツ」
ヒューマノイド・ロボットの実用化が現実となった時代。
自らの快適な生活を求めた結果、何かを失いつつある人間とは反対に発達を続けるロボット。
その光景の先に訪れる未来とは・・・?


玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科では、
「現代日本演劇」を本年度のテーマに、舞台創作に取り組んできました。

そしてこの度、秋学期演劇公演として、
川村毅 作『エフェメラル・エレメンツ』を上演いたします。

21世紀版『ニッポン・ウォーズ』とも言える、昨年(2017)吉祥寺シアターで初演されたばかりの最新戯曲に挑みます。

科学技術の急速な発達と、「想定外」の天災・人災に見舞われてきた平成という時代に生きている学生が「平成最後の演劇実習公演」として挑戦します。

また、4年生にとっては本学科で行う最後の演劇実習公演です。
「セリフ劇」「会話劇」としてのドラマ構築を深く楽しみながら、未知で不確かな未来に挑む糧となる作品に出来るよう、キャスト・スタッフ一同、真摯に取り組みます。


【公演概要】

□公演タイトル:2018年度 玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科
          秋学期演劇公演『エフェメラル・エレメンツ』
□ 作 :川村 毅(「川村毅作『エフェメラル・エレメンツ/ニッポン・ウォーズ』論創社刊」)
□演出:多和田 真太良
□出演・製作:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科生
□指導・監修:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科教員
□公演日時:2018年12月21日(金) 18:30
       12月22日(土) 18:30
12月23日(日) 13:00/18:30
12月24日(月) 13:00 ☆
12月25日(火) 13:00     (全6回)
※受付開始は開演の45分前、開場は30分前となります。
※上演時間は140分(休憩含む)を予定しております。
※☆の公演は、終演後にポストトークの開催を予定しております。
□公演会場:玉川大学 大学3号館 演劇スタジオ
(小田急線「玉川学園前」駅 北口より徒歩15分)
□入場料:無料・全席自由(要予約)
□チケット取り扱い:2018年11月26日(月)より受付開始
 電話予約:042-739-8492 (PA制作室)
〈受付時間〉平日16時〜20時/土13時〜17時
 Web予約:CoRichにて受付 https://stage.corich.jp/troupe/14180/stages
□お問い合わせ:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科(演劇研究室)
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL/FAX:042-739-8092



 
5805 ⇒RES
2018/11/20 13:25
Prayers Studio Mail Website

大人になっても演劇をやってみたい、あなたへ
お芝居が大好き!観るのもいいけど、自分でもやってみたいな☆

〇でも、そんな場所も時間もなくて・・・
〇どうやったらいいかわからなくて・・・
〇やってるけど、うまくできなくて・・・

そんなあなたに、朗報です!

気軽に 楽しく
でも本格的!な演劇が体験できる!
「ドラマトライアル」

たった2、3時間から、ぷち俳優体験できちゃいます!


でも・・・そんなこと本当にできるの?
お芝居をするには練習が必要でしょ?

いいえ、できるんです。

その秘密は最初の「観劇」にアリ!
ドラマトライアルでは、最初にまず俳優たちの演じるお芝居をご覧いただきます。
作品を観ることで、台本を読むよりも、入ってくる情報量がものすごく多くなるんです。
そしてその後、観た人同士で「シェアタイム」も行います。
違う視点からの話を聞くことで、情報量が更に増える!

そしていよいよ台本をもらってセリフを読んでみる♬
最終的に数名の方には実際に舞台セットの中へ入っていただきます!
台本は見ながらでOK。
ナビゲーターがいるので、はじめての方も安心です!


<参加された方の声>
★素人でも体験できるからお遊戯会的なものかと思っていたら、「やられた!」と思いました(20代・女性・会社員)
★はじめて演じたので、緊張と不安とワクワクでしたが、順を追って学んでいくので、自分なりに全力で楽しめました!次も来ます!(30代・男性・建築業)
★体験することで作品を深く理解でき、自分の心が動いていくのを実感してとても楽しい時間でした。(20代・女性・販売員)


今回の題材作品は・・・
「楽屋〜流れさるものはやがてなつかしき〜」

日本で一番上演されていると言われている台本です。
舞台はチェーホフの「かもめ」を上演中の劇場・・・の、“楽屋”
端役しかできないまま命を落とした女優二人が、主演のニーナ役の女優の楽屋で今も出番を狙っていた。
とそこへ、枕を抱えた若い女優が突然入ってくる。
「返してほしいんです。・・・ニーナの役!」

たくさん笑ってほろっと泣ける? 様々な感情が渦を巻く、4人の女優の物語。

※登場人物は女性のみですが、男性でも体験可能です。役を女性として演じていただいても男性として演じていただいてもOKです。


【開催日程】
12/15(土) 18:00〜
12/16(日) 14:00〜

※お芝居だけ観たい!方へ。
12/15(土)13時から観劇のみの回を実施いたします。

【参加料金】
3500円(ペア6000円)
※観劇のみの回は3000円(ペア5000円)

【開催場所】
Prayers Studio
東京都品川区「中延」駅徒歩1分!
五反田から二駅です。
【詳細】
http://prayers.jp/dramatrial.html


◆ご予約◆
http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=178c934e4e
こちらのご予約フォームに入力をお願いいたします。
お申込み後、ご入金が確認できた方からお席確定とさせていただきます。
自動返信メールに入金先について記載がございますので、ご確認ください。
(※メールが届かない場合にはお手数ですがご連絡をお願いいたします)


【お問合せ】
yoyaku@prayers.jpまたは080-7004-8293までお気軽に!


Prayers Studio
http://prayers.jp



 
5803 ⇒RES
2018/11/17 18:54
演劇ユニットザレ×ゴト Mail Website

ザレ×ゴト 第16次回本公演キャスト募集オーディション
演劇ユニット ザレ×ゴトでは、次回公演の出演者募集の為、オーディションを開催致します。
演技力・キャラクター・雰囲気など様々な観点から、一緒に作品を作って頂ける役者さんを探しております。
自分の精一杯を搾り出すことが得意な方、何事にも全力で取り組める方、誰にも負けない特技を持っている、元気が取り柄、などなど。
多くの方々とお会い出来たら幸いです。
沢山のご応募お待ちしております。



なお、事務所に所属されている場合、事務所経由ではなく必ずご本人様からご応募下さいますようお願い致します。



◆対象公演について
ザレ×ゴト 第16回公演
「タイトル未定」
作・演出:阿部泰之
公演日:2019年3月27日(水)〜3月31日(日)
※2019年3月25日より小屋入り
劇場 花まる学習会王子小劇場(最寄り:JR王子駅)



◆稽古について
顔合わせ1月下旬予定。
稽古開始2月上旬予定。



稽古場所:東京都内の公共施設。



稽古目安:稽古前半は週2〜3回、後半は週4〜5回。
基本的に平日18時〜22時・土日13時〜22時ですが、本番直前は平日も13時〜22時の稽古を行います。
参加NG日のご相談は可能ですが、極力調整をお願い致します。



オーディション参加費
500円(テキスト代含む)



合格後にかかる費用
無し



報酬や給与、賞金や賞品、手当など
一定枚数以上はチケットバック有り。



応募資格
・18歳以上の心身ともに健康な男女
・演技経験不問
・2月上旬開始予定の稽古および3月25日(月)〜3月31日(日)の小屋入り〜本番に参加できる方
・劇団、事務所に所属している場合は出演の了承が得られる方



応募方法
◆オーディション開催日時
3コマの内、第2希望までお選び下さい。
※ご応募頂いてから5日以内に確定日時をご連絡致します。
第1希望とならない場合もございますので予めご了承下さい。



12/8(土)
@13:30-16:00
A16:30-19:00



12/9(日)
B18:30-21:00



約2時間30分のワークショップ形式オーディションです。





◆オーディションお申込み方法
https://ws.formzu.net/fgen/S90979827/
専用フォームに必要事項をご入力のうえ送信してください。





※フォームからの送信が困難な場合はお手数ですがメールで以下をお送り下さい。
「お名前・フリガナ・性別・メールアドレス・電話番号・演技経歴・所属先・参加希望日時(第2希望まで)・バストアップ写真・その他備考(過去のザレ×ゴト作品観劇経験のある方は作品名・その他自己PRなど)」
zarexgoto@yahoo.co.jp



お問い合わせ
zarexgoto@yahoo.co.jp



 
5802 ⇒RES
2018/11/17 11:36
明治学院大学演劇研究部 Mail Website

2018年度冬公演について
突然の書き込み失礼します!
明治学院大学演劇研究部です。
この度、冬公演を行う運びとなりましたのでこの場を借りてお知らせさせていただきます!
お時間がありましたら、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
明治学院大学演劇研究部
2018年度冬公演
『アフター・ザ・ヒーロー』
脚本・演出:二宮櫻

<公演日程>
12月14日(金) 18:30
12月15日(土) 12:00 / 18:30
12月16日(日) 12:00
・上演時間は約70分を予定しております
・開場は開演の30分前となります

<場所>
明治学院大学 E館1階多目的ホール

<アクセス>
〒244-0816
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518

JR線 戸塚駅 徒歩30分
江ノ電バス8番乗り場より 明治学院大学正門下車 徒歩5分

※特設サイトまたは、演劇研究部公式Twitterにてバス停から多目的ホールまでの詳しい地図を載せておりますのでご覧ください。

※駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。

<出演>
山本岳
関口智也
越谷桜子
三浦瞬
深江彩里
田川佳恋
三木淳平
中谷流風音
工藤匠磨
坪井美玖


<料金>
無料

幼児、未就学児のご来場は、誠に申し訳ございませんが、お断りさせていただきます。

<お問い合わせ>

特設サイト

http://meigakugekiken.wixsite.com/2018winter

予約サイト

https://www.quartet-online.net/ticket/after-the-hero

明治学院大学演劇研究部公式サイト
http://www1.meijigakuin.ac.jp/~gekiken/

E-mail
gekiken@mail1.meijigakuin.ac.jp

Twitter
@meigakugekiken



 
5801 ⇒RES
2018/11/15 16:46
即興・インプロライブ FIVE CRANEGAME Mail Website

即興・インプロライブ FIVE CRANEGAME 11月公演
神戸三宮にて、インプロ公演を行います。是非お越し下さい!

☆日時
11月24日(土)
13:00〜/19:00〜
*受付開始・開場は開演の30分前を予定

☆出演
上蔀優樹
白石涼子(SandPit/即劇遊団あドり部)
二宮正晃(本若)
秋桜天丸(FIVECRANEGAME/うんなま)

☆料金
前売り :1500円    
当日  :2000円
プラスワンドリンク制
(チケット代プラスワンドリンクの注文をお願い致します。)

☆予約
https://www.quartet-online.net/ticket/fivecranegame11?m=0fififj
*1ステージあたりの座席数が少ないので早めの予約をお願い致します!

☆会場
『Live & Bar Eggplant』
(〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目27-8永都ビル神戸ハンター坂 地下1階)
HP https://2018nasubi.wixsite.com/eggplant


【FIVE CRANEGAME概要】
毎回5人のゲストと共にその場、その瞬間に行われる
準備、仕込みまったくなしの即興・インプロイベント!!
あなたと創る物語、、、全貌は劇場へ
神戸三宮にて隔月最終土曜に定期開催中!!!

FIVECRANEGAME Twitter : @FIVE_CRANEGAME
ハッシュタグ:#5CGAME

FIVECRANEGAME HP:https://fivecranegame.wixsite.com/fivecranegame
Facebook Page :https:https://www.facebook.com/fivecranegame/
Blog : http://fivecranegame.blog.fc2.com/

★即興のお題を募集中!
WEBでも「質問箱」にて本番中に使用するお題を募集します!
公演当日会場に来れない方、行ったけどこんなこと書きたかった!という方、
是非投稿してFIVECRANEGAMEに参加して下さい!
内容は好きな単語、台詞、シチュエーション、何でも構いません。ご参加お待ちしております。
※長文・不適切な単語は除外させていただく可能性がございます。ご了承下さい。

FIVECRANEGAME 質問箱:https://peing.net/ja/five_cranegame

☆☆定期公演予定日時(2019年度)
1月26日(土)13:00 / 19:00
3月30日(土)13:00 / 19:00
5月25日(土)13:00 / 19:00
7月27日(土)13:00 / 19:00
9月28日(土)13:00 / 19:00

※場所や出演者は決まり次第、SNSやHPにてお知らせ致します!



 
5800 ⇒RES
2018/11/07 23:52
東京天然デザート Mail Website

STYLE FREE Vol.15
「STYLE FREE Vol.15」演出:月島輝

今回の公演は「おもしろ、爽やか、ミステリー」等々
コメディ短編6作品!

【日時】
11月23日(金・祝)19:30
11月24日(土)14:00/19:00
11月25日(日)14:00
(開場・受付は開演時間30分前)

【場所】
あさくさ劇亭

【最寄駅】
東京メトロ銀座線・田原町駅徒歩6分

【チケット料金】
前売・当日1,800円(日時指定・全席自由)

【チケット予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/stylefree15



 
5799 ⇒RES
2018/11/07 17:33
銀座九劇アカデミア Mail Website

【銀座九劇アカデミア】女優・真瀬樹里 殺陣ワークショップ
「銀座九劇アカデミア」です。

この度、千葉真一、野際陽子の娘である真瀬樹里氏が初の殺陣WSを開催いたします。
以下、WSの概要になります。

<タイトル>
女優・真瀬樹里 殺陣ワークショップ

<スケジュール(開始日〜終了日)>
2018年 11月29日(木)30日(金)
      12月 6日(木) 7日(金)

<講義詳細>

★千葉真一、野際陽子の娘・真瀬樹里が初の殺陣WSを開催!
★ハリウッドも認めた、日本屈指の殺陣スペシャリスト・真瀬樹里が初のWSを開催!
この度、銀座九劇アカデミアでは本格的な殺陣のワークショップを開催します。
役者を続けるということは、様々な役に真摯に向き合っていくことです。役者はあらゆる体験、あるゆる知識を得なければなりません。このWSで殺陣を通じて、所作や意識の向き合い方も学んでいただけると確信しています。

<稽古内容>

前半は主に基礎稽古。後半から立ち廻りの稽古に入り、最終日はグループごとに一本殺陣を発表の予定。

<講師プロフィール>

真瀬樹里(まなせじゅり)
日本大学芸術学部に在学中、殺陣同志会に4年間在籍し、殺陣を学ぶ。
1994年に映画デビューし、数々のテレビドラマ、映画、舞台などで活躍。
2004年には、クエンティン・タランティーノ監督の映画『キル・ビルVOL.1』に出演し、殺陣指導も行うなど映画のアクションシーンに貢献。
2007年の大河ドラマ『風林火山』では、真田家の忍びを好演し、数多いる日本の女優とは一線を画す殺陣の技術を絶賛される。
2017年10月にスタートした、テレビ朝日帯ドラマ劇場『トットちゃん!』では、母である野際陽子さん役として出演したことが話題に。
2018年5月21日には、初の著書「母、野際陽子 81年のシナリオ」を発売。

<講師コメント>

殺陣とは、命のやり取りを表現する究極の芝居である。
私はそう思っています。
一手一手はセリフであり、手と手の間は行間であり、その全てに芯と絡み、絡み同士の心のキャッチボールがある。
その全てにドラマがある。
それを表現できないと、ただ振り付けを覚えて、動き、合わせるだけの踊りになってしまう。
それではつまらない。
そしてそれを思う通りに表現できるようになる為には、相当な肉体や技術の訓練が必要なのです。

今回のワークショップでは、限られた時間ではありますが、前述したような事を皆様に味わってもらえるような稽古をしたいと思っております。
最後は立ち廻りをひとつ完成させて、楽しかった!気持ちよかった!という経験をしてもらいたい。経験者には、今まで味わったことのない緊迫感や一体感を体験して欲しい。

殺陣はスポーツではありません。
殺陣はお芝居です。
それを"やりたい"と思える方のご参加をお待ちしております。

<映画監督・演出家 深作健太さんよりコメント>

「世界に通用する、日本のアクション俳優を育てる。」
それが千葉真一さんと、父・深作欣二の夢だった。
「キャメラを回す時、英語だと
レディ・アクション!って言うだろ?
アクションていうのは〈演技〉の事なんだよ。」
キラキラした瞳で、千葉さんは5歳の僕に語っていた。
千葉さんの膝の上には、まだ3歳の真瀬樹里が乗っていた。
周りには、千葉さんが育てたJACのメンバーがいた。
みんなキラキラした瞳で、未来の自分を夢見ていた。
あれから何十年も経った。
JACにいた真田広之さんはハリウッドへ旅立った。
多くのメンバーもまたそれぞれの夢を叶えていった。
親父も野際さんも、もういない。
だけど、今ここに真瀬樹里はいる。
みんなの意志を受け継ぎ、
世界に立ち向かう、自分の殺陣と演技を創り上げている。
貴重な機会だから是非、体験して欲しい。
代を重ね、鍛えられて強くなる、日本映画の〈剣〉を。

映画監督・演出家 深作健太

<稽古回数>
全4回

<時間>
11月29日(木) 
@ 12:00〜16:00
A 17:00〜21:00
  
30日(金) 
@ 12:00〜16:00
A 17:00〜21:00

12月 6日(木) 
@ 12:00〜16:00
A 17:00〜21:00

7日(金) 
@   12:00〜16:00
A   17:00〜21:00


<参加費>
25,000円(税込み)4回通し
袴、木刀、帯レンタルされる方はクリーニング代1,000円頂きます。
学生限定割引20,000円(税込み)

<定員>
各クラス最大8名
@クラスを未経験
Aクラスを経験ありと募集しますが、クラス分けのご相談は承ります。
(応募者多数の場合は選考をさせて頂きます)
また、各クラスのそれぞれの見学もできます。
応募条件
16歳以上のプロ、アマを問わず、俳優。または俳優以外も大歓迎です。

銀座九劇アカデミアではこれからも魅力的なワークショップを開催していきますので、
今後とも宜しくお願い致します。



 
5798 ⇒RES
2018/11/02 19:31
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科 Mail Website

卒業プロジェクト舞踊公演「Performing Body 2018」
身体表現の可能性を追求してきた卒業プロジェクト舞踊公演『Performing Body』は、2000年に始まり、今年で19年目を迎えます。

今年度は、創作民俗舞踊・コンテンポラリーダンス・コンテンポラリージャズダンス・バレエからなる全9作品をお届けします。

日本各地に伝わる民俗舞踊と日本舞踊の中に題材を得て、伝統芸能の本来の意味を残しつつ、自らの世界観を加えた創作民俗舞踊。そして、今この時代を担う私たちの感性や想像力によって創り上げられる、枠にとらわれないコンテンポラリーダンスとコンテンポラリージャズダンス。さらに国際的バレエダンサーであり振付家の堀内充先生による新作バレエ「星空と海」が華を添え、バラエティに富んだステージとなっております。


本公演は、4年間舞台芸術を学んできた4年生ダンサー・スタッフにとって、集大成のパフォーマンスとなります。個性あふれる4年生が後輩とともに創り上げるラストステージにぜひお越しください。


色とりどりの物語が今、幕をあける。




【公演概要】

□公演タイトル:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科卒業プロジェクト舞踊公演
          『Performing Body 2018』
□振付:
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科4年生
堀内 充 (玉川大学芸術学部非常勤講師)
□振付監修:
小山 正師(玉川大学芸術学部教授)
堀内 充(玉川大学芸術学部非常勤講師)
神崎 由布子(玉川大学芸術学部非常勤講師)
青山 典靖(玉川大学芸術学部非常勤講師)
杉崎 泉(玉川大学芸術学部非常勤講師)
楠原 竜也(玉川大学芸術学部非常勤講師)
□指導・監修:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科教員
□出演・製作:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科生
□公演会場:玉川大学 大学3号館 演劇スタジオ
      小田急線「玉川学園前」駅 北口より徒歩15分
□公演日時:〈全5回公演〉
11月28日(水) 18:30
11月29日(木) 18:30
11月30日(金) 18:30
12月 1 日(土) 18:30
12月 2 日(日) 13:00
※上演時間は140分を予定しております。(途中休憩あり)
※受付開始は開演の45分前、客席会場は30分前となります。
※本公演は未就学児の入場をご遠慮いただいております。
□入場料:無料・全席自由席(要予約)
□チケット取り扱い:2018年11月5日(月)より受付開始
 電話予約:042-739-8492(PA制作室)【平日 16〜20時/土 13〜17時】
 Web予約:https://stage.corich.jp/stage_main/78003
□特設サイト:https://pa2018aki.jimdofree.com
□お問い合わせ:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科(演劇研究室)
          〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
          TEL/FAX:042-739-8092



 
5797 ⇒RES
2018/10/17 21:58
さくらさくらカンパニー Mail Website

2019年2都市公演 出演者オーディション
さくらさくらカンパニー 2019年4.5月
2都市公演出演者オーディション スタート!


さくらさくらカンパニーが主催する東京・関西2都市に出演する
20歳以上の女性を大募集!

東京・ひの新選組まつりとタイアップした舞台を東京・関西で上演する
2都市公演も今年で6年目。
2019年4・5月の舞台に出演する役者・ダンサーの募集を開始します。

さくらさくらカンパニーの過去公演については
http://fakikaku.comをご参照ください。



■公演概要■

・上演作品:未定ですが、ミュージカル・レビュー的なものになる予定

・上演日時:

 【関西公演】2019年4月6日(土)〜7日(日)   兵庫県神戸市・KAVCシアター
 【東京公演】2019年5月上旬 土日        東京都日野市・ひの煉瓦ホール

 ※いずれも前日にリハーサルがあります。


■募集要項■

・20歳以上の女性。経験不問・
 プロダクション・劇団等に所属している方でも可。

・2都市公演、両方に出演できる人

・1月からの稽古(土日祝)及び本番のスケジュールを優先できること

・チケットノルマ 20枚あり(大阪公演のみ)
 東京公演はノルマなし。ただし宿泊・交通費程度の負担あり


■稽古日程■

・稽古場所  豊中市など大阪府下

・稽古日時  2018年1月中旬以降の土・日・祝日


■その他■

・稽古初日は参加必須

・オーディション合格者の方には、公演参加契約書を交わしていただきます。
 プロダクション所属などの場合は事前に契約先にご確認ください。



オーディション情報

■日程■

 
 2018年11月24日(土)  13:00〜
 2018年12月 1日(日)  18:00〜

 豊中市立 青年の家いぶき
 (阪急宝塚線 服部天神駅 徒歩約10分)

 どちらかご都合の良い方をお選び下さい。

 MAPへのリンクはこちら (Google MAP が開きます)


■オーディション内容■

●面接

●実技(基本動作:演技、歌、ダンスなど)

※応募人数多数の場合は集団面接、集団実技となる場合があります。

※オーディション参加ご希望の方はWEBからお申し込み下さい。

※後日、オーディション会場、時間など詳細をメールにてお知らせいたしますので、
 sakura2com@fakikaku.comからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

●受験料:無料

  締め切り:2018.11.30(金)

■合否通知■

 オーディションの合否はおってカンパニーより連絡いたします。


■お問合せ先■

 ご質問等、なんでもお気軽におたずねください。

 sakura2com@fakikaku.com

 ※土日祝日にかかるご質問には返信が遅くなりますので
   何とぞご容赦ください。



 
5796 ⇒RES
2018/10/12 17:08
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科 Mail Website

沖縄巡回公演『ちゃんぷるーシアターvol.18』凱旋
ホットでほっこり ときにはホロリ。
絵本や童話を演劇に、愛に溢れる作品いっぱい!

家族みんなで一緒になって楽しめる、ファミリーステージ「ちゃんぷるーシアター」が今年もやってきます!

「ちゃんぷるーシアター」は毎年、全国各地の学校やホールで巡回公演を行っています。
今年の夏も沖縄県内各地の教育機関や福祉施設で全23会場、27公演行い、3711人のお客様に観劇いただいております。
沖縄巡回公演を終え、11月8日(木)〜11日(日)に凱旋公演を実施します。

今年は、大人気作品“木村裕一作”「おおかみなんてだーいすき」や宮西達也より「おまえ、うまそうだな」、日本民話より「かさこ地蔵」そして、毎年恒例の観客参加型“いわむら かずお作”「エンとケラとプン」など笑顔はじけるキラキラした全18作品をお届けいたします!
どのお話を上演するかは当日のお楽しみ!

脚本・構成・演出:太宰久夫
出演:ちゃんぷるーシアターカンパニー
========================
『ちゃんぷるーシアターvol.18 凱旋公演』

【公演会場】
玉川大学3号館 演劇スタジオ(小田急線「玉川学園前」駅北口より徒歩15分)

【公演日程】
平成30年 
11月8日(木) 18:30-
11月9日(金) 18:30-
11月10日(土) 12:00-
11月10日(土) 18:30-
11月11日(日) 12:00-
11月11日(日) 17:00-
※上演時間は昼公演が1時間半、夜公演が2時間半を予定しています。

【チケット】
無料・全席自由<要予約>
※受付開始時間は開演の45分前、開場は開演の30分前となります。

【チケット予約・お問い合わせ】
2018年10月15日(月)16:00より予約受付開始

電話予約: 042-739-8492(平日16時〜20時/土曜13時〜19時)
メール予約: pa-info@art.tamagawa.ac.jp
(全日24時間・各回公演前日22:00送信分まで受付けます)

※ご予約の際、電話またはメールにて以下の項目をお伝えください。

@お名前(フリガナ)
A電話番号
B観劇希望日時
Cご希望チケット枚数(大人、こども)
※大人…中学生以上 
こども…小学生以下

※2日経ってもこちらからメールの返信が無い場合は、ご予約が完了しておりませんのでお手数ですが再度メール、もしくはお電話にてご連絡ください。 
※全席自由席です。開演時間を過ぎてご入場の場合、ご予約されていても、お席にご案内できない場合があります。余裕をもってお越しください。
※頂いた個人情報は公演の運営以外には使用せず適切に管理いたします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/be6b2b21451969
↑こちらのメールフォームからも予約できます!

ホームページ:ちゃんぷるーシアター公式ホームページ
https://champlootheatre.wixsite.com/mysite

======================

皆様のご来場、こころよりお待ちしております!



 
5795 ⇒RES
2018/10/06 13:03
nameless-studio Mail Website

『冥途航路のルシフェル』ご案内
■ La.らたかるた × ネームレススタジオ共同プロデュース
『冥途航路のルシフェル』
作・演出 佐野弥生  

無から生まれて無に還る
死は魂の帰郷
恐れなくて良いのよと
エンジェルが俺に囁いた

■公演日
2018/10/19(金)〜21(日)
■開演日時
19日(金)19時
20日(土)15時 / 19時
21日(日)15時
(開場は各回の30分前となります。)
■料金(全席自由)
前売 3,000円
当日 3,500円
学生 2,000円
(未就学児はご遠慮ください)
■劇場
杉並公会堂(B2F)小ホール
東京都杉並区上荻1−23−15
JR、東京メトロ、荻窪駅 徒歩7分
http://www.suginamikoukaidou.com/access.html

■出演(順不同)
上村依子
外海多伽子
萩原萠
越山深喜
呑山仁奈子
あしまゆぅみ
藤本洋子
諸橋玲子
笹岡洋介(東京芸術座)

■チケットのお申し込み
チケットフォームURL
https://www.quartet-online.net/ticket/luciferonthesea

■オフィシャルホームページ
https://nameless-studio20.amebaownd.com

■予告動画
https://youtu.be/9hjd_s6IQ3Y

■チケットプレゼント
10/20(土)の19時からの回に5名様をご招待致します。
ご希望の方は10月15日までにluciferonthesea@gmail.comにお名前・連絡先電話番号をお知らせください。
10月18日までに、当選者にのみ、メールにてご連絡致します。
メールのタイトルに『20日土曜19時チケットプレゼント』と明記ください。
luciferonthesea@gmail.comのメールを受け取れるよう設定をお願い致します。

■お問合わせ
luciferonthesea@gmail.com




←BACK NEXT→
- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
記事No パスワード
- CLEVER BBS -
- ADMIN Login -